
コメント

ひい
保育士してますが2歳2ヶ月でとれたらものすごく優秀ですよ。
年少に入ってくる子の3分の1くらいはオムツ背負ってきますよ。大丈夫です!

さな
焦らなくて大丈夫です😊うちなんてまだなーんもしてないです😅
一生オムツじゃないし絶対取れるときがきます😊幼稚園入るまでにとれたらいいと思います😊
娘もなかなか出来なくてでも3歳でとれましたよ😊
周りなんか気にしなくて大丈夫🙆♂️🙆♀️

退会ユーザー
うちまだ始めてません
二歳前に一度やったけど
イヤイヤ期と重なって
トイレ連れてくにも言うこと聞かず
中断したままです

空色のーと
幼稚園入園前にオムツを外したいってことくらいじゃないですか🤔?
あとは、オムツ代もったいないとか、そろそろオムツ交換も負担になってくるとか……?
オムツ替えるタイミングじゃなく、朝起きてすぐとか、食後やお出かけ前のほうが、トイレのタイミングと合いそうですよ☆

申年蟹座
こんばんは🌙
息子はまだオムツ取れてません💦オマルに連れていけば出来るんですが私が焦っても仕方ないので息子のタイミングに任せてます!決まった時間にオマルに連れて行ったりしてますよ🙌

みかん
子供の個人差や親それぞれの考えもあるので一概に言えませんが、ゆっくりでも大丈夫だと思いますよ🙂私も長女が2歳の頃トイトレに悩んで保育園の先生に相談したら、ゆっくりで大丈夫🙆♀️と言っていただき、保育士さんのアドバイスで親がトイレに行く時に座らせてみて〜を続けて3歳半くらいで昼間のオムツが取れました。よる完全に取れたのは4歳半の最近です。
それでも園の中では特別遅いという訳ではありませんでした。

YK mama
うちも2歳2ヶ月です☆
アンパンマンの補助便座使ったり、アンパンマン貼ったりと誘惑してトイレ連れていくし、行きたがるときもあります。
しかし、1回もしたことないです、うちも5秒くらいで、おりる!と嫌がります(笑)
無理矢理やるの逆効果とか言われますし
少し焦りますが、私そんな気にしてないです(笑)
気長にいきます(笑)

♡
2歳で取れたら早いですよね😮
うちはまだ やらないですよ( °◊° )
やりたい!ってなった時に
すぐ始めれるように補助便座やパンツは
用意しましたが
3歳になってから始めるつもりでいます😌
トイトレはかなり個人差があるので、
周りがどうとかではなくて自分の子の
ペースで大丈夫ですよ ( ´•_• )❤

しゅんまい
うちもこの夏に2歳3ヶ月でトイトレ始めましたが、全く上手く行かず、パンツ1枚で過ごさせるのもそろそろ寒いし、また来年で良いや~と最近諦めたところです。笑
ですが、私が諦めて本人もプレッシャーから解放されたのか、1週間程前から何故かうんちの時だけ知らせるようになりました。もちろん、出てしまった後のお知らせもありますが。ちなみに、おしっこはおむつでしてます。
私的には、うんちのオムツ替えをしなくて良いだけでも凄く楽なので(臭いとか)、本人の成長を感じつつ、トイレに行きたがった時に行けば良いかと考えてます。気長に行きましょう!笑

nm
うちは2歳5ヶ月ですが、まだ全然オムツですよ!
保育園通ってますが、同じクラスの子まだ一人もオムツ卒業した子いないです!
トイトレは2歳過ぎてから始めましたが、しばらくは補助便座に座ったり保育園のこどもトイレにまたがるだけで何もなく(ただまたがるのが楽しむだけ)、数ヶ月してようやく出た、というくらいです。
しばらくはトイレに行くと出してくれてたのですが、最近はトイレに行っても「出ない〜」というのが続いてます…停滞気味です(笑)
でものんびりやろうと思ってます!

さくら
恥ずかしい話私自身完全にオムツ外れたの小学1年生です😢💦笑
おねしょがもう酷くて酷くて、私の悩みでした😢😢

あんちゃん
プレッシャーになってるんですね💦
うちは私がやる気なさすぎたせいか、子供自身がトイレですると言ってすぐ取れました。早生まれですが、同級生はまだまだな子が多いです。幼稚園入る半年くらいあるし~そのうちできる~みたいな感じです。
オムツの方が外出したときトイレ探さなくて良いし、体大きくならないと便座とか触って汚いような気がしてしまいます😭公園とか汚いトイレ多くて気軽に行けないです💦
みぃ♪
コメントを読んで、安心しました😭
娘も、なかなか出来なくて、焦ってしまい、ついイライラしてしまいます😢
焦らず根気よく頑張ろう❗と思えました😭💕
ひい
最近は保育園入園でオムツ取れていなくても全然大丈夫ですよ!たくさんいます!保育士からしたら取れてると有難いですが笑
保育園でパンツになる子もたくさんいるので!