![ふる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
私はまだ妊娠中なのですが実家で犬を2匹飼っています🐶
ペットを飼われるのであればお子さんがもう少し大きくなられてからの方がいいのかなと思います。
散歩は朝と夜。
トイレのしつけやそれ以外もありますし、食事の準備、お水もいつも綺麗な状態を用意してあげたり。
子犬だから元気とは限りませんので何かあれば病院にも連れて行かなくてはなりません。
症状によっては長い通院、手術などもあります。
常にワンちゃんの健康状態も欠かせません‼️
出来たら幼稚園、小学生になって少しお子さんの手が離れるくらいのが飼いやすいかなと思います😊
![sary](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sary
すみません、私も妊娠前からシュナウザーを2匹飼っているので、ふるさんとケースが違うのでコメント迷ったのですが…。
ふるさんのお子さんがおいくつなのか、これから出産なのか分かりませんが、意外と子育ては大変なので、そこに慣れない犬のお世話となると大変だったりするかなと思いました🤔
でも、子どもが生まれたら犬を飼えなんて言葉があったような気がするように、わんちゃんとお子さんが一緒に育っていくのは子育てにも良い影響があるとも言われますよね🌸
反対にアレルギーなどの問題の可能性もありますし、わんちゃんもいつも健康でいるとは限られないのでリスクはあります。
でも、どうなるかは分からないことですし、ふるさんご夫婦が飼いたいと思ったらお迎えしても良いのかなと思いました。しつけか大変なわんちゃんもいれば、賢くて覚えの良いわんちゃんもいるので、犬種差もありますが、個体差が大きいです🤔
マイホームということで広い敷地はあると思うので、赤ちゃんと犬のスペースをしっかり分けて生活できるのであれば心配は減らせれるかと思いました🐶
わんちゃんをお迎えして素敵な生活を送ってください🌷
-
ふる
コメントありがとうございます!
saryさんはわんちゃんのほうが赤ちゃんよりもお兄ちゃん(お姉ちゃん?)パターンなんですね😊
子供はこの冬で一歳になります!この後の子育ての大変さは未知なのですが、最近すこーし手がかからなくなってきたのでもしかして犬飼えるかもって考え始めちゃいました😅
わんちゃんと赤ちゃんのお世話してる方のお話聞けて少し勇気が出た気がします!
旦那にプレゼン(育児と育犬両立できるよ!のプレゼンです笑)頑張ってみようかなーと思います✨- 10月26日
-
sary
うちは三姉妹になります🐶🐶🍼
もうすぐ一歳なのですね🎂✨
育児に慣れてくるとわんちゃんも良いなと思いますよね🌷
犬の大きさや性格と躾にもよりますが、わんちゃんとお子さんで一緒にお散歩行けるようになると楽しそうですよね!
犬は子犬の時の躾が重要なので、もし迎える事になったら半年〜一年は躾みっちり頑張ってくださいね💪(笑)
ちなみに何の犬種が良いとかあるんですか?🌷- 10月27日
-
ふる
ちなみにわんちゃん二匹は同い年ですか?
近所お散歩してると小さい子とわんちゃんとお母さんが散歩してるの見るので本当にうらやましくって✨笑
やはり躾重要ですよね😱昔実家で飼ってた時は母が全部躾とかやってたので苦労知らないのですがアホ犬になってほしくないので頑張らないといけませんね笑
犬種はイタリアングレーハウンドがいいなーと思ってます🐶ただ骨折しやすいと聞いてるので、ちょっと怖いなーとも思ってます💦- 10月27日
![3kidsママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3kidsママ
私は下の子が一歳ぐらいの時に子犬を家族に迎えました😊
私もずっと犬を飼うのが夢でマイホームを購入したので旦那と話し合いを重ねて家族として迎え入れました😊
飼ってから思ったのは想像以上に大変だった事ですね🤣
トイレのしつけもそうだし、子犬からなので歯の生え変わり時期はもー色んな所をガジガジと😭
壁の角や、ダイニングテーブルの足など🤣今ではトイレは完璧ですがしつけ中はラグにそそうなんてしょっちゅうで😂お散歩は上の子たちが大きいので、上の子たちの担当にしてますが😂子犬だし、初めてなので何か心配事があるとすぐ病院です😂
毎月の医療保健もかけてるのでご飯代やトイレシート、ノミダニ、フィラリアのお薬、トリミングなど月1万以上は掛かります😂
家が汚れても平気お金も平気!であればお勧めします😊
私は飼って後悔は全くしてません❗️本当に自分の子供と同じく可愛いし、大切だし❗️この子が居てくれて感謝しかないです😊大変でお金もかかりますがそれ以上に幸せや癒しをくれます😊家族全員が同じ様に愛していますよ😊
-
ふる
コメントありがとうございます📝
下のお子さんが一歳というと、わたしがちょうど考えている時期と同じくらいです!
ただ、1人目なのでちょっと状況ちがいますが💦
そして、ガジガジやられちゃうんですね😨猫ちゃんだけかと思ってました笑
そしてやはりお金もがっつりかかってきますよねー😱💦もう少しやりくり上手くならないと余裕ある生活できないかな、と思いながらもやはりわんちゃんと暮らしたいぃ!笑
マイホームに引っ越してから本当に生活できそうなら真剣に考えて見ます!
ありがとうございました😊- 10月26日
ふる
コメントありがとうございます!
わたし自身小学校高学年あたりから犬飼っててとても楽しかったんですが中学高校と上がるにつれて家にいる時間が短く犬と関われる時間が少なかったので、なるべく子供が小さいうちにと思ってましたがやはり大変ですよね😅💦
子供が体調悪くても犬の散歩はいりますし、平日は旦那はあてにならないし😨笑