※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
xoxo.a
子育て・グッズ

離乳食でパンを初めてあげる場合、主食分量の大さじ3からスタートして大丈夫ですか?それとも小さじ1から始めた方が良いでしょうか?

離乳食について質問です!主食となる炭水化物を毎回大さじ3くらいあげてます🤤そうめんは食べたことがありアレルギー大丈夫なので、小麦粉が大丈夫だから、パンを初めてあげる時は普段の主食分量大さじ3くらいあげて大丈夫なのでしょうか?それともパンは初めてだから小さじ1スタートでしょうか?😳

コメント

ママたん

心配なら少量スタートで良いと思いますが私なら小麦大丈夫ならそのままいつもの量あげちゃいます^_^

  • xoxo.a

    xoxo.a

    回答ありがとうございます😉✨
    最近お粥を嫌々なので😭
    主食パンあげてみよっと思いミルクぱん粥をストック作り終えて、そういえばと思い😲💦小麦粉が大丈夫だから平気なのかと思ったけど、ビビりなので質問させていただきました😂

    • 10月26日
いつ&かやmama(  ◍•㉦•◍ )

私は念の為小さじからはじめます。

  • xoxo.a

    xoxo.a

    回答ありがとうございます😊✨
    大丈夫だろうと思いつつも、心配になりますよね💦なかなか食べれる食材が増えなくて離乳食作りって結構大変なのですね😂😂

    • 10月26日
ちゅけまま

パンに入ってる小麦粉以外のものにアレルギー反応おこす可能性が0ではないのかもしれませんが、成分全て初めてのものは小さじ1から始めるときりがないので、小麦粉が大丈夫だったら私ならあげちゃいますねー。

  • xoxo.a

    xoxo.a

    回答ありがとうございます😉✨
    確かに成分全て気にしだしたら、きりがないですよね💦なかなか食べれる食材が増えなくて離乳食って結構大変ですよね😂😂

    • 10月26日
  • ちゅけまま

    ちゅけまま

    私は食べれる食材増やすために市販の離乳食つかってました。月齢によって結構食材わかれてるので。

    • 10月26日
  • xoxo.a

    xoxo.a

    市販の離乳食って初めての食材が何種類か混ざっちゃっててもあげてますか?例えば、しらすと野菜粥で、含まれてる食材のシラスと大根が食べた事ないけど〜みたいな。それとも単品の食材だけのを試してという感じでしょうか?私も市販のものに頼ろうかと最近思ってます。自分の要領が悪いんだろうけど、離乳食ストック作りを週に何回も子供が寝静まったら夜な夜な作って大変なわりに、嫌がって全然食べてくれなくて、母しょぼーん😓となります😂😂笑

    • 10月26日
  • ちゅけまま

    ちゅけまま

    単品の野菜の粉みたいなのも離乳食初期にはつかってました。
    例えば食べたことある離乳食に食べたことない野菜の粉まぜてみるみたいなかんじで。
    しらすと大根がまだだとしらすの方が扱いやすいのでとりあえず食べたことある離乳食にしらすちょっとのせてみるとか。
    でも大根だったらアレルギーとかあまりなさそうな勝手なイメージなので、私だったらそのままあげちゃうかもです。

    • 10月26日
  • xoxo.a

    xoxo.a

    そうやって増やしていったほうが楽かもしれませんね😳❤️
    早速ベビーフードとりいれてみます!✨

    • 10月26日
ゆみ

パンによって原料にバター、卵が入ってるものとかあるので私なら乳製品、卵が大丈夫ならそのままであげます!
私自身はパン粥はじめたのが初期だったのでお粥+パン粥小さじからはじめました!

  • xoxo.a

    xoxo.a

    回答ありがとうございます😊✨
    パン=小麦粉のことばかり考えてましたが、原料に他の成分も含まれてますもんね!原材料の事など気にも止めてませんでした💦今後原料チェック気をつけなくては😱😱😱

    • 10月26日
はじめてのママリ🔰

うちは小麦粉クリアしてましたが、パンの乳成分でアレルギー発覚しましたよー😵💦
乳も別でクリアしていればいいですが、クリアしていないなら少量からがいいです❗️

  • xoxo.a

    xoxo.a

    回答ありがとうございます❤️パンの原材料にバターとか乳化成分も書いてありました😱乳製品はアレルギー出やすいんですもんね💦💦パン=小麦粉って考えがあったんで気をつけなくては💦💦

    • 10月26日