赤ちゃんが寝かしつけてもすぐに起きてしまい、睡眠が取れない状況です。この原因や対処法について電話で相談したいと考えています。同じ経験をされた方がいらっしゃるでしょうか。
もうすぐで生後2ヶ月の女の子を育ててます。
四日前くらいから、オムツも変えてミルクも充分飲み、寝かしつけたと思ったら、15分くらいで、寝泣き?みたいのから始まり、起きてしまいます。これがずっと続いてるので、赤ちゃんも私も睡眠時間がまともに取れてません。。
これは一体何故なんでしょうか。。
電話で相談しようと思ってます。
こんな経験された方いますか?
- miii3(9歳)
コメント
あんず10944
辛いですよね。。。
いつまで続くんだろ〜って思っちゃいますよね。
寝かしつけて…起きたら抱っこしても泣き止まないですか??
まゆ★
寝不足辛いですよね
うちもそうでした>_<
だからもう抱っこしながら寝たと思ったらそのまま腕枕状態で私も寝てました>_<
3ヶ月過ぎればだいぶ落ちつきますよ!
-
miii3
みなさんそんな時期があるんですね…なんでなんですかね。
たぶん眠いんだと思うんですけど、、。- 1月7日
-
まゆ★
まだお腹から出てきて2ヶ月ですからね>_<
寂しいんだと思います…。
だから横抱きのまま一緒に添い寝してあげてください!
そしたら自分も少しは体が休めますよ!
赤ちゃんもまだ眠いけど、寝方もわからないんですよ>_<
お母さんは本能的に潰さないようになってるんですって!- 1月7日
ゆうかちゃゆ
私もそういう時期ありました!
試しにおしゃぶりくわえさせたら大人しくなったので、1〜2ヶ月頃はおしゃぶりに頼ってました( ´ー`)
5ヶ月になった今は何故かおしゃぶり嫌いに˚▱˚
miii3
抱っこしたら泣きやみます。
だけど、泣き止まない時もあります。。
あんず10944
抱っこしたままソファで寝て朝を迎えたことありましたよー。。。
2.3ヶ月の頃だったと思います。
抱っこで泣き止む時は夜泣きじゃないです✴︎
下ろすと泣く時は布団が冷たくて起きちゃったりするみたいです。
私がやってたのは
赤ちゃんが寝る布団に湯たんぽを入れておく
寝かせる時に授乳クッションを使って丸く置いていた
モロー反射で起きてしまうのでおくるみできつめに包んでた
ことです✴︎