
コメント

退会ユーザー
ひ さんは副業を進めたのに寂しいやら別れたいはわがままだと思うのですが💦
寂しいなら収入少なくても辞めてもらい、ひさんも働きにでてはどうでしょうか?^_^

ままりん
はじめまして(^^)寂しい気持ちを伝えて見てはいかがですか❓
我が家も旦那さんだけの収入では生活が難しいため、旦那さんが休みの日は子供を見てもらい私が働きに出ていました(^^)
夜でなく昼間です(^^)
週末働くにも夜でなくても仕事はありますよ(^^)
話し合いが1番です(^^)
-
ひ
伝えたんですが、、いい旦那ですよね。
- 10月26日

かな
進めたけど、いざ寂しい、別れたい、は頑張ってる旦那さんがかわいそうです。
生活できないくらいの収入ならば、ひさん働きに出るのがいいのではないですか?
-
ひ
そうですよね。我慢します。ありがとうございます。
- 10月26日
-
かな
うちも最初は収入と支払いが見合ってなくて、困ってました。
私も旦那も3歳までは預けたくない‥という考えだったので、旦那が転職しました。
我慢するだけも、しんどいと思います。
主婦には、休みなんてありませんからね‥
たまには副業の方をお休みして、家族で公園にでも行こう?など、家族の時間を作れるようにするのも手だと思います!
あとは、もしお子さんが、まとまって寝る時間があったら、内職をするとか、いらないものをメルカリで売ったりとか、大きなお金にはならなくても、細々とやって貯金するとか😊‼︎
内職は、ブランディアの在宅ワークがいいなーと私は見てました!
メルカリでは、いらないものを出品して、その売上金で新品の子供服をメルカリで買ったりしてます✨
がっつり稼ぐには、共働きが1番だとは思いますが、旦那さんもひさんには働かず家にいて欲しいならば、そういう選択もあると思います!- 10月26日
-
ひ
転職してくれたんですね✨
自分で転職先を見つけてきてくれたんですか??
内職はちょっと前からLINEスタンプの我が子スタンプを作るという内職?メルカリで販売しだしたところです。。- 10月26日
-
かな
昔からの先輩の会社にお誘い頂いてたので、そこにお世話になっています😊
男の人って、自分で決めた仕事じゃないと長続きしなかったりするので、再就職先は、いくつか選択肢としてありましたが、最終的には旦那にどこで働きたいかを決めて貰いました。
お!すごい♡
センスがある方しかできないこと!
羨ましい😭💓
そういうの、結構いいお小遣い稼ぎになるので、とってもいいと思います🙆♀️✨- 10月26日
-
ひ
そうですよね。。
自分で決めてもらうの大事ですよね。
少しでもと思い、、始めたところですが頑張ってみます!!
聞いてくれてありがとうございましたm(_ _)m- 10月26日

じゃじゃまる
収入がないなら増やすしかないですもんね💦
ひさんが進めたなら我慢も必要な気もしますが💦
それか、ひさんも働いて保育園に入れるか、保育園がむりなら旦那さんが帰ったあとに、ひさんが夜働くかして週末に家族の時間を作るのも方法だと思います(>_<)
-
ひ
そうですよね。そうすると睡眠不足になり日中子供世話できるか不安だったんですけど、、考えてみます。ありがとうございます。
- 10月26日

あーか
うーん…
勧めて、やってくれてるんですよね?
それなのに別れたいっていうのは自分勝手すぎるかなと。。
保育園に入れてひさんも働いて、週末バイトは辞めてもらうとか、本職自体を転職してもらうとか、そこから変えるべきかと思います(´・ω・`;)
-
ひ
そうですよね。ありがとうございます。転職はもう結婚当初からしてほしいと思ってることは伝えてきていて。それを全く考えてくれていなくて、、先月喧嘩しました。。バイトに行ってくれてることは有難い。だけど私の気持ちにもなってほしい。根本の解決をしてほしいと。。なのになんか、今はバイトが楽しいみたいです。若い女の子が働きにきていて、LINE交換して、悩み相談を軽く聞いていたらしく、自らLINEでそのあとどう?みたいなLINEをしてました。
8月には朝の7時まで帰ってこないことが2回。それまで誘われてもすぐに帰ってきてたのに。。その朝帰りのときはいつも頑張ってくれてるし。と何も怒らず催促のLINEもせず家でいて、発散できてよかったねという気持ちだったのですが、その事実を知り、、怒りですよね。。。それからというもの不安で仕方ないです。- 10月26日
-
あーか
旦那さんは転職は嫌なんですね!
でもバイトはしてくれるってことは旦那さんなりの、ひさんの気持ちを聞いて妥協した点ではないでしょうか?
やっぱり全部が全部、奥さんの要求通りにはならないと思います(´xωx`)
もしかすると、旦那さんもあれこれ言われてストレスあるとかはないですか?!
働いてくれるのはありがたいですが、そこで遊んで帰ってくるのはダメですよね。。
ある意味浮気ですし…- 10月26日
-
ひ
ですよね。その居酒屋で仕事終わりにマスターたちと呑んで帰ってくるって感じなんですけどね。これも浮気になりますかね??それを知ってから今までの我慢とか全てが爆発して、、なんで私こんな寂しい思い我慢してるんやろって。。
やはり転職が嫌なんですかね?!💦
子供4人ほしいとか言うてたのに、1人でさえ厳しいのに。。- 10月26日
-
あーか
浮気に関しては、人それぞれの価値観でもあるので、なんとも言えませんが、私たち夫婦的には、大した要件もなくダラダラLINEしたり誘ったり、個人的な飲みに異性がいるとかはNGになってます( ̄^ ̄)ーз
転職嫌だって人も多いと思います(´xωx`)
人間関係だったり、転職活動自体きついですもんね。。
バイト辞めてもらって、共働きの方がひさんも精神的に落ち着く気がします(´・ω・`;)- 10月26日
-
ひ
そうですか!
なら私も嫌なので浮気にします!!バイト先であろうと嫌なものは嫌です。。
確かに。。働きにでたほうが気分転換になることもありますもんね。。家事と子育てとパート。。。両立できるか不安です。。- 10月26日
-
あーか
一度浮気の線引きについて話し合うのも良いと思いますよ(・ω・)/
自分の意見ばかり押し付けるのではなく、お互いの妥協点を見つける感じで!
なかなか大変かとは思いますが、変わる良いきっかけにはなるんじゃないかなと思います!- 10月26日
-
ひ
そうですよね!!1回話してみます!必要ですよね💡
ありがとうございますm(_ _)m- 10月26日

まいこ
ウチの旦那も自営業と金〜火は夜は居酒屋入ってます。ほとんど家にいません。寂しいですよね!お気持ちわかります。私も9月から働きはじめました!子供を保育園に途中入園できたからですが。すごくしんどいですが、旦那が帰ってくるのが遅いからとか寂しいとか考えてる暇もなく疲れて寝ます(笑)旦那がいないのに慣れるまで1年ほどかかりましたよ〜
-
ひ
そうなんですね!やはりいないと寂しいですよね。。私も働く方向で考えてます!ありがとうございますm(_ _)m
- 10月26日
-
まいこ
今は寂しいとかはなく、息子と2人の生活リズムができているので、家にいると逆にリズムが崩れてイライラするくらいです。笑 たくさん喧嘩したし、もう離婚ー!とかまでもいったりしました。朝帰りも何回したかってくらいです。お互い頑張りましょうね😊
- 10月26日
-
ひ
母は強しですね。。
私も頑張ります!!
寂しいときどうやって気持ち紛らわしてましたか??
ふと勝手に涙がでてくるんです。。- 10月26日
-
まいこ
慣れるまで本当にしんどいですよね。しかも周りは家族でおでかけ〜とかばかりですごく羨ましく思っていました。笑
私はお酒を飲むので、子供が寝てからお酒をつまみと一緒にで、好きなテレビをみていました。ぼーっとしているとそのことばかり考えてしまうのでしんどくなりますよね。。- 10月26日
-
ひ
はいー羨ましく思います。。、人を妬むなんて結婚するまでしたことなかったのに、、、妬むことを覚えました。結婚したら自分一人では解決できないことがあるので人を羨ましく思ってもそう思わないようにする時間、お金、自分もなくなってて、、結婚って大変ですね。。
- 10月26日
-
まいこ
私も妬む自分が嫌でした。自己嫌悪になったりしました。。本当に結婚って難しいですよね。相手がちゃんと話を聞いてくれて、お互い理解し合おうとできれば上手いこといくのに、それが難しいですよね。私も出産して子育て、旦那は働いていて、それでも子育てももっとしっかりやってほしいと不満をたくさんぶつけました。ぶつけすぎてたくさん喧嘩しました。色々悩み私の場合はなんだかんだと、頼りまくってましたね旦那に。。あれしてほしいこうしてほしい、なんでしてくれないのって文句ばかりでした。笑 子供は幼稚園からいれたいから3歳までは働きたくない、でもお金はほしい。って感じでした。こうしてほしいとかこうしたいとかあるなら、自分も努力して行動する事で色々変わってくると思いますよ😊
- 10月26日
-
ひ
間違えて下に返信してしまいましたm(_ _)m💦
- 10月26日
-
まいこ
結婚子育てに、自分の理想ってありますよね☺️私も理想がそうだったので、そればかりを望んでいましたが、現実問題、理想とは程遠い、、のが今の現状で😱ひさんのお気持ちが早く楽になる日がくるといいですね😌頑張りましょうね✨
- 10月26日
-
ひ
はい。、。今はやっぱり子供1番なんですけどね。。💦
ありがとうございます!!頑張ります😄✊- 10月26日

ひ
そうなんです。実は私も3歳まで働きたくないと思ってて、、でもやはり今日ここで話を皆さんに聞いてもらって、、働きにでたほうがいいかと思いました。。ほんと結婚も子育ても難しいです。。
まずは自分も行動しないとですね!
聞いてくれてありがとうございましたm(_ _)m
ひ
そうですよね。ありがとうございます!