
妊娠中の感情の起伏が激しく、息子に怒鳴ってしまい不安定。料理が苦手で悩みも重なり、ワンオペで頑張る他のお母さんに比べて情けなく感じています。
2人目妊娠初期で、いつも育児を手伝ってくれる夫と義母がたまたま揃って多忙になり、2週間くらいワンオペが続いていました。そうしたら、自分でも異常だなと思うくらい感情の起伏が激しく、急に泣きたくなったりイライラしてしまったりするようになり、先程離乳食をポイっとした1歳の息子に咄嗟に大声を出してしまいました。息子はびっくりしてギャン泣き、自分もショックであわてて抱きしめて謝りましたが、、初期はこんなに不安定になるものでしょうか? 1人目の時は無かったのに。
大人と話す機会が自分で作らないと無い事と、元々 料理が苦手で味の濃さが良く分からずベビーフードに頼ってしまう事があったり、色々 悩んでいて重なってしまったのもあると思います。ワンオペでも頑張っていらっしゃるお母さんは沢山いるのに、情けなくてどうしようもなくなってしまいした。
- sena025
コメント

みかん
1人目の3カ月の息子がいます。ほぼワンオペです。
泣きやまない息子にイライラすること多々あります😅ピリピリして些細なことが許せない時も。お子さん一歳なのに今までそういうことなかったなんて、私からしたらすごく尊敬できます。すごいです。
ワンオペの人って、表に出さないだけで皆悩んでると思います。
あんまり思いつめないでください💦

鈴
育児プラス妊娠中のホルモンバランスの乱れのせいもあると思いますよ(′・ω・`)
他の人は頑張っているのに、という考えは余計自分を責めてしまうので「自分は自分なりに頑張っている」と自分自身を認めてあげてください(∩´∀`∩)
実際頑張っていると思いますし、怒鳴ってしまったあとに抱きしめてごめんねって言える優しいママさんだと思います(´ ˘ `๑)♡
全然情けなくなんか無いです!立派に頑張っていて凄いと思いました(*´-`*)
周りに話せる人、頼れる人がいない時はこうやってまたママリに書き込むだけでも少し落ち着くと思うので爆発する前にまたここに書き込んでみてください( *˙ω˙*)و グッ!
-
sena025
お返事をありがとうございます。ホルモンバランスの乱れもあるのですね、確かに最近 体調も崩し気味でした💦周りのお母さん達がすごく立派に見えて、、自己肯定感が元々低めで悪いクセが出てしまっていたのかもしれません😵優しい言葉をいただけて、本当にホッとしました、ありがとうございました!情けなくて中々 周りに話せなくて、また辛くなったら相談したいと思います☺️
- 10月26日
-
鈴
どうしてもイライラしてしまったり不安になりやすい見たいです(′・ω・`)
1度自分を責めてしまうとなかなかそこから抜け出せませんよね...(:3_ヽ)_
自分では抜け出せないからこそ周りをたよってくださいね💪( ¨̮ 💪)
いつも育児もろもろお疲れ様です(´ ˘ `๑)♡
話しづらい事も顔も名前も知らないネット相手の方が話しやすいかもですしね(*´-`*)
私もまた見かけることがあればコメントさせてもらいますね(`・ω・´)ノ
無理せずご自愛ください○┓ペコッ- 10月27日
sena025
お返事をありがとうございます。3か月の赤ちゃん、目が離せなくてみかんさんも大変な時期ですね💦今までイライラする事は沢山あったんです😨でも直接的に大声を出したりは我慢出来ていたので、自分でもショックで…イライラしているのが分かるのか、不安そうに一層くっついてくるので参ってしまっていました。お話を聞けて、私だけじゃないんだとホッとしました。本当にありがとうございました!