![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
医療系ではないので参考になるかわかりませんが…
主人が雇われを経験したのち現在飲食店を何店舗か経営しています!
やはり一番メリットは会社の経費を使えることですかね!
車のローンや家のローンもそうですし、月々の携帯料金、飲食代など自分の給料外からまかなえます。
他には勤務体系がより自由になったりですかね!
デメリットは従業員を抱える身になったことで従業員だけでなくその家族も養うという重みや、経営を失敗できないという責任感
会計士や税理士さんが身近にいなければ月に何十万と取られることもあるそうです。
長くなりすぎたので他に何かあれば返信いただければと思います!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
義父が医(開業済み)、旦那が歯(将来開業予定)、私は薬です。私の実家も医療系ではないですが自営業です。
実家や義実家を見ていて、やはり経費を使えるのは大きいですよね。もちろん責任はあるし最初は大変だと思いますが…。
私も旦那の開業にあたっては、億単位の借金を覚悟しています。もちろん不安はあるので、戦略がしっかり固まらないうちは絶対反対です。今のところ、開業コンサルタントのような人を雇うつもりでいます。儲けが出るかどうかは、地域や科にもよると思いますし誰にも予測はできないですもんね。不安で当たり前だと思いますよ。
ただ、心配されている家族の時間については、逆に時間がたくさん持てると思うのですが、どうですか?
うちは歯と言ってもいま大学病院勤務なので、朝早く夜も遅い、残業代付かない、土日も入院患者の処置で午前は出勤(タダ働き)、夜勤もあれば急な呼び出しもある、2日以上の連休は年に一度の夏休みのみ、その夏休みも予定していたところに重症患者さんが緊急入院してきたりするとダメになり予定変更…など、私は今の勤務体制が嫌で嫌で😓それを思えば開業して例えば日祝が確実に休みになるだけでも家族の時間が増えてありがたいです!!
ただ、旦那がもし薬だったら開業は反対です。個人薬局の経営は厳しすぎるので。
旦那が実際に開業している話ではなくてすみません。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
ご主人、激務ですね(T . T)
現在、雇われ院長をしていまして、
平日は21時前には帰宅しますし、外勤することもありますが基本土日祝日休み、年休も使いやすくたまに長期休みもとれます。
給与も割といただいているので私としては不満があまりなく、、
ただ主人としてはやはり雇われなので経営方針などは上に従わざるを得ないのが不満みたいです。
日曜日以外は固定休みなく頑張りたいらしく、、子供の運動会、授業参観など行けてたものが行けなくなるのかなと思います。
自由になる時間や給与など劇的に良くなるのであれば応援したい気はしますけどね!- 10月27日
-
退会ユーザー
そうなんですね!奥さんがいまの状況に不満がないのにそれでも開業となると、いろいろとリスクは増えるし不安ですね💦
でも旦那の話を聞いていると、男の人ってやっぱり自分の建てた城が欲しいのかなと思ってしまいます。旦那も雇われ院長は嫌だそうです。
子供の行事などはできれば参加してもらいたいですよね…。まぁ開業でなくて普通のサラリーマンの方でも、仕事で参加できない人もたくさんいらっしゃるので仕方ないといえば仕方ないですが…😓
ご主人とよく話して、お互い納得して開業できるといいですね!- 10月27日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
やはり、自分で建てた城っていうのが肝心みたいですね、、
安定第一主義な私としては不安でしかなく笑
コンサルタントもいれる予定なので、最初から反対せず様子を見てみようと思います!
なかなか周りに開業している方がいなかったので
開業予定のお話きけてよかったです!
ありがとうございました☆
ママリ
コメントありがとうございます!
経費で落とせるのは大きいですよね!!
銀行から少なからず借り入れするでしょうし、最初は赤字続いたりしますよね。
軌道に乗るまで不安はありませんでしたか?
あと長期旅行に行きづらくなったり、子供達との時間が取りづらくなるのかなと。
あと私自身別で働いているのですが、🐱💞さんは旦那さんの会社の役員?理事?等になって給与をもらってますか?
のん
借り入れはしましたが、赤字にならないようにがんばりました!
あとは複数店舗があるので借金を分散したりですかね💦
長期旅行はもともと私たちが好きでない事もあり不便ではありませんが、やはりとりにくさはありますね。
ただ、私たちがほとんど長期休みを取らない分社員たちの理解は得れてるとおもいます!
わたしは役員報酬をいただいています!実際にがつがつ仕事をしているわけではないのですが、経理関係をまとめて提出に行ったりはしています!
ママリ
役員報酬はありがたいですよね!
やはり節税面で事業主は大きいなと思います!
あと雇う人を養う責任、、
社員から理解を得られないと成り立ちませんものね、、
やはり含めて生活いろいろ変わるんだろうなと感じています。
参考になりました!ありがとうございます^_^