

0こはる0
他のローンに比べ低金利で長く借りられるのが住宅ローンの特徴です。
同じ金額借りるのであれば30年ローンの方が月々の返済は高額ですよね。
30年ローンにして月々の出費がかさみ、手元にキャッシュが少なくなると生活が厳しかったり、急な出費がある場合不安になったり首が回らなくなったりする可能性があると思います。
ですので、
35年ローンで借りて、30年で返すように日頃から手元にキャッシュで貯めておき、繰り上げ返済などで30年で返す計画をたててみてはいかがでしょうか。
ちなみに、大部分の人は35年で借り、平均26年ほどで完済するそうです。
このようにご主人様を説得してみてはいかがでしょうか?

ゆち子ʕ๑•ɷ•๑ʔ❀
我が家も先日住宅ローンを組みました。フラット35です。
この先何があるかわからないし、急な出費があったときに困らないよう一番長くしました。
こはるさんも仰られているように、月々の出費がかさみ生活が苦しくなる事も想定できますよね。
先々お金が貯まって繰り上げの方が精神的に安心します。
いまは年金が65歳からの支給でそれまで働かれる方はとても多いですし、わたしたちが年金をもらう頃は支給年齢が上がる可能性もありますし…。
ご主人の30年ローンと、SKSさんの35年ローンの月々返済金額に税金、その他出費を計算して余裕のある方を選ばれた方がいいと思います。今一度ご主人とお話ししてみてください。

♡SKS♡
まとめてのお返事ですみません。
また遅くなり申し訳ありません。
本審査の申し込みをしてきました!
旦那はかたくなに30年にしたかったみたいですが、ローンセンターで30年にするか35年にするか意見が合わないと相談したら、35年にして繰上げ返済して年数を縮めた方がいいと言ってくれたのと、これからもう1人は子供欲しいし、車の買い替えだったり、修繕費だったりもかかるんだよって話したらあっさり35年に納得してくれました!
旦那は定年までに返すことしか考えてなく、まったく先の事が見えていなかったみたいです(°_°)
こんな旦那にこの先大丈夫かと心配になりましたが、35年で繰上げ返済していく事になりホッとしました(-∀-`;)
お二人方のアドバイスもとても参考になりました(*☻-☻*)
ありがとうございました(=´∀`)人(´∀`=)
コメント