
コメント

ぱんぷきん
気持ちの整理ができてから
数枚あるうちの一枚のエコーと
予定日が冬だったので靴下とミトンを買って
水子供養に行きました!
母子手帳と残りのエコーは
見ると悲しくなるので
母親に大事にしまってもらってます!

退会ユーザー
実家の近くのお寺で水子供養を
してもらいました!
まだ心拍確認前で、何も手元には
残っていませんが…。
毎年の地蔵盆の時にお参りに行くつもりです!
-
mayu87
ありがとうございます(^^)♡
近所にはないのですが、1時間くらいのところにありそうなので行ってみようと思いました!
ありがとうございました(^^)- 1月9日

あぃちゅん
供養はしませんでした。旦那と赤ちゃんと自分の3人で撮った写真と花を飾り、水を毎日あげてます。そして、新年に祈祷してきました。
今回はお辛い経験されましたね。最期の時が来るまで赤ちゃんにたくさん話かけてあげてくださいね。心拍が止まったにしても、まだお腹には赤ちゃんがいて、主様はお母さんなのです。妊娠した喜びを教えてくれた赤ちゃん。命の尊さを教えてくれた赤ちゃん。供養することで区切りがついて気持ちが落ち着くメリットもありますが、ずっと忘れないことが一番だと思います。どうぞ、今の時間を大切に♡
-
mayu87
供養は形ではなく、気持ちですものね。忘れない事が大切ですよね(>_<)
今日手術を受けてきました。思った以上に身体がしんどく、赤ちゃんも苦しかったのでは無いかと思うと次の妊娠が怖いです…。
けど前向きに考えるべきですね(^^)- 1月9日
-
あぃちゅん
供養することにしたのですね。主様が赤ちゃんのことを考えて、してあげようと思う気持ち、絶対伝わっていると思いますよ。
身体の調子が今ひとつということですが、安静にして、ゆっくり休んでくださいね。
アドバイス足らずですみませんでした。- 1月9日

たぁこよね
ネットで調べて、私は西向きに白い布で祭壇をつくり、7日間生花とホットミルクとお菓子をお供えし、お線香を焚きました。
8日め以降は時々思い出してあげてくださいね。
お金をかけず、心の整理と供養が出来て満足しました。
きっとまた忘れ物を取りに戻っただけのこの子に逢えると信じて夫婦2人の時間を大切にしながら気長に待つ事にしてます。
悲しみはすぐには癒えませんがゆっくり安静に過ごしてくださいね。
-
mayu87
小さいながら動いていた立派な命ですものね。心の整理も兼ねてしっかり見送りたいと思いました。
ありがとうございます。たぁこよねさんの幸せも願っております(^^)- 1月9日
mayu87
水子供養はみなさんされてるようですね(^^)
私もやっぱりしたいと思ってたので行くことにしました(>_<)
ありがとうございます。