
瀬戸病院でLDRを利用した経験のある方へ質問です。出産後の部屋はそのまま退院まで使えるのか、移動するのか、分かりません。2人目の出産でLDRを考えているが、費用が気になります。
所沢市の瀬戸病院でLDRを利用された事がある方に
教えていただきたいのですが
個室で分娩室にもなるという事は分かるのですが…
出産した後も退院までその部屋のままですか?
出産してしばらくしてから
大部屋や個室に移動するって事は…?
良くわからなくて…(^◇^;)
上の子の時は転院したので
瀬戸病院じゃでの出産は出来なかったのですが
2人目で最後のお産にするつもりなので
この際だから LDRいいんじゃない?
って主人は言ってくれたのですが
2万円もするし…
どうなんでしょうか?
- キキ(3歳8ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

イ
書かれている病院ではないですが、LDRを利用したものです。
病院によって異なるとは思いますが、うちの病院では陣痛〜産後1、2時間程度で病室(全室個室でした)に、移動でしたよ😊💦
産後すぐの移動は車椅子でしてもらいましたがその乗り降りもきつかったです😭
病院によるかと思いますが、恐らくLDRの数は数える程度しかないかな?と思います。なのでキキさんの病院も移動になるのかなーと思いました。
間違えていたらごめんなさい🙇♀️参考までに。

まいち
瀬戸のLDR、緊急帝王切開の待ち時間(夜中だったので朝まで待機)に使いました。
わたしは希望したわけではなくて分娩室があいてなかったためですが、普通分娩だったら使おうと思ってたので産前に説明だけうけてました。
分娩室の設備+テレビ、トイレ、立ち会いのかたが使うソファ、冷蔵庫って感じだったと思います。
産後2時間の安静時間までLDR使用でその後は病室に移ります。瀬戸はLDR二部屋しかないので😫
病室は個室が9000円からなので個室を使うか、LDRを使うか予算と相談ですね🙆
-
キキ
両親学級の時に
助産師さんが
分娩室には何人かいて
カーテンでしか仕切られてない
ってのを聞いて
主人が気を使ってくれたか
もしもカーテン越しに他の人のが
見えてしまったらと
思ったのか
LDRでもいいんじゃないか と
言ってくれて笑
でも、
よくよく考えると
数時間で2万円の所
個室にすれば2日分ですよねぇ
上の子もいるしなぁ〜って感じですね- 10月25日
-
まいち
個室は快適なので予算がゆるせばおすすめします。
母子同室だからおとなりに気を使うのと、なによりお部屋で面会できるので!
相部屋の方たちはホールまででてきておしゃべりしてましたので、個室で気兼ねなく居てもらえてよかったです🙆
土日なんかは旦那に1日居て貰いました 笑
分娩室は完全に個室じゃないですけどプライバシーは守られてましたよ。
横並びに部屋があって、とは別に助産師さんたちが部屋を行き来する通路がわりに扉が部屋の奥にあってそこが開けっ放しでカーテンで目隠しされてるって感じでした💮
ただ立ち会いの時間とか自由度はLDRのほうがよいと思います~- 10月25日
-
まいち
すこし文字が抜けてるみたいです😫
分娩室は横並びに部屋があって、廊下側の入り口とは別に、助産師さんたちが使う通路が部屋のおくにあります。- 10月25日
-
キキ
そうですよねぇぇ
上の子の時に少しでしたが
入院した事があるので
大部屋の感じは
だいたいるのですが
隣の人に気を使いますよねぇ(^◇^;)
大きな部屋の中を
カーテンだけで仕切られている
ってイメージでした
詳しくありがとうございます
差し支えなければ
退院時の精算はいくらだったか
教えていただきたいです- 10月25日
-
まいち
帝王切開だったので、参考にならないかもしれないですが😫
10000円の個室使用10日入院
土曜日高血圧緊急帝王切開
の条件で42万の一時金と5万だったかな?の入院保証金差し引いて、25万くらいカード切った気がします😨
ハイリスク分娩管理料っていう項目で1日8000点くらいついてたと思います。
平日普通分娩で瀬戸で個室使用で生んだ友人は2人目割引がきいて、一時金、保証金差し引いて8万くらいって言ってましたよ🙆- 10月25日
-
キキ
詳しくありがとうございます
私も上の子の時にハイリスク管理で
トータル2週間入院した事あって
大部屋だったのに1日に1万近くかかってた記憶あります!
今回は今の所
何もないので 自然分娩で
出産出来るかも
私の場合
上の子は転院で総合病院での
出産だったので
割引きはないですが
もし 自然分娩で 約5日の入院で
個室だとしても
頭金と分娩予約金の6万が返ってきて
10万から15万ちょっとかな?- 10月25日

キキ
朝早くからの
回答ありがとうございます
そうですよねぇ〜
少し調べたのですが
病院にもよるみたいだし
追加料金2万円だし
退院まで1日2万円…!?
えぇー!どうなんだろうと…(^◇^;)
2部屋しかないので
多分 移動ですよねぇ〜
他の人だっているわけだし(°▽°)

ママ
うちの参院もLDRでした!
陣痛で病院着いて〜出産〜産後5時間くらい休ませて貰って車椅子で個室に移動でしたよ😊
-
キキ
そうなのですね
部屋が2部屋しかないし
そうですよねぇ〜!- 10月25日

ももたろう
病院は違いますが、
LDRで陣痛、出産、産後1〜2時間で普通の個室に移動という形でしたよ!
産後1〜2時間というのは、何も問題がなければ2時間、出血などが多くて動けない場合はそれ以上という感じでした。
私の出産の日は立て込んでいたこと、私が安産で立ち上がることができたので産後1時間で一旦大部屋に移されました。
普段であれば2時間様子見らしいです。
私の病院の基準としては、歩いてトイレに行けることが出来れば移動という目安でした。
友人は出血が多くて中々LDRから出られなかったと聞きましたよ。
-
キキ
ほとんど
どこもそうなのですね!
ありがとうございます- 10月25日

きむち
峰の坂 所沢 助産師
-
きむち
キキさん申し訳ありません誤送信です(><)
- 10月25日
-
キキ
お気になさらず〜♪- 10月25日

こっちゃん
瀬戸病院で出産しました。
LDRは陣痛から産後2時間の安静がLDR室なだけで、安静時間が終わったら車椅子でお部屋に移動ですよ!
普通の立ち会い出産は産まれる直前に旦那さんが呼ばれるて産後も赤ちゃん抱っこして数分で分娩室から旦那さんは出されちゃいます。
LDRだと陣痛から産後2時間の間も旦那さんもいれるって感じですね!
わたしは2人とも瀬戸さんで産んで、1人目は個室利用しましたが快適でしたよ!LDR室利用なしで入院中個室の方がいいかなと思います!一日9000円するので高いですけど😅
立ち会い出産でずっとご主人といたいとかならLDRおすすめです!
-
キキ
そうなのですね
ありがとうございます!
個室もいいですよねぇ〜
上の子もいるし
悩みます(^◇^;)
私は立ち合いじゃなくてもいいって
言ったんですけどねぇ
主人が頑なに立ち合い希望で…
あんたが居なくてもいいんだけど
って感じ…笑
陣痛中は居て欲しいけど笑
個室だと精算時は
いくらでしたか?
差し支えなければ
教えていただきたいですぅ- 10月25日
-
こっちゃん
上の子の個室だった時は、予約金1万と後期に5万払ってたのとは別に8万くらい退院時に払いましたね!
今は当時より3万くらい値上げしたみたいです。
個室はとっても快適でしたよ♡下の子は大部屋にしましたが( ;∀;)- 10月26日
-
キキ
そうなのですね
詳しくありがとうございます
しつこくすいませんが
LDRを利用しない場合
陣痛室も利用する事になりますよね
そこは主人も入れるのでしょうか?- 10月26日
-
こっちゃん
陣痛室はご主人はいれません💦
なので陣痛中は1人で陣痛室で陣痛にたえて、分娩室に移動になったらご主人呼ばれて立会いっていう感じです!
わたしのときは助産師さんはあまり腰さすってくれたりしませんでした。たまに様子見にくるくらいで。。。
なのでご主人が立会いに積極的ならLDR利用して、ご主人に陣痛中もいてもらったほうがいいです😭- 10月27日
-
キキ
うぉ
マジですか…
陣痛中にいてもらわないと
ちょっと辛いかも…
上の子の時は
ずっと腰さすってくれたりしてもらって助かったので
色々とありがとうございました
たくさん質問して
すいませんでした
とても助かりました!- 10月27日
キキ
ごめんなさい
下に返信してしまいました💦