

はじめてのママリ
私は北湯沢の名水亭で挙げました!
費用はすみません、忘れました😂

ガルガルママちゃん
帯広のインザスイートであげました😊
節約した部分はプチギフトはネットで購入したり、プロフィールムービーは式場に頼んだら高かったので自分で作ろうと思ったんですがクオリティーが低くなったので、ネットで探して作って作ってもらいました✨
ムービーだけでも5万くらい節約になりました‼️
あとは衣装ですよね😭
私は白とカラーと着物の3着を着たんですが、白とカラーはプランから各7万プラスだった自分の好きなのを着ましたが、和装はプラン内で選びました💦
あとは各テーブルのお花はプラン内でそれだけでは寂しかったので、100均で買った貝殻をお花の周りに飾ったり、キャンドルも各テーブルに小さいのを置きたくて、式場では3個で1000円だったのを100均のキャンドルを持ち込みして300円にしたり、ケーキ入刀に使うナイフや大きいスプーンとかにつける花(つけてもつけなくてもいいけど、ついてた方が写真映えはする)やつも、式場に頼まず、自分で造花でアレンジして使いました❗
式場によって持ち込み可能なものと
持ち込み料がかかるものとかもあるので、プランナーさんに確認したらいいと思います😊
ちなみに北海道のどこの地域で式をあげるんですか❔
帯広と札幌だとまた相場が違うみたいで、衣装代だけでいうと、帯広で3着きれる値段が札幌では2着の値段だと教えてもらいました😣
なんせ一番は衣装代かもしれませんね😅

はちこ
私は3月に札幌グランドホテルで挙げました!
ちょうどういんたーぷらんがあり、色々サービスもしてもらい、追加料金はあまり発生しませんでした!
衣装代は着るドレスのブランドにもよるかな?と思います!
私はHANYドレスを着たのでそこは少しオーバーしましたが着たいドレスが着れて満足です!費用は、忘れてしまいましたが300,200はいってないとおもいます!
200近くの150~190くらいかなーと。
会費もいくらに設定するかによって変わると思います!またご祝儀からだすのか、出さないかにもよるとおもいますし、親御さんからだしてもらえるかによって自分が払うお金は金額もかわるかな?と!
私は結婚式と別に、エステやネイルなどで別途かかりました!

かもみ
去年の9月にホテルモントレで挙げました😊
費用は確か300万円くらいだったきがします!
キャンペーン中だったりサービスして頂いたりしたので、自分たちで用意したのはウェルカムボードとか、プチギフトとか、飾りとかそのくらいだった気がします!
曲も自分たちで用意したらCDの原盤から集めなければならなかったので、ホテルで用意されてる曲で賄ったりしてました!

ももヒメ
ホテルモントレエーデルホフで挙げました。
費用は200万くらいだったと思います。
友人が結婚式関係の仕事をしていたのでいろいろサービスしてもらい、着たい衣装を追加料金なしで着させてもらい、ブーケ代もかからずとサービスのお陰で費用はかなりおさえられてます。
プチギフトは自分で買い包装も自分でやり節約しました‼︎

piii*
宮の森フランセスで挙げました!少しこだわってしまったので費用は200万弱でした!
テーブル周りのキャンドルサービスなどをフォトラウンドにすることで費用を抑えました!これはテーブルごとにゲストの方全員と写真が撮れるので、コストも抑えられますしかなりおすすめです!
またブーケは1つにして、ウエディングドレスとお色直しのドレスのどちらにも合うブーケを作りました!
お色直しのドレス当てゲームをしたのですが、お色直しの説明ボードや回答用紙を自分で作成しました!
帰り際のプチギフトは自分でネットで手配しました!
あ、あと座席表、席次表、名札、プロフィールは持ち込み可能だったので、式場ではなく知り合いの方に作ってもらいかなり安く済みました!
持ち込めるものはなるべく自分で作成したりして持ち込みました!

みっきー
センチュリーロイヤルホテルでやりました😊
自己負担、80名くらいで、100万くらいでした🙆
遠くから来た人の宿泊費も込みです!
宿泊費抜きだったら、100万いかないです☺️
式場でお金かかる物の中で自分たちで作ったのは、プロフィールムービー、席次表、メニュー表です!
あと飾りつけは家にあったものとかにしましたー✨
ブーケ、花冠は、友達にお願いしました🙆
普通のホテルでの結婚式場ってかんじです✨場所にこだわりたい派なら、ちがうところの方がいいとおもいます😊
でもなんでも自由に演出できるし
ドレスも可愛いし、新作もたくさんありますよー😁
あと料理がおいしくて、親戚や、友達からも好評でした\(^o^)/
ブライダルフェアでたべれます!
費用もおさえられるし、地下直結で天気悪くても大丈夫なので、おすすめです🤗

かをる
札幌のモントレで挙げました。
実質負担は80万ちょっとだったと思います。
節約できるところはとことん節約しました!!
披露宴でお金が一番かかると感じたのは、お花でしたね。。
ブーケとテーブル装花で、ものすごーーーくかかります😱
が、私は花なんて誰も見ていないだろう、と思ってかなりケチりました笑笑
そして、普通はお色直しの後にキャンドルサービスをやると思うのですが、それを『バルーンスパーク』に変えました。
バルーンスパークにすると、それだけで華やかになるから花に目がいかなくなるし、キャンドルと花の役割を担ってくれたので一石二鳥でした笑笑
バルーンにすると、業者がサービスでウエディングケーキの周りの飾りを風船にしてくれます!
花にすると別料金です🤭
あ、ケーキナイフも花だと有料ですが、バルーンで無料になりました😆
あとは、初めて見学に行く時にどれだけ交渉できるか、かと😂
うちは、ブーケや衣装の持ち込み料を無くしてもらったりしましたよ🤭
モントレのスタッフさんたちは、ケチることに関してはまっったく嫌な顔をしないどころか、色々とアドバイスしてくれるので良かったです!
恥を忍んででも、最初からお金かけたくないアピールはするべきです😂笑
他にも、内見会といって、契約したカップルのみが招待される体験会のようなものがありますが、それに参加するとバルーンやお花の割引サービスが約束されます👍
細かなところでは、招待状の宛名を自分で書く、プロフィールムービーやエンドロール、ウェルカムボードを自分で作る、プチギフトを安く済ませるなどで節約しました。
上の方も仰っていますが、CDは実物が必要なので、レンタルやコピーはNGです。
ホテルで用意されたものを利用する手もありますし、うちは中古で買ったCDを使用しました😅
ディズニーのアルバムなら、一枚あればそれだけでかなり補ましたし、華やかな曲が多いので良かったですよ^ ^

ママリ
帯広のインザスイートです😊
50〜60人で会場はレストランです!
総額は140万くらい(両親の貸衣装込み)
内装や写真など必要最低限のプランと、グレードアップしたプランがあり、グレードアップの方にしました。
持参したのは、
ムービー(ソフトは知人から借りました)、プチギフト(自分でお菓子詰めました)、プロフィール(兄が作成)…くらいでしょうか🤔
あと友人が以前こちらで式を挙げたのが式場を決めたキッカケと伝えたら、たまたま同じ担当の方で、紹介扱いにしてくれて5万円分のサービスを受けました。
式場やプラン、規模によって金額が違いますのでご参考になれば幸いです😌

ままり
挙式は円山のローズガーデンクライスト協会、パーティはピエトラセレーナです(^^)
100人くらい呼んで確か200万円くらいだったと思います!
節約した部分は、プロフィールムービーやエンドロール、席次表や席札、パンフレットは自分たちで作りました(^^)
あと前撮りした写真屋さんでおまけでウェルカムボードも作ってもらえました(^^)
高いですが本当に本当におすすめです!
2年たった今も式場のサプライズで両親からの手紙が家に届いたりしました(^^)

あみ
ガーデンパレスで挙げました!
費用は80万前後だったと思います!
私達はオプション付けまくってこの値段なので、ほかの式場よりは安めだと思います!
極端ですが、少人数ならキャンペーンなどで20万等のプランもありました!
2年前なので変わっているかも知れませんが😭
で衣装も制限無く好きなものを選べます!(種類は少なめかもしれませんが…)
費用を抑えたいならオススメです!
料理などは普通だと思いますが、ここもブライダルフェアで試食会などやってます!
道庁近いですし、そこまで不便でもないかな??と思います!

退会ユーザー
中島公園のグローブウィズアクアスタイルで挙げました!
希望してた日付が取れず、雪まつりの最終日の祝日になったためか
かなりお得なプランで出来ました😀
自分で用意したのは席次表と招待状の宛名書きなど
あとはオプションも付けましたが100名ほどで手出しは30万前後でした⭐
元々音楽イベントとかも開かれる場所なので音響が素敵なのと再入場ムービーもオプションですが導入しててとても良かったです😍
コメント