※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ととまま
子育て・グッズ

赤ちゃんに夜ミルクをあげる際、母乳とミルクどちらをあげるか、両方あげる場合のミルクの量、母乳をあげなかった場合の対処方法について教えてください。

こんばんは( *´꒳`* )

一昨日4ヶ月になりました。
今まで完母で育てて来たのですが
保育園や預ける時のために、
まずは夜寝る前から
ミルクをあげようと思ってるんですが

その時って母乳はあげますか?
それともミルクのみですか?

また、両方あげる場合
ミルクどれくらい作ってあげてますか?

あと、母乳あげなかったら
おっぱいパンパンのままにしとくんですか??

すみません、未知過ぎて😭
教えてください!

コメント

はななっこ

母乳がたくさん出てパンパンになるなら搾乳してもよいと思います。
ミルクをあげるときは、私はミルクを40とか少なめにあげて母乳もあげてました。

  • ととまま

    ととまま

    なるほどですね( ^ω^ )
    とりあえず少なめにあげて様子みて見ます♪

    • 10月28日
SUGI

ウチもお出掛けする時とか授乳室がないと困るから混合がいいなーと
ゆるい気持ちでやったことがありましたが 見事に哺乳瓶拒否で諦めてしまいました🤣

母乳はあげるか?
というのは息子さんの反応で決める事だと思います!
哺乳瓶が嫌なのかミルクが嫌なのか…もっと他に嫌がる理由がないかなど…

あと突然母乳あげないと乳腺炎になりかねないので搾乳したほうがいいと思います!

  • ととまま

    ととまま

    わたしも緩い気持ちです😂💦

    今日試しにあげたのですが
    先に母乳あげていたので
    お腹すいてなかったのか
    それとも哺乳瓶が嫌だったのか…

    乳腺炎にならないように気をつけて
    もう少し向き合ってみます🤔✨

    • 10月28日
Mackey

先に母乳を飲ませちゃうと、ミルク飲まないと思うので、最初は少し少なめのミルクをあげて、全部飲んだらご褒美におっぱい吸わせてあげてもいいかなと思います😊だんだんミルクの量を多くして、母乳の機会を減らしていく感じですね。

おっぱいは張ってきちゃうとしんどいので、少し圧をかけて母乳を抜いたほうがいいですね。乳腺炎になっちゃいますもんね。その時は、おっぱい全体を手で包み込むようにして圧をかけるとピューっと出てくると思います。あまりガンガンに抜くと、どんどん母乳が作られて、逆にパンパンどころか石のようになります😅

とはいえ、私は10ヶ月で断乳しました。ある日突然😅造影剤を使う検査をしないといけなくなり、母乳に移行するからと。寝かしつけの時も添い乳していたので、「泣くかなぁ…寝るかなぁ…」と心配してましたが、全く!必要だったのか?と聞きたくなるほどスパッとやめました🤣その時が来たらやめる!というのも1つの手ですよ!笑

  • ととまま

    ととまま

    今日試しにあげたのですが
    先に母乳あげていたので
    全然飲まなかったです😭💦

    そういうやり方がいいんですね!
    勉強になりました🙇🏼‍♀️💞

    乳腺炎今まで経験したことないので
    ならないように試してみます❤

    私もいま添い乳なんです😭
    断乳が怖いけどいらなくなるまであげたらいいですかねぇ🤔
    断乳した後は完ミですか??

    • 10月28日
  • Mackey

    Mackey


    断乳後は、もう離乳食食べてるし、ミルクもあげませんでした😅フォローアップとかいるかな?と思ったんですが、嫌がって飲まないし、病院の先生から無理に飲ませなくていいと言われたので、水分補給はお水やお茶になりました。でもちゃんと成長しています!😆

    • 10月28日