※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ベル
子育て・グッズ

第二子を出産し、兜や五月人形の必要性について悩んでいます。要らないと感じており、現金で良いと考えています。義両親の意見も聞きたいです。

参考までにご意見お聞かせ下さい。
先日、第二子(男児)を出産しました。
第一子も男の子です。

同性の兄弟の子供さんをお持ちの方にお尋ねしたいのですが、五月人形や兜、女の子なら雛人形などは、2人分準備されてますか?
我が家は一応、一軒家ではありますが、大して広くもないし、毎年出すのも2つ、しまい込む場所も2つ分…正直要らないと感じており、2人で1つで良いかなと思っています。

義両親が、兜や破魔弓や張り子の虎(これらは私の生まれ育った関西地方ではあまり馴染みがありません)はいるかと主人に尋ねてきているようです。
正直なところ、上記の理由で要らないなと…
そっくりそのまま現金で良いなと思っているのですが…(-_-)
皆さんならどうお考えですか??

コメント

July

雛人形3つあったら大変なことになるので、1個で済ませてマース\(^^)/

  • ベル

    ベル

    ありがとうございます!
    そうですよね?!
    雛人形3つ…飾ったら生活スペース無くなっちゃいますよねヽ(;▽;)ノ

    • 10月27日
pooh

うちは、母方の両親が買うのが習わしみたいで…

全員1人ずつ買ってくれたので、
カブト2つ
お雛様2つ
あります💦
本当に、大変ですが、でも、両親が孫のために買ってくれたので、有り難く頂きました。

  • ベル

    ベル

    コメントありがとうございます!
    そうなんです、私も自分の地方では「そもそも女親が用意するのでは…」という疑問もあるんですよね。。

    それぞれ2つずつ…すごい!!
    でも、ご両親の気持ちが詰まっていますものね^_^
    沢山あっても、きちんと大切にされているpoohさんが素敵だなと思います。

    • 10月27日
  • pooh

    pooh

    女親が用意するものなので、なぜ、義両親が言うのですかね…

    うちは、義両親からはお金頂きました。
    ですが、五万だけ。
    兜やお雛様は、もっとしますが、同居してるから。普通は渡さないけど、やっぱ気持ちだけでも…
    と言い、五万渡されました。

    • 10月27日
はる

第3子希望ですので、第3子はどちらになっても買うのは名前旗だけにします😊
あんな大きいの何個も管理できませんよね😅

  • はる

    はる

    周りの飾りを追加すれば華やかになって良いと思います😊

    • 10月27日
  • ベル

    ベル

    コメントありがとうございます^_^
    男児女児だとそれぞれにお持ちかと思いますが、名前旗だけ…良い考えですね✨
    参考にさせて頂きます☺️

    • 10月27日