※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あろは
ココロ・悩み

小学1年生の男の子がゲームの電池交換で癇癪を起こし、要望を叶えてほしいと暴れる。嘘をつくことが多く、親としてどう接すればいいか悩んでいる。学校へ行きたくないと言うが、ゲームが好きなようで、子供の気持ちが理解できない。どうすれば息子のためになるかわからない。

小学1年生の男の子について。

今日は朝からゲームの電池変えが上手くいかなかったようで
癇癪をおこしました。
ゲーム器で私を殴りながら早く変えてー!やってー!です。
自分の要望を叶えてほしい。話を聞いてほしい。という気持ちのほうが先で待つというのが中々できません。
私はそんなことされたらやってあげたくないし
もう学校へ行く時間だ。と怒りました。
そしたら今度は他の子にやったらいけないことしてたから注意したら
先生に怒られた。いじめられてるから学校へ行きたくない。
と暴れはじめました。
よく嘘をつくので息子のことが正直信じられないです。
注意したのに怒られたのはもしかしたら本当かもしれません。
でもいじめられてるっていうのはないと思います。
保育園のときもそういう嘘がたまにありました。
いつも楽しそうに学校へ行き帰ってきます。
おそらく学校へいくよりゲームがしたいからというのがあると思います。

嘘をつくのは親のせいというのをよく聞きます。
でもどうして改善すればいいのか
どう接していけばいいのかわかりません。

結局ゲームは帰ってくるまでにやっておく。
先生には聞いてみるから学校へ行きなさい。と言って送り出しました。
泣きながら歩いて行ったのでちゃんと行けたのかどうか。。。

結構切り替え早い子なのでもうケロッとしてるかもしれないですが
そういう所も息子の気持ちがわかりません。
怒ってもヘラヘラして目もみたい子なので。

何回言ってもできないことも多く障害があるのでは
と疑っている時期もありました。
怒りすぎなのかと思い優しくしたら
今度はつけあがってしまいます。
本当にどう接するのが息子のためになるのかわかりません。

コメント

せんぷうき

こんにちは。
親といえども人間ですというのを教えたいです。

相手が不快になる事をすると、良いことは無いんだなー
というのを、気付いてくれたらいいですよね。

電池のことは、
お母さん痛いよ。そんな事するならやりたくないよーだ。
と、言ってあげます。殴る手は、腕を地面に軽く押さえれば、防御できますよ。
お母様(様はわざとです。殿でも姫でも可。笑わせるか、違うよとつっこませてあげて、そうだよね違うネと言って和ませます。何もかも親が正しいじゃ子供も疲れます。)、電池替えてください。お願いします。って言うんだよと、教えます。

嘘も同じ感じで、嘘をつくと自分が恥ずかしい事になることを教えたいです。ウソを言われたらどういう気持ちになるのか。わからないんだとおもいますので教えてあげたらいいです。少しずつ分かってくれると思います。

  • あろは

    あろは


    殴られたので
    軽く私も息子を叩いて
    こんなことされてやってってお願いされて
    ◯◯はやってあげたくなる?っていったけど
    泣き叫けびながらやだーやってーやってーで
    私の話を聞いてるのか聞いてないのかわかりません。
    とりあえず学校へ遅刻してしまうので
    落ち着くのを待ってジックリ対応できませんでした😖

    人にお願いするときの言い方も何回も教えてるのですが中々できません。
    あとすぐごめんなさい。とありがとう。も言えないんです💦
    嘘をついてしまうと
    相手がどんな気持ちになるのか、
    自分はどう思われるのか。伝えてるんですが
    わかってくれません。
    根気よくいくしかないのでしょうか。
    小学生になってからこのようなことが目立ってきたような気がします😖

    • 10月25日
  • せんぷうき

    せんぷうき

    小学生になってから〜だったんですね。
    息子さん、学校で幼稚園や保育園と違う環境や人に慣れてる最中で、不安やストレスがあるんだと思います。
    息子さんがしてくれた、学校での出来事のお話
    たしかに少し気になりますよね。
    その辺、帰ってきておやつ食べながらでも話きいてあげると落ち着きそうなきがします。
    相槌は、うんうん、そうだね。が、オススメです。
    親としてと言うよりは友達気分で話をきいてあげると良いですよ🎶

    子供も、自分のことをひとりの人間として見て欲しいと思っています。
    そういう感覚は、
    自分が親だと思ったままだと、責任感が先に行ってしまうので
    大好きな友達のように対応するといいです。
    しちゃいけない、ダメ
    より、
    こうしたら楽しい😊
    と思えるように教えてあげたらいいです。

    あいさつだと、
    人に会ったら挨拶しなきゃダメだよ。
    って言われても、意外と挨拶って、声のかけ方とか難しいです。
    分らない→つまらない。しなきゃいけないといわれ、緊張する。→できない。→やらない。
    という負のループに乗ります(゚◇゚)


    教える人が、先にあいさつしまくります。子供にもします。無視されても怒る必要はありません。笑顔でします。

    →挨拶ってなんか楽しいかも→僕もやってみようかな→どんな感じですればいいのか人のやるのを観察→たのしく挨拶する🎶


    不安を回避((((((^_^;)するためではなく、
    毎日喜びたい・:*+.(( °ω° ))/.:+から
    人に頼んだり
    学校にいったり
    挨拶したり
    嘘つくのやめたり

    するんです。

    • 10月25日
  • あろは

    あろは


    やはりストレスなのでしょうか😖

    保育園のときは私はフルタイムで働いていて
    たまに園に行きたくない時に
    僕はみんなにいじめられてるから行きたくない。と嘘をついてました😅

    小学生になってからその嘘がエスカレート?で
    自分が物をなくしたのに取られた、隠された。とか
    自分の物を他の子にあげてる所を私は目の前で見てるのに
    あとからあげたことに後悔したのか
    勝手に取った!と癇癪おこしたり。。。
    あきらかにやってないのにやった。と嘘をついたり。

    挨拶もまさにそのとおり。
    負のループにはまってると思います。
    それに結構回りは挨拶しない子も多いです。
    小学生ってそんなもんなんでしょうか
    でもうちの子はそんな子になってほしくないので
    言うようにさせてるけど中々💦

    私も色々な面でまたか!となってついカッと怒ってしまうのが
    悪かったですよね😖
    おおらかな母親になりたいです。

    とりあえず今日帰ってきたら話を聞いてみたいと思います。
    ありがとうございます✨

    • 10月25日