※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さやえんどう
妊娠・出産

死産や早産の情報で不安になりました。急に胎動が減ったり検診で死産が分かった場合、どうすればいいでしょうか?

おはようございますー
初めて投稿します。今、安定期に入り本来なら心身ともに
安心する所ですがある日、死産や早産などのブログを見て
しまって不安になってしまいました。
急に胎動が減ったとか検診行ったら死産でたとか
どうしたらいいですか?

コメント

ママリ

こればかりは心配、不安ですが、私も毎回検診の度に安心してました。産まれても体重、身長、発達など色々心配事は付きません😣そうやってみんな母親になっていくのかな?と不安も前向きに捉えて何とかやっています!

deleted user

胎動カウントは母親にしかできないとても大事なことなので、毎日同じ時間に1日2回やるのか理想です😊
妊娠している以上、みんな同じような不安を持って日々過ごしています。その不安はあって当たり前ですよ🙋‍♀️
おかしいなと思ったら病院に連絡をする、すぐに病院に行けるようにする、主治医の指示に従う、ダメなことはしない、危険なこともしない。
できることはこれぐらいです。

shimamama

その時はその時で受け止めるしかありません。
私は一人目を出産時の処置ミスで亡くしました。
だから二人目を生むまで不安でした。

でも、赤ちゃんはそんな奇跡のような存在です。
当たり前に育って、当たり前に生まれてくるわけではないなと思いました。

そういう気持ちになるのは
赤ちゃんをとても大切に思っているからです(*^^*)
いいお母さんで、赤ちゃんは幸せですね。

生んでしまうと、そんな気持ちも、
お腹のなかにいたときのいとおしさも懐かしいです。

生まれたら生まれたで、病気はするし、怪我はするしで、毎日ハラハラします(^^;

赤ちゃんは
あっという間に大きくなって、お腹から出てきてしまいます。
マタニティライフは、ほんとに短い期間ですから楽しんでください。

あんなにみんなが優しくしてくれる時期は、今までにないだろうなぁと思います。

結果、不安に思うことを解消はできないと思っています。
でもその分、今を大事に。

ママが不安だと赤ちゃんもその気持ちが伝わります。
お腹に話しかけて
赤ちゃんを安心させてあげてくださいね。

  • おかっぱ

    おかっぱ

    横からすみません、暖かいコメントで、思わず泣きそうになってしまいました。ありがとうございました。

    • 10月26日
  • さやえんどう

    さやえんどう

    ありがとうございます
    そうですよね、その時はその時で受け止めるしかないですよね
    今を大事にしたいと思います

    • 10月26日
ゆう

これ、どーしよーもないですよね。。
最近病院であかちゃんの心拍止まってます!って言われる夢みました
(´・ω・`)
そんなんマイナスな夢めっちゃ妊娠中見るんですよね。。。
何しても、心拍止まる時は
止まるんで、もう産まれて元気な声きくまでは、まず安心しきれないです。。
そっからはまた突然死が怖くなるし、
下の子9歳ですが、
やっと安心出来るよーになったのに、3人目なので、
また心労で白髪増える日々の始まりです🤣