4カ月の赤ちゃんがセルフねんねをするようになり、昼寝もセルフねんねに移行したいが、外出や来客があるため一貫してできない状況。皆さんはどうしていますか?
4カ月になり抱っこでしか寝なかったのが急にたまーにセルフねんね出来るようになってきました。
勝手にバウンサーで寝てたり、夜もここ2、3日お話ししたり、ぐずったりしながらですがトントンすると自分で寝ます。
でも一番長く寝るお昼寝は何十分もギャン泣きしたあと30分しか寝れず、抱っこだと2時間寝ます。
セルフねんね出来るようになってきたこの流れで昼寝もセルフねんね出来たらと思ってやってみてはいるんですが、昼寝の時間は出かけなきゃいけない日もあるし、来客があったりもするのでなかなか一貫して出来ないな〜と思い夜だけでいーのかなぁとも思います。
皆さんどうされてますか?どう思いますか?
- ktmmz
コメント
ゆきだるま
同じです!
4ヵ月からなぜか夜は抱っこしなくても寝れることがたまにですができてきました😳✨
お昼はなかなか難しいみたいで、ほぼ抱っこです😅
その時の様子見て、セルフ寝できそうなら試して、無理そうなら抱っこしてます。
ふみ
うちの子はネントレをした結果セルフネンネをしてくれるようになりましたが、夜間のセルフネンネは結果が出るまで1ヶ月ちょっと、日中は3ヶ月ぐらいかかりました。
本を読んであとでわかったことですが、日中はメラトニン(眠くなるホルモン。夜になるにつれ分泌されるもの)の分泌が少なかったりで、夜の寝んねよりも日中の寝んねのほうが苦手な場合もあるそうです。
ただ、コツをつかんで習慣になっていけば、そのうち日中もセルフネンネ出来るようになると思うので、少し長い目で見守ってあげるのがいいのかなと思います😃
うちの子も日にちはかかりましたが、最終的にお昼寝もちゃんとセルフネンネしてくれるようになりました。
-
ktmmz
メラトニン😳
日中は分泌が少ないんですね‼️
だから昼寝はまとめてもまだ眠れないのかなと思いました!
ありがとうございます😊
長い目で見守りたいと思います✨
トモさんはどうやってネントレして日中もセルフねんね出来るようになったんですか?- 10月25日
-
ふみ
ネントレはいろんなやり方がありますが私の場合、寝ぐずりは寝れなくて泣いてる「だけ」と考えて、寝ぐずりは見守るだけで基本手を出しませんでした。
ベビーベッドに置く→寝ぐずりは放置→興奮して泣いてるときは抱っこ→落ち着いて泣き止んだらベビーベッド
ひたすらこれを繰り返しました。
ちゃんと理解してからネントレしたかったので、ネントレ本はトータル4冊ほど読みましたが、寝ついたときの状況に執着や癖がつく子がいる(もちろん個人差あります)
おっぱい飲みながら寝る子はおっぱい、抱っこで寝る子は抱っこ、それぞれ寝たときにあったものがないと、寝れないイコール夜間起きたときに自力で二度寝が出来ず、そのたびにママの手助けが必要になり、結果親子共に睡眠不足になる。
うちの子はもともと寝かしつけの癖がつき、寝ぐずり毎回数時間、夜間は歩き抱っこ4〜5時間、頻回起床のフルコースで😅
藁をもつかむ思いでネントレしました。
結果、寝かしつけなし、寝ぐずりなし、セルフネンネで、よく寝て寝ぐずりないぶん予定や立てやすいので、離乳食のスケジュールも組みやすかったです。
ネントレするしないに関わらず、ネントレ本読んでみると面白いですよ😃
赤ちゃんの睡眠についてや、月齢別のスケジュールも参考になったり。
おすすめは、
「赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」です。
子育てで時間がない最中でも読みやすく、わかりやすい内容でした。
著者さん自身が夜泣き経験者なので、ママへの励ましの言葉もあったり。
もうひとつは、
「ママと赤ちゃんのぐっすり本」
日本ではあまり馴染みがないですが、睡眠コンサルタントのママさんが書いた本です。
安眠ガイドよりもさらに詳しく具体的にやり方が書いてあるので、読んで損はないですが読むのにそこそこの時間がかかります。
赤ちゃんがスヤスヤ寝てくれる。
たったこれだけのことで、育児の大変さはかなり変わってきますもんね😅- 10月25日
-
ktmmz
フルコースはとても辛いですね💦
赤ちゃんにもママにも〜は読みましたー‼️寝付いた時の状況に執着つきますよね。。。
うちは抱っこなので抱っこに執着(笑)
夜は2カ月の頃から寝てからベッドに置けば夜中起きるのも一回か二回の授乳だけで、、まとめて寝てくれます。
なので寝不足とかではないんですが、昼間抱っこが多くて身体が痛くて(笑)
今は夜はセルフねんね、昼はとにかくベッドに置いてトントン、ギャン泣きになったら抱っこ、落ち着いたらまた置いてトントン、、、でもメラトニンの話を聞いて昼はネントレまだ良いのかな〜と思って、、、お昼のネントレも同じ方法で何ヶ月か続けましたか?
うちは同じ方法でやっても昼寝はうまくできないようで。
あと寝返りうてるようになって身体が動いてすぐ起きてしまう傾向もあり。。。
ママと赤ちゃんのぐっすり本は読んだことないので読んでみたいと思います!
質問ばかりしてすみません!- 10月25日
-
ふみ
いえいえ😃
ネントレについての話、大好きです(笑)
親子の数だけ正解はあると思いますが、個人的には日本の親なら耐えろって考えが大嫌いです(笑)
もちろん優先順位は赤ちゃんが1番だとしても、ママの生活のすべてが育児である必要性はないと思います。
育児にはママの笑顔が必要で、そのためにはママの余裕が必要で、そのためにはやっぱり人間として、独身時代のようには無理でも睡眠時間、自分の時間を確保することは大事だと思うんです。
なので、日中の抱っこでの寝かしつけが親子どちらかでも負担があるなら、息子くんの寝る力を信じてあげて、日中も少しずつ癖をとってあげるのがいいのかなと思います。
そのうちズリバイ、ハイハイ、立っち、要求が増えてあれしてこれしてが増えたら、育児はほんとに体力勝負になりますから😅
そのときに、肩が痛い、腰が痛いでは、結局親子共にストレスになってしまいます。
これから先の自分のために、息子くんのために、今頑張って癖をとってあげる選択肢もあると思います。
区切りますね😃- 10月25日
-
ふみ
質問の答えですが、
お昼のネントレも同じ方法でしました。
赤ちゃんからしたら、寝るときの抱っこは夜はしてくれない、昼はしてくれるなんて区別つかないだろうし、夜間で結果が出たので自信を持ってお昼寝のネントレは長い目で見れました。
あとは、うちの子は生後4ヶ月ごろから寝返りや寝相の悪さで起きる回数が増え、試行錯誤した結果、画像のようにベビーベッドにU字抱き枕はめ込んで、娘をすっぽりしっかり囲って寝かせてから、寝返り寝相の悪さ封印されました😆
あと、赤ちゃんらしく足をM字に開いて寝るときに、足をのせた状態で固定されるので寝やすいみたいです。- 10月25日
-
ふみ
赤ちゃんの寝る力の育て方はいろいろあるので、ママと赤ちゃんのぐっすり本を読んでみて、RTSさんがやりやすい方法で継続してみるのがいいかと思いますよ😃
私のやり方はちょっと自己流かつ、寝ないよりも泣き声のほうがストレスになるママさんには向かない方法だと思うので😅
U字抱き枕いいですよ。
今現在も使っ寝かせてます🛌- 10月25日
-
ktmmz
そうですね!その本読んでみます!性格的に本格的なネントレし始めてしまうと時間とかとても気になってしまって、出かけた先とかでも寝ないと気になって仕方なくなってしまうんですよね💦
私達なりの形をうまく見つけられたら良いのですが。- 10月25日
-
ふみ
昼夜逆転したら嫌だなと思って前はしてなかったんですが、赤ちゃんによっては日中のお昼寝も就寝と同じ環境(暗くするとか)にすると寝やすい子もいるみたいです。
うちの子は遮光カーテンの寝室(念のためドアは開けといて薄暗い感じに)もしくは、リビングで寝かせるときは部屋の電気を消して(神経質になって欲しくないのでテレビはつけっぱ)、日中なりに部屋を少し部屋を暗くして寝かせるようにしたら、お昼寝の時間が少しのびました😃
赤ちゃんによっては寝る環境を整えてあげるだけでも変化が出る場合もありますよ。
なるべくストレスのないネントレが見つかるように応援してます♡- 10月25日
-
ktmmz
そうなんですね〜!私も昼夜逆転怖くて昼は明るい所で寝かせてます。
今後なくなる朝寝と夕寝はリビングとかで長く残る昼寝は夜寝るベビーベッドにしています。
あとは動けなくて体力有り余ってる感満載なのでw
ハイハイするようになればまた変わりそうだなとは思っています。
たくさん教えて頂いてありがとうございます😊- 10月25日
ktmmz
私もその気持ち分かります。
結局母親が大変で身体的、精神的にもつらいと結果子供もつらくなりますもんね💦
今も寝かせるまで何度もベッドに置いて泣いて抱っこを繰り返しやっと寝ました😂(笑)
このやり方で癖が取れるのかが本当不安です。
Uの字抱き枕、すごいひらめき!🤣(笑)
ちょっと試してみたくなりました!
ktmmz
同じなんですね!びっくりしますよね🤣(笑)私も頑なにならずに臨機応変にしてみます💕