※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かとりーぬ
子育て・グッズ

離乳食で白身魚が食べられない悩みです。他の食材は食べるが、魚は受け付けず、たらだけを食べています。将来食べられるようになるか、一口でも食べさせた方がいいか迷っています。食べやすくする方法を教えて欲しいです。

離乳食についてです。離乳食を始めて、もうすぐで2ヶ月が経ちます。
今、2回食で、食事中にぐずったりしながらもパクパク食べてくれます( ´∀`)
でも、白身魚は食べてくれません💦鯛、ヒラメをひを通して、裏ごしして与えても『オエッ』となります💦
お味噌汁に入れても、野菜スープに入れても、お粥に混ぜてもダメでした(´Д` )
唯一、ベビーフードの魚(たら)だけは食べるので、そればかり食べてます💦
そのうち食べれるようになるのかな?今は食べる物だけでいいのか、一口だけでも食べれるように食べさせた方がいいのか迷ってます💦
あと、何か食べやすくなる方法があれば教えてください(*ノ´□`)ノ

コメント

ひな

食べないものがあっても大丈夫ですよ!
色んなものを少しづつためすことの方が大切なので、食べないものがあっても大丈夫ですよ☺️

私の子も白身魚は全く食べてくれませんでした!
少ししか食べてくれなくてもアレルギーはないことはわかりますし、1歳過ぎた頃にやっと食べるようになったのでそのうち食べてくれるとおもいますよ!

  • かとりーぬ

    かとりーぬ

    ありがとうございます♡
    色んな食材を試してみることをメインにして、食べる食べないは気にしないようにします(^^)
    今は嫌いでも成長と共に食べてくれますよね( ´∀`)?!
    いっぱい食べて大きくなぁれ~♡

    • 10月25日
ゆん

うちもオエッてしちゃう食材あって何だろうって思ってたら食べにくかったみたいです💦
トロミつけて食べやすくしたらパクパク食べてくれるようになりましたよ!
もしかしたら喉に詰まって嫌なのかも🤔
どんな感じで嫌がってるか分かりませんが参考になれば(´∀`)

  • かとりーぬ

    かとりーぬ

    ありがとうございます♡
    確かに飲み込みにくいのかもしれません💦
    喉に詰まりそうな食材の時はとろみをつけてみます( ´∀`)

    • 10月25日