
1ヶ月の赤ちゃんの母乳が出にくい状況で悩んでいます。母乳が出るように頑張って吸わせるべきでしょうか?
もうすぐ1ヶ月になる子がいます。
入院中は痛い程にガチガチに張ってたおっぱい。助産師さんからも、母乳だけで大丈夫かもって言われてました。
上に二人子供がいて、里帰りはしてません。退院した日から家事再開しました。疲れのせいか聞いてもだんだん母乳の出は減り、今は滲む程度です。それでも母乳出るなら母乳あげたいので、一応吸わせるようにはしてます。母乳あまり出ないので、ほとんどミルクですが…
頑張って吸わせてれば出るようになるかな?
みなさんはどうですか?
- rivi(9歳, 16歳, 18歳)
コメント

オタママ
参考になるかわかりませんが、私は出産後からもずっとおっぱいが張らず滲みもせず、1か月まで1~2時間で泣いて授乳で、足りないと思いミルクを足していたら、1か月検診で、体重も順調なので足さなくていいと言われ、今は完母に(*^^*)
母乳でやっていくのであれば、足さずに頻繁におっぱいあげていいと思います。私は疲れてしまう午後だったり、夕方の忙しい時間はミルクにしてました。
2か月過ぎるまでは、10回以上あげてたけど、今は昼間も遊ぶ時間が増え、夜も長く寝てくれるようになり落ち着きました。
私も里帰りはしませんでした。上の子いると、しょっちゅうおっぱいばかりあげてられないのが現状ですよね。
長文、すみませんでした。
頑張ってください
rivi
完母になったんですね❤︎羨ましいです❤︎おっぱいほとんど出ないですが、咥えさせるようにしてます。あまり出ないから、両方咥えさせても泣くんですよね( ; ; )
毎日2時間くらいしか寝れず、上の子達いるからなかなか昼寝もしてられないし、寝不足に疲れで母乳出なくなってきたのかなと思ってました( ; ; )
コメントありがとうございました♩