※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
花束❁¨̮
子育て・グッズ

育児で悩んでいます。子どもが離乳食を食べないし、愚図り、発達が遅くて不安。周りと比べて落ち込み、旦那との関係も悪化。楽しさが感じられず、育て方に不安があります。

離乳食食べないし泣いて激しく拒否、家でも外でも愚図る、ずーと愚図る、激しい人見知りと場所見知り、人見知りすごいから親とかに預けられないし1人の時間作れない、寝不足、イライラする、発達遅いから不安、周りと比べちゃう
こんなんばっかです育児。ぜんぜん楽しいと思えない
苦痛でしかないむしろ拷問。泣いてばかりの娘と家に閉じこもり、どうせ食べてくれない離乳食作りに追われ自分はろくなものしか食べず、家の中はあれ放け、イライラと不安となんかもう泣けてくる…
周りの子はどんどんハイハイしてるしたっちも伝い歩きもしてる。うちはいまだに仰向けで過ごしてる。外に出れば場所見知りで泣かれ、人見知りで泣かれ、周りと比べて気分が塞ぎこみ、弱音や愚痴をこぼせば旦那と険悪になり、逃げ場がない。
楽しみに楽しみにしてたのに、子どものことで毎日毎日マイナスな気持ちばかりになる。産まれてからずっと楽しいって思えない。
子どもの性格それぞれあると思うけど、なんか育て方おかしいんですかね。なんかすごい疲れちゃいます

コメント

ゆーー

7ヶ月の女の子のママです🐰

こう思ってしまうとどんどんマイナス面しか考えられなくなってしまいますよね。
⚪発達のこと心配しちゃいますよね。小児科や保健センターとかに相談されてみては?お母さんの不安が少しでも晴れるなら相談してみては?私はすぐ電話してなんでも聞いてます。
⚪仰向けならうつ伏せの練習したり、たっちだよぉって抱っこして立たせてみたりはどうですか?ママ笑顔でね☆
⚪やっぱり比べないでおきましょうよ。小さい体なりに頑張って大きくなろうとしてると思うし、みんなと同じようにはいかないですよ、風船さん💛
⚪でかけるんじゃなくて、玄関から一歩でるだけでも、風が吹いたり車が通ったり人が歩いていたり子供にはわぁっと楽しめる世界だと思うんです。いつもと違う世界見て子供の表情が変わるのを見ましょ。笑顔でおもしろいねぇーって声かけてあげてください。
⚪離乳食笑顔であげてますか?食べなかったらママ食べるし。って自分のごはんやと思ってあげるときあります。ほーらママのごはんになった。ごちそうさまでした(笑)って。

なんか出産って大変なのはよく聞くけど実際子育ての方が身体的、精神的にこーーーんなに大変ってこと知らなかった。毎日気持ちの面で休んでる暇ないし、しんどいし、片付けなんかろくにできないし、こんなに自由を奪われるなんて。って辛かった。泣いてました。楽しめない気持ちわかります。
けど、ママと赤ちゃんってほんと見えない赤い糸で太く太く繋がっててママの笑顔や楽しいと思ってるかどうかって伝わると思うんです。
旦那さんと険悪になるならママりに愚痴や弱音はけばいいし、知らない人達だけど同じ思いしてる人だらけだし(笑)

なんかいっぱい書いちゃいましたけど楽しみにしてた赤ちゃんとの時間に笑顔が増える事を応援してます!!