
コメント

りりり
笹沖のところですよね🙂?
私は3ヶ月頃から利用してますが、同じくらいの赤ちゃん来てますよ👶たまたまタイミングが合わなかったんですかね🤔?

くうちゃんママ
もうすぐ5ヶ月になります。
倉敷の支援センターでおすすめがあれば教えて下さい😀❗️
りりり
笹沖のところですよね🙂?
私は3ヶ月頃から利用してますが、同じくらいの赤ちゃん来てますよ👶たまたまタイミングが合わなかったんですかね🤔?
くうちゃんママ
もうすぐ5ヶ月になります。
倉敷の支援センターでおすすめがあれば教えて下さい😀❗️
「月齢」に関する質問
場所見知りがひどく心配です。 生後5ヶ月のこどもがいます。 家以外のどこに連れて行っても泣きます。 ママさんとの交流会や教室でも泣いて泣いて、周りに迷惑をかけてしまいます。 他の同じ月齢の子がおとなしく過ごせ…
1歳7ヶ月息子、自宅保育中です。 寝かしつけ💤を20時から始めてだいたい20時半就寝、遅くとも21時までには寝ます。 そうすると朝起きるのが5時半とかで、せめて6時過ぎまで寝てほしいな〜と思うことが多々あります。 寝か…
うっうっ!って言ってるから何かと思ったらハイハイしてた🤣 なんかチビ実さん月齢が変わる事に何かを習得してるのすごすぎるんだけど🥹 7ヶ月→ズリバイ 8ヶ月→つかまり立ち 9ヶ月→ハイハイ のりたんより3ヶ月は早い😂
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままり
笹沖のところです!
1回目は午前中にいって、今日は午後から行ってたんですけど、うちの子以外はハイハイやズリバイしてて話聞いてても7〜8ヶ月とかだったので😓💦
タイミングですかね💦
りりり
最近だと先週行きましたけど、2〜3ヶ月くらいの赤ちゃん来てましたよ👶🙌
同じ月齢の方が成長の進み具合とか話しやすいですよね😣
ままり
そんな小さなな赤ちゃん居なかったです😅💦💦
3ヶ月の時に始めて行きましたが、3ヶ月だと、ほんとに寝転んどくだけって感じで他のママ達とも話合わないし、、って孤独でした(笑)
理想は同じ月齢の子が居たらいいなーと思ってるんですけどね😩
検診や予防接種いっても同じ月齢の子に会ったことないんですよね💦
りりり
確かに私も初めて行ったときは転がしてるだけでした😂
はじめての一歩教室は行かれたことありますか🙂?私は水島市役所のところに行ったんですけど、生後6ヶ月までの赤ちゃんって決まってるので同じ月齢の子に会いやすいですよ👍あとは離乳食教室ですかね!
ままり
行ったことないです!!
どんなことするんですか??
離乳食教室は、来月のやつにいってみようかなーと思ってます!
りりり
私が行ったときは20人くらいママさん来てて、2チームに分かれて市役所の人と一緒にお話ししましたよ😊市役所の人が「名前の由来は?」「どんな出産でしたか?」など話題を振ってくれて順番に喋って〜って感じだったので、人見知りでも大丈夫でした🙆♀️笑
あとはわらべ歌教えてもらったりしました!
市役所と保健所でもやってますが、日にちが違うのと月1なのでチェックしてみてください✨
離乳食教室もいろいろ参考になってよかったですよ🙂👍
ままり
そーなんですね!!
私、人前で話すの苦手なんですよね😅💦💦
でも、いろんな方の話聞くのはよさそうですね!
りりり
私も苦手なので進行してもらえるのは助かりました😂
普段家で赤ちゃんと2人だと話し相手もいないし気分転換になりましたよ🙌
ままり
一対一とかだと話せるんですけどねー🤣💦💦
りりり
大人数は緊張しますよね😣💭
支援センター言っても話しかけるのは少し緊張します(笑)