
赤ちゃんが寝かしつけに困っています。布団で寝ないし、抱っこも苦手。お風呂後にミルクをあげて様子を見て、泣いていても10分後に寝ることがあります。その方法は可哀想か悩んでいます。
寝かしつけについてですが布団で寝ません
抱っこも横抱き大嫌いで暴れ、縦抱きからのラッコ抱きでいつも寝ています
背中スイッチがすごくて置くと起きます
運良く起きなくても必ずすぐ気付いて泣きます😭
おひな巻きも新生児の頃しか使えずです😭
そこでお風呂後にミルクあげてげっぷさせ、おやすみと泣いてても様子見てると10分後くらいに疲れたのか寝ました💫
泣いてるの放っておいて寝るならその方法もありかな?と思ったのですがやっぱり可哀想で😭💦
このやり方やっぱりよくないですよね?😭
- ゆかまるᙏ̤̫͚(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

R
うちも寝かしつけには苦戦しました😂
背中スイッチは一説によるとお母さんの抱っこの温もりがなくなってしまうから。というのがあって、
ベットに湯たんぽを置いて温まったベットに寝かせたら寝てくれました!
他にも横抱きしておっぱいに触れながらバランスボールで揺れたりとかしました!
その方法気が引けますよね!
私は何度か先に寝落ちしてしまいましたが、お母さんが寝ると子供も寝るみたいですよ!
お母さんが辛い時は寝てしまって大丈夫だと思います!
よっぽど何かあれば訴えてくれるはずですから😌

とんきち
アリだと思います(^^)
ゆかまるさんはできる限りのことを頑張っていますし、10分泣いただけで寝られるなら放っておいてあげたほうがゆかまるさんの赤ちゃんにとっては寝やすいのかもしれません。
-
ゆかまるᙏ̤̫͚
普段あまり泣かせないようにしてるので可哀想な気もしますが10分くらいで寝るなら大丈夫ですかね?😣
- 10月25日
-
とんきち
振動や光、音などに敏感な繊細なお子さんなのかもしれませんよね(^-^)
そばで見守っていてあげればそれでいいと思います。- 10月25日
-
ゆかまるᙏ̤̫͚
ありがとうございます😭
できる限りのことを頑張ってるって言ってくれてありがとうございます😭
何だかすごく嬉しかったです😭💦💓- 10月26日
-
とんきち
赤ちゃんにとって泣くのは呼吸の練習や運動とも言いますので、あまり気にしすぎなくても大丈夫ですよ(^^)
- 10月27日
-
ゆかまるᙏ̤̫͚
ありがとうございます😭💕
- 10月27日
ゆかまるᙏ̤̫͚
湯たんぽ考えてました!
これから寒くなるしやはり購入しようと思います💡
一人で勝手に寝てくれたことがないので…
R
湯たんぽや電気マット的なもので温めてあげるといいと思います!
ういも一人で寝たことがありません😭
ゆかまるᙏ̤̫͚
ご機嫌良く遊ぶとかも皆無で😭
置いたら泣くので寝返りとかも遅くなるんじゃないかと思ってます😢