※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るい
子育て・グッズ

息子の耳掃除を耳鼻科でしてもらおうと思っています。耳鼻科では、押さえつけることなく優しく行います。

息子が耳掃除を嫌い中々させてくれないので耳鼻科でやってもらおうと思っています。耳鼻科での耳掃除はどんな感じでやってもらうんでしょうか?💦押さえつけてやるんでしょうか?

コメント

なだなだ

うちの子は泣いたり暴れたりしないタイプなので、お膝に座って私と看護師さんが頭抑えて、先生が掃除してくれます。
泣きわめく子とかは、タオルでぐるぐる巻きにして寝かせて取ることもあると聞いた事があります!

YuU·͜·ೢ ⋆*

風邪ひいて診察してもらうときに
耳鼻科で一緒に耳掃除も
してもらいますが一緒に椅子に
座って両足で子ども挟んで
暴れないように両手でしっかり
子どもの上半身押さえて
アシスタント?の方が
頭動かないように押さえて
くれます😂🙌

ママちゃん

ママの膝の上に座らせて、腕は両腕で押さえて、足は両足で挟んで、頭は看護師さんが押さえてくれます😅

まる

わたしの膝に向かい合って座るようにして
寝かせる時みたいな感じで伝わりますかね?
それで軽く頭を抑えてしましたよ(^o^)

ママリ

親と看護師でそれなりに体と頭をホールドして診察処置します〜😁

 さわさ

言葉は乱暴ですが、押さえつけます笑。暴れると危ないのでね。
多分どこの耳鼻科もそうだと思いますが、診察用の昇降椅子にママさんがベビちゃんを抱っこして座ります。ベビちゃんの身体をママさんがしっかり抱きかかえ、腕や頭などは、看護師さんが押さえつけてくれる、という感じになると思います。耳掃除は、基本痛くありませんから、暴れなければ、看護師さんも無理に押さえつけたりはしないと思いますよ。

私も子供の耳掃除はこわいので、かかり付けの耳鼻科でやって貰っています。

はじめてのママリ

座って機械を耳にいれて、モニター見ながらピンセットみたいなもので取ってくれます。
短時間なのでうちの子達は静かに座ってます。
耳掃除は家ではやらない方がいいそうですよ。奥に入り込むから耳鼻科でやってねと小児科で言われたことがあります。