
コメント

はじめてのママリ🔰
調理が必要な野菜とか肉とかは処理して冷凍庫に入れてるので冷凍室パンパンです💦
冷凍庫は牛乳、チーズ、卵、絹豆腐、小袋サイズのお惣菜数種類&レンチンで食べられる唐揚げやハンバーグとか主人でも扱える物が入ってます😀
生野菜とかは使う日に買い足したりしてます!

はじめてのママリ🔰
どっちも冷凍庫になってる😂
牛乳〜は冷蔵庫の話です🙏ね

kome...
子ども用のゼリー、ジュース
パン用のマーガリン、ジャム
ペットボトル飲料4本(お茶)
納豆、豆腐、キャベツ、大根、ミニトマト、梨、バナナ、調味料系です!
買い物するとしたらいつも1週間分まとめて買いますが、今は2日分ずつ買ってます。
旦那が料理できなくて入院中の子どものご飯が心配なので、好物の納豆、ミニトマト、バナナ、ふりかけ、レトルトカレー、インスタントのスープ、冷凍の焼きおにぎり、冷凍のうどんは常にストックしてます😊パンも好きなので、パンはその都度買ってもらう予定です!
-
ももたろう
入ってるもの結構同じです!!
まとめ買いしたいですが、いつ生まれるかわからないと考えると野菜なんかは中々買えないですよね。
入院中は見てもらえるんですね!
私は義実家に預けるので食事は大丈夫かなぁと。
退院後の食事とかのストックしてますか?
ストック予定だったのに夕飯すらまともに作れてないのにそんな余裕できなくて…
1人目妊娠中のときは、たくさんストック作ったんですけどね…- 10月26日
-
kome...
日持ちしない物は買うの悩んでしまいますよね( ; ; )今は冷凍のカット野菜をメインで使ってます。
昼間は義実家か一時保育に預ける予定なんですが、朝と夜は旦那にご飯あげてもらわないといけないです😭悪阻で入院したとき義実家に預けたんですが、甘やかされて好きなものしか食べず、そのあと偏食になりました😓やっとまた色々手料理を食べるようになったので、ご飯に関してはあんまりお願いしたくないのが正直なところです(笑)
退院後の食事はストックしてないです。お弁当やパンなど買ってきてもらったり、実家の母がたまに料理作って持ってきてくれるとのことで甘えます😊- 10月26日
-
ももたろう
でも食材がないと何しよーってなりますよね、今そんな状況です。
冷凍のカット野菜も少しだけしかないし…
そうなんですね、うちは義実家にあずけて休みはどうすんのかな?って感じです。
たしかに好きなものばかりですよねー、ご飯に関してはあまり気にしていないんですが、お菓子ジュースアイスが心配ですねー。
そうなんですね、私は何もしていなくて不安しかないです…
冷食とかレトルトとか買っておこうかなぁ…- 10月27日
ももたろう
わかります!
お肉は全て冷凍、野菜も冷凍してました、そろそろ野菜のストックもないです。
冷凍パンパンだといざ陣痛来たときどこにしまおうってなっちゃいますよね。
やはり、買い物は頻度高くなんですね!
買い物に行くのも億劫です(笑)