
コメント

わっかー
大丈夫ですよ。ただその月齢でこちらの都合に合わせてというのはなかなか難しいかもしれませんね😅💦

さとみっち
1ヶ月でリズムを取るのは厳しいような?
まだ、夜はまとまって寝ないですよね?
-
さとみっち
ウチは、日中はリビングで寝かせ、夜は寝室で寝かせてます。
上の子が9時には寝室に行くので、夜9時を境にそれ以降はリビングでミルク飲んで寝室に行く感じです。
今規則正しくても、一気に崩れる場合も有るので、半年くらいまでは何とも言えないかと?- 10月27日

お茶々
うちは、そのとき、夜中起きてたり、2時間泣き続けてたり、昼間寝てたりとかなりバラバラでした💦💦夜まとめて朝まで起きないって子もいるみたいですが、、寝たらラッキーくらいに思ってたほうが楽な気がします!☺
-
お茶々
部屋が明るいと眠れないんですね😂なら、次の授乳で寝室で大丈夫だと思います!赤ちゃんの様子みて、そんな感じでやってみて、なんか、違うなって思ったらまた変えてみて、、って感じですかね😂
- 10月27日
-
ままり
さっき起きて寝室で授乳したらすんなり寝てくれました😆
旦那のこといつもいない人って感じて落ち着かないのかもしれないです😅
ありがとうございました☺️💓- 10月27日

ままり
まとめてすみません💦
昼夜の区別はついてるのか夜中の授乳は一回で、授乳後寝かしつけなくても寝てくれます。
旦那が出張多いんですが、旦那がいる日は遅くまで明るくて眠いのに寝れない状態で不機嫌になって可哀想なので、あんまり遅くならない内に寝室に連れて行った方がいいかと思いまして😖
ままり
消灯時間決めても授乳後じゃないと寝ないのでそれぐらいの時間範囲かなと思いまして‥
22時までに就寝させたいのは21時過ぎると眠いのに寝れない状態で不機嫌になるからです💦
ママリでいろんな質問見て参考にしてるんですが、寝かしつけるより夜遅くなってもそばにいさせて安全確保って意見や、大人に合わせると後々大変って意見や何が良いかわからなくなっちゃいました😭
わっかー
何時までになどやらなくてもある程度自然とリズムつきますよ✨その時期は赤ちゃんにひたすら合わせてあげたほうがいいと思います😊私も色々見たり聞いたりして試しましたが、赤ちゃんに合うかお母さんに合うのか、2人にとって合うのか…によるんですよね💦この子は布団で寝てくれるのに何でうちの子は寝てくれないんだろう…とか。よそはよそ!うちはうち!でお母さんのやりたいようにやるのが1番です✨
ままり
試行錯誤しながらやるしか無いですよね😵
ネットで調べてばっかりで我が子に向き合えてないんじゃないかとは思ってました😭
子どもの様子見ながらやってみます!
ありがとうございます😊