※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mayu ( •ω•ฅ)
産婦人科・小児科

子連れで検診に行くのは遠慮した方が良いでしょうか?他の妊婦さんに迷惑をかけたかもしれない気持ちになりました。

只今2人目を妊娠中です。
一昨日、検診の日に娘と産婦人科に行ったのですが、何でも興味深々でベットの上で採血してもらう時もナースコールを何回か押してしまったり、本もかじろうとしたりしまいには会計時間がいつもより遅くてグズって泣いてしまったり‥あやしたりはしてはいたのですがその行動を見ていた他の妊婦さんがチラチラとこちらを見ていたので、相当うるさかったのかなと申し訳ない気持ちになりました。
義両親は最近は体調が良くなく、実両親も仕事してるのでこちらに来てもらう事が難しいです(T T)
他にも子連れの妊婦さんはいましたが、子連れで検診に行くのは遠慮した方が良いのでしょうか‥?

コメント

ばっち~ママ

仕方ないことですね!
気にしなくて良いと思います🙋
うちも年子で上の子うるさかったですが
そこにいるのは妊婦さんなんです!
これから母になる人たちです☺
そー思って気楽にしてていいと思いますよ😆

  • mayu ( •ω•ฅ)

    mayu ( •ω•ฅ)

    ありがとうございます(^_^)
    そういっていただけてホッとしました(*´ω`)

    • 1月8日
nokachan

私も2人目妊娠中で、実義両親共に頼れないので上の子連れて検診に行ってます!
私の産婦人科は基本検診の間看護師さんや受付の人が子どもを見ておいてくれるので助かりますが、上の子連れて来る人なんてどの産婦人科にもいっぱいいますしその中でグズる子だっていますよ!
私は周りにそういう子がいても気になりません。
お母さん大変だなー。頑張れー!って思います。
泣いててもあやそうともせず放置とかだと引きますけど、そうじゃないなら仕方ないことだと思いますよ!

  • mayu ( •ω•ฅ)

    mayu ( •ω•ฅ)

    ありがとうございます(^_^)
    そういっていただけでホッとしました😄
    私の行ってる産婦人科は受付の人は知らんぷりって感じですが、看護師さんは検診の間は看てくれるので助かってます(^_^)

    • 1月8日
himawari...

全然いいと思います!
子供だからしょうがないです!それより小さい子可愛いので微笑ましいな〜と思って見ちゃいます!😊
私は娘と2人だとまだ歩けないし、採尿の時大変な思いをしたので旦那や実母(フルで仕事してます)が休みの時に行こうと決めました😂どちらも不定期で休みなので!
友達は子供を親に預けて1人で産婦人科に通ってるみたいです!

  • mayu ( •ω•ฅ)

    mayu ( •ω•ฅ)

    嬉しいお言葉ありがとうございます
    😄確かにまだ歩けないと抱っこしながらだから大変ですよね💦
    私の娘もまだちゃんと歩かないので抱っこしながら採尿してます💦
    実親も含め旦那も仕事が土日休みなのでしんどくなってきたら、混むけど土曜日に行こうかなと思います(^_^;)
    親に預けられれば少しは楽ですもんね🎵

    • 1月8日
  • himawari...

    himawari...

    抱っこしながらってきついですよね!産婦人科のトイレにも子供が座れる椅子欲しいですよね。笑
    土日休みなんですか😔そしたら朝早くに行ったりしたほうが早く終わりそうですね!

    • 1月8日
  • mayu ( •ω•ฅ)

    mayu ( •ω•ฅ)

    はい(^_^)エコーは大丈夫だと思いますが、後期検診は時間がかかりそうなのでその時は土曜日に予約しようと思います(^_^)

    • 1月8日
deleted user

お母さんの対応次第だと思いますよ?
時々動き回ったり、大声で奇声出したりしていても注視や注意もせずに、自分はスマホや雑誌みて野放しにしてるお母さんがいて、そうゆう方はどうにかならんの?!と思いますが…後、子供が酷く風邪を引いてそうでコンコンしたり鼻水たらしたりしてるのにマスクもさせてないとか。
周りに気を遣ってくれてる感じなら、お母さん大変だなぁ…位で流せると思います。

  • mayu ( •ω•ฅ)

    mayu ( •ω•ฅ)

    そうですよね💦1人目妊娠した時も子供、野放しにしてる両親がいて、2人共、気にしないのもどうなんだろ?と思った事あります(^_^;)
    キッズルームでもスリッパ脱がず、やりたい放題させてスマホ見てるお母さんもいましたね💦
    風邪を引いてる子は出来ればマスクして欲しいですよね( ; ; )
    娘が鼻風邪引いた時はさすがに旦那に休みとって行ってきました(^_^;)他の妊婦さんにうつったら大変ですもんね💦

    • 1月8日
nokuruyu

私も子連れで検診に行ってます😊
実両親も義両親もなかなか預けることができないので…😅
私の行ってる産婦人科はキッズルームがあるので待ってる間はそこで遊ばせます。
診察中は家にあるお気に入りのオモチャを持っていって遊ばせます😊
後はほかの人の迷惑にならないように必ず手を繋いで移動したり最低限のマナーは意識してますがまだ1歳の娘はやりたい盛りなのでなかなか大人しくはしてくれませんが周りの妊婦さんとかは可愛いねーとか話しかけてくれます🎵
もしうるさくしてしまったり迷惑かけてしまったなと思ったらすぐに「すいません…」って言うとほとんどの人が全然大丈夫ですよーって言ってくれます😊
あまり気にしなくても大丈夫じゃないですかね?😊

  • mayu ( •ω•ฅ)

    mayu ( •ω•ฅ)

    オモチャは気を引くのに必要ですよね(^_^)
    私もなるべく飽きさせないように持っていきます(^_^;)💦
    私の行ってる産婦人科にもキッズルームありますがアニメのDVD流れてたり本もありますが娘は散らかしてばかりで(^_^;)
    1歳ってじっとしてくれませんよね💦まだ娘は一緒に手を繋ごうとしてくれないので、してくれるといいのですがなかなかさせてくれません💦
    そうですよね(^_^)周りの方がそういう感じだと安心出来ますね😄

    • 1月8日
torikan

私も病院の時は毎回そんな感じでしたよ(><)
楽しみの検診のはずが上の子のおかげで毎回憂鬱でした...

妊婦さんにぶつかったり危ないことだけは気にして見ててあげれば連れてって問題ないと思いますよ(*^^*)

  • mayu ( •ω•ฅ)

    mayu ( •ω•ฅ)

    そうですよね💦
    ついこないだまでは大人しくしててくれたのに、最近ではじっとしてられなくて憂鬱になります💦

    はい(^_^)最低限のマナーは守って連れて行こうと思います😄

    • 1月8日
deleted user

私も先日産婦人科に行った時に受付やお会計の際にチョロチョロ動き回る娘を見てヒヤヒヤしてました(^_^;)妊婦さんやそのご主人達の顔を覗き込んだりしてたので焦りました。確かにチラチラ見る人いましたがだいたい皆さん笑顔でしたよ。

私は昔、子供が苦手だったので他人の子供が病院にいると正直うるさいと思ったことはありました…申し訳ありません。でも自分に子供が出来ると、ママの大変さや苦労がわかり頭があがりませんし、子供はそういうもんだということすら知らなかった自分が恥ずかしくなりました。
余談でしたが、みんな親になる人たちです。それくらい我慢出来ずにこの先の育児やってられませんよね。堂々とお気になさらず子連れでも検診行って下さいね!

  • mayu ( •ω•ฅ)

    mayu ( •ω•ฅ)

    あ、私も子供出来る前は同じでうるさいなと思ってましたよ(^_^;)
    ちなみに旦那も同じく子供が苦手だったけど、我が子が出来て見方がガラリと変わったそうです(^_^)
    励みになるお言葉ありがとうございます(*^^*)

    • 1月8日
ゆまぷ

わかりますー(´;ω;`)
でも、1人目を妊娠していた時、2人目が出来るとあんな感じなのかー(*´ω`*)大変だな( ¯•ω•¯ )1歳くらいはあんな感じなのかなー( ¨̮ )2歳くらいかな?喋ってるなー(*´ω`*)って思って見てた気がします\( ˆoˆ )/♡
きっと楽しみで見てたんだと思います(๑⃙⃘ˊ꒳​ˋ๑⃙⃘)

  • mayu ( •ω•ฅ)

    mayu ( •ω•ฅ)

    ありがとうございます(^_^)
    そう思って見ててくれてたなら、嬉しいです❤️

    • 1月8日
ごろママ

私は検診のときに子連れの方見ると微笑ましく思ってました!
これから生まれてくる自分の子もあんな風に元気になるのかぁ…と楽しみになりました♬
子連れの方がいるときの方が待ち時間ずっと子供を観察できるので嬉しかった思い出がありますよ!

  • mayu ( •ω•ฅ)

    mayu ( •ω•ฅ)

    ありがとうございます(^_^)
    私も子連れで来るママさんを見てあの子も弟か妹出来るんだなぁ、こちらをジーッと見て微笑んでくれると可愛いなぁと思ったりします😄
    そう思って見ててくれる方が多いと嬉しいです❤️

    • 1月11日