
コメント

退会ユーザー
仕事を辞めないのなら、ご主人の扶養には入ることは出来ません。
ただ、給与収入の金額に応じて、年末調整の時、扶養として記入できます。

ザト
私は育休中だけ扶養になりました♪
社会保険は自分のものを使って、配偶者控除を受けるときだけ私は扶養家族扱いにしてます(*´艸`*)
-
ちひろ
やっぱりそうなんですねー税の控除ですね。早速調べます!ありがとうございましたm(__)m
- 1月8日
退会ユーザー
仕事を辞めないのなら、ご主人の扶養には入ることは出来ません。
ただ、給与収入の金額に応じて、年末調整の時、扶養として記入できます。
ザト
私は育休中だけ扶養になりました♪
社会保険は自分のものを使って、配偶者控除を受けるときだけ私は扶養家族扱いにしてます(*´艸`*)
ちひろ
やっぱりそうなんですねー税の控除ですね。早速調べます!ありがとうございましたm(__)m
「育休」に関する質問
お子さんが待機児童で働きにもでれない、でも働きたいって専業主婦の方に質問です。子供が居ながらでも少しでも家計の助けになることってしてますか? 下の子が待機児童です。激戦区なので上の子がフルタイム勤務育休中…
実家、義実家頼れず、夫も仕事出張多めであまり頼れない状況で、上の子がいて出産された方いますか? 予定日前後は育休を取ってもらえそうですが、切迫で入院があったり早期破水したときなどの上の子の預け先を見つけて…
子ども3人(年長、2歳児、生後2ヶ月)と自分のお風呂のスケジュールについてご意見お願いします🙇♀️ 7月に3人目を出産し、現在産後休暇中です。 上の2人の子は保育園に通っていて、今月末までは保育標準時間認定のため、…
お金・保険人気の質問ランキング
ちひろ
ありがとぅごさいます。