話しかけられない限り、知っていても絶対話しかけてこないとか、絶対見…
話しかけられない限り、知っていても絶対話しかけてこないとか、絶対見ないとかってなんなんでしょう?
逆に凄いなぁと思って、面白くて見てしまいます^_^;
幼稚園のプレスクールで一緒だったママなのですが、20代なのかなぁ?という感じの方。
雰囲気が悪いとかも全くありません。子どもも可愛いし、話しかければ挨拶もされるし、話しかけたことには話しもされますが、自分からは絶対に話しかけてこないし、目も合わさないんです。凄いです。
お店で見かけた時、たぶん気づくよね?って思うんですけど、全然こっちも見ないので目も合いません。その時も、へぇ凄いなと思い、話しかけませんでした。
先日も幼稚園の運動会で、たまたま隣にシートを敷いて、私は気付いたのですが、やはりガン無視?というのか、知らない見ないは徹底しています。なので、私も話しませんでした。
プレスクールの時には何度か話したこともあるし、幼稚園で見かけたりしたら、私は挨拶してたんですけどね。
いやー、ここまで来るとこちらも声かける気はゼロになります。苦手なのかもしれませんが(笑)
友達とお店にいた時に見たので、友達とはどうやって話してるんだろうとむしろ気になった私です。
どういう、精神状態なんでしょうねぇ。
気になります。
- Mionamama(9歳)
コメント
退会ユーザー
嫌いだからとか苦手だからじゃないのでしょうか
いとな
苦手なのと人見知りなのがあるんじゃないでしょうかね…。
-
Mionamama
人見知りはあるのかなーと思いますが、ここまで徹底した人は始めてみたので、驚きのシャットアウト感です(笑)
- 10月25日
ひまわり
人付き合いが苦手な事があったとかじゃないでしょうか?
話かけて挨拶や話するならまだましかなと。
まあ仲良くしたくないかもです。
-
Mionamama
関わりが苦手なのでしょうかね〜。
雰囲気とか全然わるくないんですよ。嫌な感じは少しもないんで、嫌な気持ちになるわけではないのですが、凄いなぁと毎回思ってしまうんです(笑)- 10月25日
❤︎めめ❤︎
人見知りなのではないでしょうか?
自分から話しかけるの緊張してしまうので、話しかけられたらやっと話せるという感じかな?
-
Mionamama
人見知りはあるんだろうなとは感じます。
内心物凄く話しかけられたりするのが嫌なのかもしれないですね^_^;- 10月25日
さやか
もしかしたら一匹狼的な感じですかね。私の姉もそのタイプで基本人間がめんどくさい話したり関わるのがめんどくさい、でも声かけられたら普通に対応する、自分からはいかない、人の顔を覚えない。そーゆうタイプが嫌なら無理に関わらなくていいと思いますよ( ˶˙ᵕ˙˶ )
-
Mionamama
自分からは行かない、人の顔を覚えない!なるほど!そういう人もいるんですね!
始めてここまでの人に会ったので、驚きでした。話はしなくたって、挨拶くらいしないのかなといつも思ってしまって^_^;
私も話が得意な方ではないので、関わりたいとかそういうのは熱望してはいないんですけどね(笑)- 10月25日
ひまわり001
人見知りなんでしょうね、きっと。
私もどちらかというとそっち寄りの人間です。
話そうとはしますけどね、私は。
-
Mionamama
人見知りは理解出来るにしても、普通、何度も顔を合わせてたら挨拶くらいしないのかなーって思います。
こっちからすればいいんでしょうが(笑)- 10月25日
-
ひまわり001
わからないけれど、されたらできるけど、自分の方からするのが苦手な人なのかも?
私は挨拶しますけど!- 10月26日
-
Mionamama
なるほどですね!
自分からは何かと苦手なのかもですね。
でも、挨拶くらい…←しつこい(笑)- 10月26日
り
たまにいますよね!
何考えてるかわからない人💦
愛想ないというか、
ママ友付き合いがめんどくさいんじゃないですかね😅?
私なら仲良くしたくないので
話しかけません😅
-
Mionamama
私も付き合いは面倒なタイプなので、グループに属さず必要な人とだけしか絡みませんし、必要以外なら挨拶程度しかしません。が、挨拶もしないのかと驚きです!
もう話しかけなくていいなと思って、見てるだけにしてます(笑)- 10月25日
しらすごはん
そういう人いますよね〜
なんかあるとすぐ、
「だって向こうから話しかけてきたんじゃん」みたいなタイプ。
人と関わりたくないのかなぁって思って、無視しちゃうかも。
いい大人ならば、知り合いには、あいさつくらいはしますよね🤔
何か過去にトラウマがあるとか?事情はあるのかもしれませんが。
-
Mionamama
本当に不思議です。
こっち見えてないのかなと思うくらいです(笑)
別に話したいとか関わりたいとかではないんですが、プレスクールで一緒だったのは10人程度なので、他のママ達よりも顔見知りというか、知った顔で、むしろ積極的に挨拶くらいするよなと思って…
迷惑なんだろうなと思って、私も挨拶を遠慮しましたが、ちょっと悲しいですね^_^;- 10月25日
-
しらすごはん
たしかに、悲しいですよね😭
私は挨拶は最低限だよと幼い頃から教わってきたので不思議だけど、
人見知りとかの方には、それなりの生き方があるのかなぁなんて思ったりもします。
相性もあるのかもしれませんね。
ちなみになんですが、
人見知りの子がリーダーっぽくなってるグループがあって、人見知りは社会性の現れだと思う、とか人見知り礼賛がすごくって、
とても居づらかったです。
どちらが悪いとかじゃなくて、相性の問題で、向こうからすると、
「なんでそんなにみんなに挨拶するの?」って感じかもしれないです。
そうこうあって、
私は今は、遠慮がちに挨拶する派、笑になりました。
そんな派あるのかってツッコんでもらえれば😂- 10月26日
-
Mionamama
私も挨拶は最低限だと思っていますし、愛想がないにしても、挨拶されて嫌な人はいないと思っているので、出来る限りしようと心がけてはいます。
今回は挨拶も遠慮しましたが、だって、欠片もこちらを気にもしない凄さ。ここまでか!と思ったもので。
遠慮がちに挨拶する派!それもしらすごはんさんの研究の成果なんでしょうね(笑)どんな研究じゃー(笑)
人見知りの方の生き方もありますね!確かにそう言われると納得です。
人それぞれの考え方なので、難しいですよね〜。- 10月26日
-
しらすごはん
欠片も気にしない…
相手の立場に立ったりせずに、「私はこうなんで!」ってタイプですかね。その人なりの芯というか、理由があるのかな。
私も、今20人くらいのママ&子どものグループにいるのですが、
みんなの前で挨拶無視してきた人いましたよ〜。
でもこちらの態度は変えてません。
その人女の子ママなのですが、「将来その子が挨拶無視されたら、その親なんて言うんだろうな」なーんて考えたりしてます。
絶対に1人で話しかけたりしないように、輪の中には入るけど、仲良くはならないように心でブロックしてます。
人それぞれだけど、私は自分の子どもがああなったら嫌だな〜と思いながら接してます。
その人に対してはもうそれ以上のことはできないけれど、
他の人に対しては、これからもめげずに自分のスタンス貫いていいんじゃないでしょうか?
今まで「できる限りしよう」って心がけてきたことは、立派だと私は思うし、たった一度の経験でこちらがやな奴になったら損です。
でも、一度でも拒否された経験があると、怖くなりますよね、それも分かります。
お互い頑張りましょ!- 10月26日
-
Mionamama
いろんな人がいて、いろんな考え方がありますもんね。
全て自分と同じ様な考え方では無い!と肝に銘じて、さらりとかわせる素敵な人になりたいなーと思います!
ありがとうございます!!- 10月26日
はらぺこあかむし
私は逆の立場です😭
人と話すのは好きですが、話下手で人見知りです💦
(心の声)あっ○○さん!ああでもこっちに気づいてないかな…どのタイミングで挨拶したらいいかな…挨拶だけして話さないのも気まずいかな……→(15分後)→ここまで話しかけなかったら、今更話しかけるのもなんか変だよね……ああでも気付いてるかな…気付いてるよね……
とか、色々考えて結局いつもだんまりです😭すいません😭全然、嫌いとかじゃないんです😭💔
もしかしたら、その人もシャットアウトしてるように見えて色々考えてフリーズしてるだけかもしれません?😂笑
-
Mionamama
すっごく解る心の声!!(笑)
私も下手な方なので、そういうの結構あるんです^_^;
ですが、そのママは本当にシャットアウト感がヤバいです。でも嫌な感じは全くない不思議さ、あまりに自然なんです。だから、私の事見えてないのよね?って思わせてくれちゃうくらい(笑)私も存在感薄いんでそのせいかな??今度プレスクールで一緒だった他のママに聞いて見ようかなー。- 10月26日
Mionamama
人との関わりが苦手なんでしょうかね。私自身を嫌いだとか苦手だとか言うほどの話もしていないので、それで思われてたら悲しいですね〜^_^;
退会ユーザー
私の場合何を話せばいいかわからなくなりますww
Mionamama
私も話なんて上手く出来ないので、挨拶くらいしか出来ません^_^;
いくら人見知りだったり人付き合いがダメだったとしても、挨拶は人としてという所かなと思うんですよね〜。
人それぞれですけどね。