
8ヶ月の娘が夜間断乳で悩んでいます。添い乳から離れ、ミルクを考えているが、夜中起きるのは同じか悩んでいます。お茶の方が良いでしょうか。
生後もうすぐ8ヶ月になる娘がいます。二人目を考えているため完ミに移行中で日中はミルクと離乳食でいけるのですが、夜中起きた時に今まで添い乳で寝かせていたので夜間断乳しようと試みました。しかし、抱っこして寝て、置いて、泣いての繰り返しで結局添い乳をしてしまいます😭かわりに泣いた時にミルクをあげようかと思ってるのですが、ミルクだと夜間起きるのはかわりませんよね😭?お茶の方が良いんですか😫?
- ぺぺ(3歳7ヶ月, 5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
寝る前にミルク、夜中起きてきてもミルクの方がよく寝ると思いますよ😊
ミルクは腹持ちが良いので😊

かお
うちの子は、最初から完ミですが、今でも夜中にお腹が空いて起きるので、
夜中も1回はミルクあげてますね。
たまに、朝まで起きない時もありますが😊
飲んだらすんなり寝るので、やめてないです。
お茶はまだ、チャレンジしてないです。
-
ぺぺ
コメントありがとうございます!
やっぱり夜中もお腹すいて起きるんですね😫私もミルクあげてみます!
夜間断乳で調べたら結構な数の方がお茶を飲ませてると書いてらっしゃったのでお茶の方が良いのかと思いました😂とりあえずお乳からミルクに移行できるよう頑張ります!- 10月27日

٩( 'ω' )و
来週8ヶ月になる娘です😊
近いですね!
うちも添い乳でしたが、生後6ヶ月半で夜間断乳しました。
私だとおっぱいもらえると思って泣き止まないっていうのを見たので、最初の2日は主人と夜間の対応を交代し週末に合わせて始めました。
もともと別室で寝ていたので、部屋を交代しました。
よく言われる通り3日乗り越えればおっぱいは欲しがらなくなりましたが、夜通し寝るまでには1週間かかりました。
でも夜通し寝てくれたのも2週間ほどで終わってしまい…😓
また夜中に起きる毎日ですが、トントンで寝てくれる日も多く、たまに寝ない時は抱っこで寝かせます。
おっぱい欲しくて泣くことはなくなったので思い切って夜間断乳してよかったと思っています。
寝るときには白湯を枕元に置いてます。
旦那さんが協力してくれるなら、夜間の対応代わってもらうのがおすすめです。
-
ぺぺ
コメントありがとうございます!
3日は泣くって聞きます😭夜中眠い中大声で泣かれるともういいやってなってしまって結局負けてあげてしまってました😭旦那は協力的なんですが、夜が弱く中々起きないのと、眠いのを我慢できないみたいで多分手伝うとは言うと思いますが期待できません(笑)
ので、とりあえず1週間頑張ってみます😂- 10月27日
ぺぺ
コメントありがとうございます!
寝る前のミルクはずっとあげてたので、夜間起きた時もミルクにしてみます!