※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こうめ
ココロ・悩み

出産後、母親が里帰りなしで来てくれたが、帰った後の寂しさに悩んでいます。共感してくれる人がいると嬉しいです。

情けないですけど共感できる人がいるといいなと思って投稿しました。
今回の出産後に、里帰りはせず母親に来てもらいました。母親とは中学生の時に離婚して離れました。
それからちょこちょこ会ったり連絡はとっていましたが、まともに生活するのは中学生以来でした。
母親が来るまでは、久しぶりで恥ずかしいなあと思っていましたがやっぱり親子なのですぐに慣れてかなり甘えた産後生活を送りました。
1ヶ月経つ頃に母親は自分の家に帰りました。
そのとき自分でもびっくりするくらい号泣してしまって寂しさがあります。旦那さんとは違う安心感があって気づかないうちに精神的に弱くなっていました。
今も、母親が家にいない寂しさに押し潰されそうです。私も母親の立場でしっかりしないといけないのに何やってるんだと思います。
時間が経てばまた平気になると思いますが今はまだ無理ですね(;_;)

単純に里帰りから帰りたくない人や、似たような方がいるのなら共感できると嬉しいです💦

中傷はご遠慮願います(;_;)

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは母が姉家族と同居してるので、実家がありません💦里帰りは出来ず、産前産後は我が家に来てもらうスタイルです😊私も1人目出産後は、母が帰ってからポッカリ心に穴が開いたような寂しい気持ちになりました😢恐らくホルモンバランスのせいだと思いますが、こうめさんの境遇だったら尚更寂しくなるだろうなと思いました😫💦

きっとそのうちお子さんの存在が癒してくれると思いますよ🤗💕全然変な事じゃないと思います✨

  • こうめ

    こうめ

    そうなんです、穴が空いたような感じで寂しいです泣
    子供を抱きながら泣いています😭
    寂しい分、子供を可愛がってあげますっ

    • 10月27日
りさ

思い出します。
私は実家に帰ったのですが、自宅とは飛行機の距離です。
旦那に会いたい気持ちと、父母と別れる寂しさ。次、生きて会えるだろうか?とかいろいろ考えてしまい、帰る日が近づくと毎晩泣いてました。
旦那も一緒に実家で暮らせば良いのに!ってすごく思ってました。

  • こうめ

    こうめ

    実家が遠いと辛いですね↓そうなんですよね、次がいつ会えるのか分からないから余計に寂しいですよね😭私も近づいたらお風呂で泣いてました笑

    • 10月27日
Alice

境遇が似ていたのでついコメントしました(笑)
私も両親が離婚し中3で母と離れました!
出産後は母の家にひと月ほど里帰りしましたが
帰るとき今後の育児の不安と寂しさで仕方なかったです😂💦
やっぱり自分がいくつになっても母の子供だし、母は偉大だと実感しました( ꒪o꒪)
自宅へ戻ってからもたまに帰ったり来てもらったりの繰り返しで今はだいぶ育児も落ち着き子供が可愛くて仕方ないです🤣💓

  • こうめ

    こうめ

    そうなんですねっ、お母さんの家に帰ったら余計に寂しいですね😢
    本当にいつまでもお母さんの子供だなって実感しますね~
    私も子供に夢中になりたいです笑っ

    • 10月27日
りさ

出産お疲れ様でした☺️
少し違いますが、
母が妊娠中に亡くなり産後おばさんがきてくれたのですが
寂しかったです、、、😢
やっぱり母は特別ですよね!

  • こうめ

    こうめ

    コメントありがとうございます
    りささんも大変でしたね(;_;)
    出産で精神的に大変なのに更に重なると辛いですね、
    私たちも子供にはかわりないですもんね。

    • 10月29日