
コメント

たいがくんママ
身内には、判明してすぐ言いました(*´ㅂ`*)
職場は、園長先生(保育士なので)にはすぐ言いましたが、他の先生には、安定期入ってから言いました。
友達も同じくらいだった記憶が。

Emy♡mam
悪阻があったので親兄弟には妊娠確定してすぐ伝えました!
後は安定期までに会う約束をしている友達にはタバコを辞めたのですぐばれましたがそれ以外は全て安定期入ってからでした!
4wで心拍確認出来たんですがその前から悪阻らしき物があり職場が飲食だったので一緒に働いている職場の人達にはすぐ伝えその後直ぐから悪阻がひどくなっていったので退職しましたがやはり職場には迷惑かかるので直ぐ伝えました◟́◞̀
-
きむたん
そうですよね。あえてこちらから言う必要はないですね。
仕事の状況などからは伝えて良かったと思います。友人には早かったかな…と反省です。- 1月8日

はなめがね
私は3ヶ月の頃に友人の結婚式に参列した時に言いました^_^;
つわりでゲロゲロでしたので言わなくてもバレてたかもしれませんが
もしそう言うのがなければ安定期まで待った方が良いと思います(*^_^*)
-
きむたん
やはり安定期までは…ですね。
まだ人に言わない方がいいよ〜と言われてあっ!そうか!と思って。- 1月8日
-
はなめがね
これ以上の友人にはまだ話さずにおいて、話してしまった友人にはお口にチャックをお願いすれば良いと思います(^o^)嬉しい事なのに大事な事なので難しいですよね!^_^;
- 1月8日
-
きむたん
そうですね(*^^*)
きっとその友人も私が初期に周りにじゃんじゃん言わないように心配してくれたはずですもんね。
アドバイスありがとうございます❗️- 1月8日

みぃ( ¨̮ )
わたしは妊娠がわかって次の週には上司に報告しました。
その次の週には、みんなに報告されましたね。気を使ってもらうために、と表現するとちょっとあれですけど。。仕事も続ける予定だったので、これでよかったかなと思ってます。それでも、無理して仕事しなきゃならないときはありますけどね。。
-
きむたん
やはり仕事を続ける上では職場には早めに伝えた方が少しでも配慮してもらえますかね。
女性の職場なので分かってもらえるのは助かりました。- 1月8日

こぐま
☆職場の上司と仕事上配慮をしてもらうために数人の先輩には、心拍確認後つたえ
☆その他の同僚・親しい友人には安定期に入ってから
☆後は、なんらかに誘われた時に断る時に伝えたり、あった時に報告
と、いう形です(^-^)
-
きむたん
やはり初期に周りにはあまり自分から伝えるべきじゃないですよね。妊娠のこと、心配してくれてたからな…と思って伝えたら人に言わないほうがいいと言われたので反省です。
- 1月8日

ゆうさん
身内や職場は悪阻などもありますしいいですが友人は早いと思います。
仮に何かあった時に、その報告もしなきゃいけなくなりますよ。
私はまだ友人には伝えていません。
なんなら義理の家で知ってるのも義母だけです。
友人と義実家に報告するのは安定期以降にします。
いい報告はみなさん喜んでくれるしいいけれど、悲しい報告は自分たちも悲しいけど周りも楽しみにしていてくれる分、すごく悲しくなります。
これは身内に早くに報告して流産してしまった方がいるので自分自身も体験しての話です。
-
きむたん
そうですよね。その通りです。
確かに去年妊娠したのに子宮外だった時に辛いことも伝えなければならなかったです。
最初は妊娠して喜んだのに…でした。気を付けます。- 1月8日

miu
不妊治療を知っていた友人にはすぐに伝え、両家には初め安定期に伝える予定でしたが義父が入院し元気付けるために4カ月の頃話しました。
その他は産まれるまで話さないつもりです。
きむたん
やはり安定期に入って伝えると安心ですよね。もしもの時に…っていうのもありますもんね。
ありがとうございます(*^^*)