※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MN.なっち
子育て・グッズ

出張時、息子にどう声をかけるか悩んでいます。家族には「不安をあおる」と言われるが、皆さんはどうしますか?

私は仕事で年に数回泊りがけの出張があります。
夫も義両親も協力してくれているので、家を空けるのは問題ないのですが、こういった時に息子にどう声をかけるか迷います。

私は「ママはお泊まりだから、パパと寝んこしてね」というような声をかけて出るべきかなと思うのですが、ほかの家族はそれに反対なようで「不安をあおる。余計に可哀想」と言います。

同じような場面で、皆さんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ

たしかに不安を煽ると言われれば そうかもしれないですけど、黙って出て行ってママが帰ってこないと息子さんは余計不安じゃないですかね〜🤔
もうだいぶイロイロと分かる様になってるはずだし…
私なら、説明するかな〜🤔🤔🤔

それとも黙って出て行けば子供が気づき始める頃には帰ってこれるもんなんですかね😂