
コメント

はじめてのママリ🔰
必要そうなのほとんど買いました
でも最初は親が食べさすので
子供のスプーンとエプロンがあればよかったです
あと作り置きのため製氷皿も買いました
最初はスプーン何杯であげるので計量器いらないと思いますが、
私は気になったのでグラム測ってあげてました

miiiiimama
ブレンダーあれば便利ですが、すり鉢とすりこぎと茶こしあればなんとかなりますよ!!
お粥は作らずに炊いたご飯に湯を出しながらすり鉢で1食分くらいを作ってました。
初期は野菜も味噌汁の具から取って人参や大根など潰してあげてました!!
-
🌻 S a a 🌻
そうなんですね✨
味噌汁の具から取って潰すやり方
楽チンですね😳💓
出汁を入れる前に野菜を
茹でるんですか?😊- 10月28日
-
miiiiimama
初期は出汁入れる前でしたが、今は出汁入れたものをあげています🎶
楽できるところはした方がいいですよ✨- 10月28日
-
🌻 S a a 🌻
そうですよね💓
全然離乳食について調べれてなくて💦
どんな感じで進めたり作ったりしたら
いいか不安で😭- 10月28日
-
miiiiimama
毎日のことなので楽なことにこしたことありません💦
すり潰しが大変なものはベビーフードにしたり
私は離乳食の本を図書館で借りてきたくらいです(*´艸`)
あげていい食材とレシピの参考になって良かったです。
進め方は本を参考にしながらなんとなくです
娘はつぶつぶ大好き
自分で食べるの大好きなので6ヶ月くらいから手づかみ食あげています𐤔𐤔早いですが本人は喜んで食べているので、まぁいいかなくらいでやっていました。
意外となんとかなりますよ!
行き詰まったり疑問があったら離乳食本見てたり、ネットで検索したりママリ見てます🎶- 10月28日
-
🌻 S a a 🌻
それ良いですね😫💓
頼れるところは頼りたいです😫💓
離乳食の作り方のアプリは
ダウンロードしたんですけど、
これをあてにしていいのかなーと😅
本もあるんですが、字を読むのが
苦手で😅💦
もうすぐ始まるしダメですね💦
娘さん可愛いですね😍💓
うちの子、アレルギーあるかもなので
遅めにスタートになるかもですが、
あたしもなんとかなる精神で
頑張ります😂💓- 10月28日
-
miiiiimama
大丈夫ですよ!!
なんとなーく参考にしていれば
大きさとかあげる食材とか
ベビーフードのとうもろこしは使い勝手良かったです
小松菜やほうれん草・ごぼうの粉末とかも売っているし、コープも冷凍ですり潰しの野菜も売っているので頼った方がいいですよ✨♥️
アレルギーは心配ですよね💦
食べる練習なのでアレルギー心配なものだけ避けてあげ続けるのもいいと思いますよ✨食べたい欲求強くなければ遅くしても問題ないと思いますし!!
字が苦手でも本だと写真で手順載ったものとかもあるので色々見てみるといいですよ
私も字が苦手なので写真付きのもの見てました(ノ∀`笑)- 10月28日
-
🌻 S a a 🌻
勉強しながら
あげたいと思います😭💓
そうなんですね!
情報ありがとうございます😭💓
助かります😭💓
そうですね✨
アレルギーある可能性の食材は
避けたいと思います💦
旦那が会社で分厚い育児本を
貰ってきて放置してるので
それも見たいと思います🤣- 10月30日

ゆか
計量器は買いましたが使いませんでした。
最初はドロドロのヨーグルト状が基本なのですり潰すやつがあればなんとかなります😊私は買わなかったですが💦ブレンダーとかあれば便利かもです🤗
-
🌻 S a a 🌻
無くても良さそうですね✨
ブレンダーいいかなーと
思ってるんですが、
洗うの面倒そうで😅- 10月28日

退会ユーザー
最初はすり鉢・こし器・計量スプーンがあれば十分だと思います😊
どれも百均で揃いますし✨
今はデジタル計り買ってご飯は計って冷凍してます!
-
🌻 S a a 🌻
分かりやすく
ありがとうございます😍
凄いです😭💓
そんな風に出来るか不安で💦- 10月28日
🌻 S a a 🌻
そうなんですね✨
全然調べれてないので、
どのくらいであげたりとか
分からないのでヤバいです💦