![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園選びで悩んでいます。3つの候補があり、それぞれの利点や懸念点を挙げています。また、早生まれで4月入園も悩んでいます。
初めての保育園選びで悩んでます。
みなさんならこの3つの中ならどこを選びますか?
説明会に行って良かった点、気になる点を書きますのでよかったら参考にご意見ください💦
①仕事復帰したら利用する最寄駅の近くにある駅前保育園
→良い点:仕事帰りにも迎えに行ける
気になる点:保育園のすぐ横に大きな陸橋があり、車やトラックが常に走っていて騒音、排気が気になる
②車で10分程の駅とは反対側の保育園
→良い点:説明会に行った時、保育士さんの雰囲気や園の綺麗さなどの環境が気に入った
気になる点:駅とは反対なので通勤前に車で送って家に戻って徒歩で駅へ向かって出勤など仕事の両立が不安
③来年度からこども園に変わる保育園
→良い点:こども園に変わると仕事を辞めた時や2人目の育休中でも退園しなくていい。通園バスがある。
気になる点:3つの中で1番遠い。通園バスがあってもバスが家に着くまでに仕事が終わって帰って来れなかったら意味が無い。
また、早生まれなので4月入園も悩んでます…
初めて出来ることが増えていくのを自分の目で見ていたい想いが日に日に増えてきて。。
申し込みも2月の途中入園より先に4月入園の申し込みがあるので入りやすい4月入園で申込むべきなんでしょうが悩んでしまっています。。。
長くなってしまいましたが読んでいただいてありがとうございます!
ご意見いただけると嬉しいです💦
- あや(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント
![まなぴー。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まなぴー。
私は、3番目ですかね🤔
産前産後の時とか、また、保育園を探さないといけなくなるので負担かなと思いました!
遠いって、どのくらいなんですか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すこしご質問なんですが
①はどのような交通機関を利用されますか??
-
はじめてのママリ🔰
③もです!
- 10月27日
-
あや
お返事ありがとうございます!
①は園までは徒歩で送って行ってそのまま電車に乗って出勤です!
③だと園までは車で送って家に帰って車を置いて徒歩で駅向かって電車です!もしくは2歳以降はバス通園も可能になるのでバスです!!- 10月27日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
それなら私なら①を選びます☺️
ただ!気になる排気ガス問題を一度保育園に問い合わせしてから決めますが😅
保育園の見学はもうお済みなら電話でその旨が気になっているのを問い合わせてみてはいかがでしょうか?
見学がまだ済んでいないなら、その際にその旨を聞いてみてはどうでしょう🤔
②と③は車がやはりネックですね😥
いつも通る道だとしても、車の混み具合は誰も予想出来ません。それでもどうしても①は嫌だ!!となるのであれば…②を選びます。
③はご心配されてるバスの時間に間に合わなければ元も子もありません😥
ただ、お仕事をお辞めになる事を視野に入れているのなら③が良いかもしれませんね。
次の子もお考えになっているのなら、
次の子が出来た時にどれが一番負担にならないのかも考えられる方が良いですね🤔
私も1人目だから成長を見守りたいと思い育休を一年貰いましたが、保活で凄く苦戦してました。
私の地域も物凄く激戦区で途中入園は余程の事がなければ難しい地域です。
0歳児の4月入園でも難しいです。月齢が上がれば上がる程難しくなります…
お仕事を直ぐに復帰しなくとも生活に余裕があるのなら、待機児童になっても良いという覚悟で途中入園も検討して良いと思います☺️
入れたらラッキー程度で考えれば!- 10月27日
-
あや
ご丁寧にありがとうございます( *´︶`*)
説明会に行った時、道路に面した窓を空けていたので普段からそうなのかなーと騒音や排気ガスがちょっと気になりました💦
最悪年少さんからでも入れればいいかなーくらいな気持ちではいますが(>︿<。)
保育園選びってこんなに大変なんですね💦- 10月27日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど。ならそこが気になるのなら
やはり確認の為にもお電話して見て良いと思いますよ☺️
嫌がるような事はないと思いますし!それに電話の対応でまた色々決める事も出来ますし。
そのぐらいの気持ちでいらっしゃるのなら
そこまで焦らずともって感じはありますね☺️
年少さんでもとのことだから
幼稚園っていう事も出来ますし!
悔いのない選択が出来ますように✨- 10月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら、仕事に近い場所にします😅毎日の送り迎えが苦になったら元も子もないかなぁと💦
-
あや
お返事ありがとうございます!
毎日の事なので自分が苦にならないのが1番ですよね💦
子どもの生活環境も気になるし考え出したらキリがないですが(>︿<。)- 10月27日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
自転車通勤なら1
電車通勤なら2
電車通勤なら1は選びません。ラッシュの時間にこどもと電車に乗るのは辛そう。
1と2は退職したらやめないといけないのはわかるのですが、育休中も退園しないといけないのでしょうか?、
-
あや
電車通勤ですが自宅からの最寄り駅なので一緒に電車に乗る事はないです!
説明会の時に育休中でも認められる場合もあるとは言ってたので必ずしも退園ではないのかもしれないです💦- 10月27日
-
はじめてのママリ
認められる場合はどういうときなのかを確認して、やめずにいけるなら1がいいです😊
私は自転車通勤で上の子の保育園まで片道10分、そこから下の子の保育室まで私の職場を通りすぎて片道25分、10分かけて職場に戻る感じですが、だんだん大きくなると自分で!自分で!と朝起きないのに言い出すことも多く、とにかく朝は忙しいので、スムーズに預けられるところがいいかなあと思いました!- 10月27日
-
あや
そうなんですね!!
大きくなると自分でしてくれるから楽になるのかなーと思ってましたが逆に時間がかかってしまうんですね💦
とても参考になりました!!ありがとうございます( *´︶`*)- 10月27日
![ポコ田ペペ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポコ田ペペ子
どれが…ってわけではないんですが②の駅と反対方向、実際やってましたがそこまで不便に思わなかったです☺
通り道にあるのには越したことないですが、やって行けますよ😊
うち2月生まれですが4月入園で提出します。
2月の途中入園は定員いっぱいでほぼ無理って保育園で言われました😓
-
あや
お返事ありがとうございます!
実体験教えていただけてとても参考になります!!!
同じ2月生まれなんですね(^-^)
住んでるの市でも毎月ホームページで空き状況が出てるのですがどこも空いてなくて市役所に確認したら2月は厳しいし下手したら4月でも難しいかも…と言われました(>︿<。)- 10月27日
-
ポコ田ペペ子
4月入園でも難しいのは辛いですね😫
引っ越ししたので今まで3回保育園探ししましたが駅近くは途中入園本当に難しいです!
4月入園狙っても倍率すごいらしいですよ💦
無事入園できるといいですね!- 10月27日
-
あや
今年度も私の住む地区ではフルタイム共働きでも落ちてるみたいです💦
お互い入れるといいですね(>︿<。)- 10月27日
![みさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさ
まず、1は選びません😅
赤ちゃんと毎朝電車乗るのは大変だと思います😞💦
混んでるでしょうし。
また、環境もとても気になります!
2か3で迷いますが、わたしなら2です!
わたしも先日保育園申し込みました😃
無事入れたらいいですね😊
-
あや
お返事ありがとうございます!
記入不足で申し訳ないです💦自宅からの最寄り駅なので一緒に電車に乗る事はないです!
トラックの排気ガスを毎日って考えたら子どもの体に良くない気がしちゃいますよね💦- 10月27日
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
そうですね!電話対応でも色々分かりますもんね(^-^)
ありがとうございます( *´︶`*)
あや
お返事ありがとうございます!
そうなんです、また入れるとこ探して申込みしてって労力を考えると③ならそのまま卒園まで居られるから良いのかなーって思いますよね💦
車で片道15~20分くらいですかね!通勤前後にって考えるとその数分でも惜しいかなって悩んでしまいます💦