
コメント

Riru
3ヶ月の双子を育ててます。我が子は2058グラムと2218gで生まれました。私も中々直母で挙げられず悩んでいました。 足りなかったらミルクを足していましたが練習の為にもと、ミルクを足すのをやめました。お腹がすいていたら頑張って飲むからです。一人の子は泣いているのは可愛そうですが、待ってもらうか 一人の子にミルクをあげて 一人の子は母乳の練習を交互にするのがいいかと思います!

はみぃ
お疲れ様です😊それだけしっかり量飲めるようになって、お母さんも赤ちゃんも頑張りましたね!✨
私も扁平乳首でなかなか吸ってもらえず、1ヶ月検診前後から吸ってもらえるようになりました。色々やりましたが以下が効いたかなと自分では思っています。
母乳マッサージ(訪問)
youtubeの動画を見る(スクショ添付。latch onって検索して三番目に出てくる動画の一分過ぎから。乳輪の柔らかさが如何に大事か、どういう角度で吸わせたら良いか、などよく分かります)
あとはもう、ひたすら双子の成長待ちでしたね…お医者さんから、小さく産まれた影響以外に、双子ってだけで1-2週成長が遅いと思った方がよいと言われてたので、そのつもりで直母結構さぼったりもしてました。あと、直母の練習は短く切り上げてミルクがんがん足して、体力=飲む力を付けてました✋
一人は哺乳瓶をタオルで押さえてミルクあげておいて、もう一人直母練習、なんて方法も良いかもしれませんね😊
-
ちゃん
優しいお言葉ありがとうございます♡
なかなか、うまく吸い付かないのか
一人がぐずって😭
ためしてみます♡
丁寧に教えてくださり、ありがとうございます♡- 10月30日
ちゃん
コメントありがとうございます!双子さん、私の赤ちゃんたちと同じくらいの体重でおもわずコメントしちゃいました。
いつ頃から母乳吸えるようになりましたか?
Riru
NICUに2週間ほど入院していて、その間も1日1回は授乳練習していました。退院して1週間ほどで母乳で吸えるようになりましたよ!
ちゃん
はるなさんのアドバイスのもと、母乳だけで行ってみたら一人は飲むようになりました♡ ありがとうございます♡
うらやましいっ、私も頑張ります♡
Riru
わぁ良かったです!
もう一人の子も吸ってくれるようになるといいですね⸜(*ˊᵕˋ*)⸝ 練習あるのみです🎶ママさん頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و