
コメント

まる
私もかなり人見知りです!そしてママ友も居ません( ̄∇ ̄)
4ヶ月になったときに支援センターでベビーマッサージがあったので行きました!
偶然隣にいた方が同じ地区の方だったので話しました!それからは毎週支援センター行ってます!
1人でぽつんとしてても先生が話しかけてくれますよ(´▽`)

aoi10
4ヶ月ごろから行き始めました!
はじめは緊張しますよね(>_<)
ベビーマッサージは、ねんね期の赤ちゃんが多いので参加しやすいと思います♡子どもが遊べるのはうつ伏せやハイハイができるようになってからかなと思いますが、自分自身の気分転換や赤ちゃんの刺激にもなると思います(*^^*)
私の言っているところは、身体計測の日は、月齢が低い子も多く行きやすかったです☆
-
ちびたろう
コメントありがとうございます。
調べたら色んなイベントがやってるんですね‼︎
1人でいるとわからないことだらけなので、自分の気分転換にでも行ってみたいと思います!- 1月8日

ぱんだ☆★
私は支援センターは2ヶ月の最後の週にデビューしました。
大概支援センターのスタッフの方は「よく出てきたねー。」ってフレンドリーに歓迎してくれます!
結構月齢が近い子は少なめですが、同じ学年になる子はたくさんいるのでそんな方とスタッフの方がつないでくれたりもします。
まだママ友と言えるママ友は出来てませんが、顔見知りのママはかなり増えました!
他のお母さん方の子どもへの接し方を見てるとかなり勉強になりますし、置いてあるおもちゃも家に買うときの参考になります!
-
ちびたろう
コメントありがとうございます‼︎
スタッフの方が話しかけてくださるんですね♡
ポツンと1人もどうしていいかわからなくなりそうだったので少し安心しました(*^^*)
子供への接し方…確かにそうですね‼︎だんだんと不安が減ってきました!ありがとうございます!- 1月8日
-
ぱんだ☆★
初めて来ましたって伝えると、支援センターのルールの説明をしてくれたり、特に何かに使うわけではないけど住所と連絡先を書く紙を渡されるので絶対に初日はスタッフの人がお話してくれると思いますよ!
2ヶ所の支援センターへ行きましたがどちらも同じ流れだったので大概そんな感じだと思います!
ポツンと1人な時も少しはありますが、スタッフさんに余裕があれば、1人な人に声をかけてくれると思います!
子ども同士の絡みを見ているのも楽しいし、支援センターかなり私はオススメですよ(*^^*)
気軽に行って大丈夫だと思います!- 1月8日

ちゃーちゃん4
ベビーマッサージぜひ行ってみてください♡うちは2カ月から始めて今7カ月ですが大好きですよ〜‼︎他のママさんと悩み相談できたりママの発散にもなるし、赤ちゃんとの絆をより深めることもできます…♡
私ももっと他のママさんに赤ちゃんとの絆を深める場所を作りたくて資格を取って今はベビーマッサージの講師になりました✨
ちびたろう
コメントありがとうございます‼︎
人見知り嫌ですよね(^_^;)
そうなんですね‼︎全く中の状態がわからなかったので助かりました♡
近々近くの支援センターでベビーマッサージ教室があるみたいなので参加してみようと思います!