
コメント

あにことちゃんこ
その時ゲップ出なくても、後で、今!?てくらいの時に出たりしますよ。
あとは、暫く縦抱っこしてあげたり。

肋骨ボンバー☆神
うちの息子もなかなかゲップが出なくて悩みました。
ミルク後少し仰向けてねかせて、その後縦だきでゲップさせると出るよ!と育児相談で教えてもらいました。
綿棒浣腸のタイミングは、子供が苦しそうにしてたらでいいと思います。
どうしても気になるなら小児科で浣腸をしてもらうのも手です。
あまり思い詰めないようにしてくださいね。
-
おもちᐠ( ᐛ )ᐟ
唸っているのは苦しいってことなんですかね…?
ずーっと唸ってて気になります(;´д`)
初めての子なので色々不安で😭
治らないようなら小児科かかってみます。
ありがとうございます!- 1月13日
-
肋骨ボンバー☆神
分からないことだらけでパニックになりますよね(>_<)
私は一ヶ月検診の時にゲップのこと等小児科で相談して、そのときにガスが溜まってると言われ浣腸してもらいました。
出す方も出させる方もまだまだ下手なんですよね。
ちょっと可哀想な気もしましたが、お腹が張って苦しそうにしてるより子供にも良いはず!と思い、その後はちょくちょく浣腸してもらいに通いました(笑)
なみきち:)さんのお子さんも間もなく一ヶ月検診ですかね?
今思ってる疑問や教えてほしいことなど、小児科の先生に遠慮なく聞いてみましょう。
なみきち:)さんの不安が少しでも減りますように。- 1月13日

かちん
飲んでから30分~1時間後で綿棒浣腸やってみてはどうでしょう(。・ω・。)?
-
おもちᐠ( ᐛ )ᐟ
綿棒浣腸やってみます!
ありがとうございます!- 1月13日

もふもふもっち
縦抱きにして胃のあたりから首の後ろまで、下から上にさすって下さい。
空気を下から上に押し出すイメージで。
トントンするよりげっぷ出ますよ!
-
おもちᐠ( ᐛ )ᐟ
ゲップ出るようになりました!
叩かなくても出るんですね★
ありがとうございます!- 1月13日

yuki⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾
うちはラッコ抱きしてトントンするのが一番でます!
縦抱きではなかなか出ず、、出すのが下手な子もいるから、寝かせるときに顔を横向きにして頭の後ろに丸めたタオル置いたりしてすこし横向きを固定してあげたらいいよーと助産師さんにいわれました!
-
おもちᐠ( ᐛ )ᐟ
結構吐いてしまうので
顔は常に横向きです(・д・。)ww
でも上向いちゃったら
危ないですよね╭(°A°`)╮
タオル使ってみます!- 1月13日
おもちᐠ( ᐛ )ᐟ
ゲップが出てもお腹パンパンで…😭
マッサージとかやってるんですけどなかなか良くなりません╭(°A°`)╮
今気強くマッサージしてみます(σ・ω・)σ