
12月25日に出産予定で、11月から準備を始めたいと考えています。オムツやミルクの準備に加えて、赤ちゃんの服やオムツの種類についても教えてほしいです。
出産準備についてです。
12月25日出産予定なので、
11月からそろそろ出産の準備をしようと思うのですが、
オムツとかミルクは買いましたか?
(粉ミルク買った方がいいと親に言われました)
準備してこれがあったらよかった!とか
これあるといいよ!って言うのかあったら、
是非教えてください!!!
初めてなので服もどれくらい用意したら
いいかも分からなくて、
一応、短肌着とコンビ肌着は5枚ずつ
買っとこうかなとかと思っています…((((;´・ω・`)))
でも冬だからもっといるんですかね…
あと、オムツは最初どんな感じで買いましたか?
いろんな種類を買って、
1番子どもに合うものを見つけたら、その種類を
買うって形の方がいいんですか…?
- ゆま(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント

さお
粉ミルクや哺乳瓶は生まれてからでもいいと思いますー!
私、哺乳瓶揃えましたが結局完母だったのでほとんど使わずもったいないことしました…
生まれて母乳の具合でいいかと思いますよ!
寒い時期にほとんど外にでないですから服もその位で室温で調節すればいいかと思います♡♡

( ´∀`)
オムツはとりあえず、パンパースを買って、次に買うものは別のものって感じで全メーカー試しました。
あと、当日慌てたのが、哺乳瓶とミルクとミルトンです。
母乳もまだそんなに出てなくて、ミルクと混合だったので、哺乳瓶買ってきて、ミルトンに1時間つけて…って大変でした。
服も可愛いと思って買ってみたものの、着せたら微妙…ってのがあったので、洗濯でまわせるなら、一気に買わなくていいかなーと思います。
-
ゆま
そうなんですね!
ミルトンは事前に買っておこうかなとは思ってました😊必要といろんな方からおしえてもらったので!
ありがとうございました!
参考になりました!- 10月26日

M
おむつは1袋だけ買ってました!娘がか2300gで生まれたので3000g以下のおむつを後から買いました!産院ではパンパースのSサイズでした!
使っていくうちに合う合わないなどあると思うので最初は正直気にせず買いました!
粉ミルクは小さいの1缶だけ買いました!
妊娠後期から母乳がよく出ていたので完母で行けましたが何かあった時の為に買いました!
冬生まれとなると少し厚手のカバーオールもあっていいかと思います!
肌着は足りるかと思います!足りなかったらまた買えばいいかと!
吐き戻しが多かったのでガーゼを沢山使いました!
哺乳瓶拒否だったので買ったのですが使わなかったです😭小さく生まれて授乳が上手くいかず乳頭保護器を買い足しました(T_T)
参考にならずすみません😂
-
ゆま
ガーゼ、どれくらい使いましたか??
スタイとかも買った方がいいのかなあと思うのですが、あんまり多く買いすぎてもなあとも想いながら…🤔- 10月26日
-
M
娘は吐き戻しが酷くて15枚くらいは常備してました!
スタイも使ってました⸜(*ˊᗜˋ*)⸝- 10月26日

ここあ
粉ミルクに関しては混合か完ミですか?
私は完母希望していて、退院までに母乳でいけたので粉ミルクは買ったのに無駄になってます💦
オムツは病院で使っているやつをそのまま買ってます!
哺乳瓶とかミルクは退院した帰り道に買うくらいで全然良いって言われてました!本当に産まれてからじゃないと必要かわからないので(´⊙ω⊙`)
肌着は5枚ずつくらいでなんとかなってます!
洗濯してもわりとすぐ乾くので😊
-
ゆま
希望って聞けるんですか??
出来るなら母乳で育てたいのですが…出なかったら、粉ミルクになっちゃうのかなぁと…
母乳って、出産の時に出るんですかね…それとも、その前に出るんですかね……🤔- 10月26日
-
ここあ
私は出産する病院で聞かれて完母希望といったら、退院するときには希望通りになりました😊
出産して、赤ちゃんに吸わせると出るようになってきます!赤ちゃんに吸わせることで母乳がでるようになってきます!ただ、個人差があるようです💦正産期に入れば乳首のマッサージとかして母乳をでやすくする準備をするはずですよー😘
同室の方はおっぱいそこまででなくて混合になってました😵- 10月26日

あき
オムツなどを買う前に入院になったので退院の日に寄り道して買いました😅
オムツは産院でもらえるのでそれを使っていましたし、買ってもしお子さんに肌質や体型で合わないなど出てくると勿体ないので退院の時でも良い気がします🤔
ベビーバスや赤ちゃん用の入浴剤、体を洗うスポンジかガーゼハンカチ、赤ちゃん用のバスタオル、お風呂の温度計、お布団、おくるみ、体温計、服は肌着やカバーオールなどが5〜7枚で様子を見られて、冬生まれなので洗濯物の乾き具合、赤ちゃんの着替えの頻度で買い足せば良い気がします😃
あと寒いときにかけてあげる毛布(自分が持ってるひざ掛けとかでも良いと思います🍀)やよだれとか吐きもどし服用のガーゼハンカチとかですかね🙂
-
ゆま
ありがとうございます😊
とても参考になります!!- 10月26日

ななこ
生まれたときの大きさにもよりますが、新生児用のオムツはすぐサイズアウトしちゃうので、たくさん買わない方がいいですよ〜(^^)
私は出産直後から母乳の出がよかったので、ミルク哺乳瓶は買わずに今のところいます。生まれてからの様子次第で間に合うと思います!
-
ゆま
そうなんですね!
とても参考になりました!
ありがとうございました😊- 10月26日

桃
こんにちは!
ミルクについてですが、私は母乳が普通に出ると思っていたので用意していませんでした😅
しかし充分な量が出なかったので入院中や退院した日に買いに行きました!
すごくばたばたしたのでミルクと哺乳瓶は最低一つ用意していたら安心だと思います!助産師さんにも、用意してないって言ったら驚かれました(笑)
オムツはとりあえず1パック買っておきました!無難にパンパースにしました。産院でも使っていたので!
肌着などは最低限にして足りない分はその都度買いに行きました!たくさん買って余らすのは嫌だったので(笑)

れん
オムツは始めは病院でもらったものと同じものを使ってました。メーカーによっても大きさが微妙にちがうので💦あと赤ちゃん本舗やベビザラスでカードを作るとオムツとかの試供品もらえますよ🙂
オムツは一袋だけ買って、あとで家族に買い足してもらったりしてました。
ミルクは母乳だけで行くつもりだったので、買わずにいました。
哺乳瓶はひとつだけ前に買いましたが、血圧の関係で夜中の授乳を禁止されたので、急遽ミルク・搾乳機・哺乳瓶・レンジで消毒するやつを母に買ってきてもらいました😓

向日葵
産院で出産祝いに色々セットでくれるとこが多いと思うので、それを確認して揃えたほうが良いかなって思います😊
あたしは粉ミルク買いましたが、産院でも1缶&スティック1箱いただき、早産だったので総合病院に転院したので総合病院でも退院時にいただき、更に完母だったので使わず💧
他にもいただいたものと買ったものがだぶりました💦
ゆま
ありがとうございます( ˇωˇ )
服もどれくらい着せたらいいのかも分からず想像してて大変だ、できるかなとか焦ってます🙃