
コメント

うさこ。
計画無痛分娩でした!
私の場合、子宮口が開かず前日はラミ挿入、当日は朝から促進剤投与でした。
無痛用の管は入院時点で入れており、急に陣痛きても大丈夫な状態でスタンバイでした。
少しでも痛いと思えばすぐ麻酔してくれるので、軽い生理痛くらいの痛みしか感じませんでした。
ただ、促進剤投与の部屋と分娩室が違い、その間の移動の時は麻酔打ってくれないので多少苦しみましたが、陣痛の痛みは一切なかったです!
個人的には麻酔用の管入れるのと、ラミ入れるのが一番痛かったです;^_^A

うさこ。
ちなみに、陣痛がわからないので助産師さんのいうがままにいきむけど感覚ないですよ!
不思議な感じです!

うさこ。
ラミ、ラミナリアで検索してみてください;^_^A
病院によってはバルーンだったり、色々誘発方法があるみたいです。
私は促進剤は点滴でしたが、錠剤を1時間おきに飲むものあるそうです。
ラミナリアは麻酔無しでした。
これも先生の腕次第らしく、先輩ママさん曰く、上手な先生に当たると痛くないらしいです!
-
ぶーたん
私の病院もラミナリアはやると言ってました!促進剤をやってくれればいいのですが、極力やらないと言われてしまったので😹
私の病院はラミナリアを入れるときも麻酔ありの内診グリグリ?もやらないと言われました!うさこ。さんは痛みに強いですか??- 1月8日
-
うさこ。
促進剤は極力やらないということは自然な陣痛を待つってことですか∑(゚Д゚)
いつ産まれてくるかドキドキですよね(>_<)
私は痛みにはめちゃくちゃ弱いです;^_^A
後少しの妊婦生活、楽しんでくださいね!- 1月9日
-
ぶーたん
ラミナリアで開いてそこから陣痛を待つみたいです😹2日、3日かかるかもって言われました!
ありがとうございます💓- 1月9日
ぶーたん
ありがとうございます!!
何週に計画無痛分娩しましたか?😹
わたしの病院は促進剤はあまりやらない方針みたいで、、😹
麻酔用の管を入れるのも痛いんですね。。
計画分娩の日にちはいつ決めるんでしょうか?
うさこ。
私は元々陣痛とかきてからの無痛分娩希望だったのですが、出産予定日の検診で子宮口が1㎝、お産の兆しが無いとの医師の判断で急遽計画無痛分娩になりました;^_^A
事前の説明だと、計画無痛分娩を希望する場合は正期産になる前の検診頃から何時にするか先生の判断で決めるとの案内がありました!
ちなみに、同じ日に出産した方々は計画無痛分娩でだいたい38週頃の方が多かったですよ〜
ぶーたん
自宅から病院までの距離って近いのですか??
わたしは40分くらいするので陣痛きてからだと不安で😹
38週頃なんですね!
計画分娩だと時間かかりますか??😹
うさこ。
病院までは車で20分くらいでした。
確かに陣痛来てから病院まで不安ですよね(>_<)
計画分娩の方が安心ですよね!
私は朝9時から促進剤打って、産まれたのは午後7時過ぎでしたので、約10時間で出産。
母子手帳に書く分娩所要時間にも促進剤打ってからの時間で記載されてましたー。
ただ、助産師さん達の話しだと促進剤がなかなか効かなかった方だと言われました;^_^A
早い人はお昼頃に産まれたみたいです♪
ぶーたん
20分でも遠く感じてしまいます😹
計画分娩でいきたいです!
促進剤打たないとやはり進みが遅いんですかね?
計画分娩だと1日以上はかかると言われて不安で。。
ラミ?を入れるときは麻酔はなしでしたか??(._.)