
コメント

なお
私も妊娠中職場を辞めて、
派遣のバイトでもしよっかな〜と思ってたんですが、妊婦さんって、正直厳しいとおもいます。
ネットとかで調べて私は思いとどまり今は育児休暇中です。
まずは、失業保険を手続きして見てください。

ほむら
数ヶ月先に辞めることが分かっていて、更に妊娠中のために力仕事はさせられず、悪阻や妊娠中特有の症状にも気を使い、妊婦検診で休みはとるし、万が一仕事中流産でもされたら…と雇う側は考えて普通にバイトでも雇ってもらうのはほぼ無理です。
妊娠初期のまだ流産しやすい時期です、お金を貯めるなら、節約する、要らないものをフリマサイトで売る…とかが限界かもしれません。
どこかで雇用されてっていうのは難しいと思います。
-
かりーな
コメントありがとうございます。
やはり現実そうなりますよね…- 10月25日
-
ほむら
子どものものがこれから増えますし、ママになったら着れないかなって服や読み終わった本、CDなんかは妊娠中に整理しました。ちょっとしたお金にもなったし、片付けもできてよかったです。お金ももちろん必要ですが、自分と赤ちゃんの健康あってのお金なので、妊娠中は働けないのは仕方ないと諦めて、有意義に過ごす方に考え方を変えました。
- 10月25日
-
かりーな
ありがとうございます。
とても参考になりました!!- 10月25日

ぺきんだっくす
短期なら大丈夫ですよ。
実際8ヶ月で短期のコールセンターやりました。
座れるお仕事です。
1ヶ月でしたが土日祝日休みと病院のある日は
お休み頂いて13日ぐらいでした。
かりーな
お返事ありがとうございます。
派遣...だめでした...
内職もモニターとか
安全なのかもよくわからないし...
失業保険...
調べてみましたが貰えるか
微妙です。。。が、
試してみます!!