
コメント

退会ユーザー
うちはまだ別居状態なのですが…
旦那はずっとニートで(だから別居なんですけど)、今はバイトで年収200万いっていません。
正直なところ、旦那が生活するにもギリギリな収入なので、養育費はあきらめています(>_<)
結局は、旦那の収入により養育費等は決まってしまうので…
あと、よく聞くのは、本当は毎月振込の方がいいという話です。
一括だと、結局最後までなかなか残らないからみたいです。
ただ、養育費って払わなくなっちゃう人も多いので、悩みどころですよね(>_<)

☆さりな☆
その年収だと次2万貰えるかどうかぐらいだと思います。
話し合いでもっとダシテくれそうなら、出してもらった方が良いですが、調停だと年収で見るので多くは貰えないと思います。
私は月々もらってますが、トドコオリツツあるので、まとめて貰えば良かったと後悔しています。
まとめて貰えるなら、纏めてもらった方が揉めなくてすむので、良いと思います。
-
Aちゃんmama♡
やはり、2万くらいですよね(´・ω・`)
わざわざ、調停で養育費を決めなくていいんですか?
私も、養育費が振り込まれなくなりそうで不安なので、一括にしてもらおうか迷ってます....- 1月7日
-
☆さりな☆
変換ミス多くてすみません(T-T)
私は調停だと時間かかるし、貰える額が少ないと聞いたので、公正役場で公正証書作りました。
一括での支払い能力があれば良いですけど、なければ月々ってなりそうですね。。。でも9割の人が養育費払わなくなると言われました。
やはり支払い徐々に…ってなり、女は泣き寝入りだなと痛感しています。- 1月7日
-
Aちゃんmama♡
全然大丈夫です☆*。
公正役場というのはどこにあるんですか?
やはり、月々は不安です(´・ω・`)- 1月7日
-
☆さりな☆
公正役場は調べれば出てくると思いますよー‼全国にあるはずです!
- 1月9日

三児のリサママ
再婚しましたが、離婚経験あるものです。
お互いの収入を比較して、おおよその金額のグラフがあったので、それをもとに弁護士の助けもあり調停で決めました。
まとまったお金は無理だったの期日を決めての毎月子供名義の口座に振り込んでもらっています。
当初、元旦那350万で私が扶養内での収入で35000円です。
ちなみに子供1人です。
もう8年も前の事なので、あくまでも参考にしていただければ。
途中で払わなくなる人がかなり多いみたいなので、徹底して決めた方がいいですよ。
頑張ってください!!
-
Aちゃんmama♡
なるほど!
調停で話し合いも大事ですね!
参考になります。
ありがとうございます(*´ω`*)
頑張ります!!- 1月7日

モコ
旦那が離婚経験者で聞いた話ですが、今後子供と会わない約束で養育費払わないって方法もあるみたいですよ(´◉ω◉)
自分は親が離婚してて、おばに引き取られ母は1円も払わず、父はおばの息子ってのもあり強く言われ毎月3万とか入れてました(´◉ω◉)
周りの経験者曰く払うのは最初だけで、日が立つにつれて連絡が取れなくなった、今月厳しいから来月まとめて払うと言われそれから払ってもらえず…等だいたいが一括で取れば良かったと後悔してます(><)
-
Aちゃんmama♡
私の親も離婚してて、母の場合は
連絡もとりたくないので一銭も払ってもらってないそうです。
やぱ、一括が良さそうですね。
ありがとうございます(*´ω`*)- 1月8日

中嶋けい
私の知り合いの弁護士曰く、養育費を一括で貰う場合、相手と第三者入れて協議した方が良いです。何故なら、養育費は養育の為に
その都度掛かるお金を貰う形なので、話し合いで一括にして貰わないと、子供がいつまで生きるか分からないとの理由もあり、裁判だと一括は中々もらえないそうです。因みに養育費に限っては遡るのも無理らしいです。例えば借金して育てたと言っても、じゃあ、育てられているからって言う事でさかのぼって請求しても払う義務は無いと見なされるらしいので、少額でも回収出来るならした方が良いです。
-
Aちゃんmama♡
協議離婚で済ませたいので
第三者を含め、話し合いを
進めていこうと思います。
少しでも払ってもらえるよう頑張ります。
ありがとうございました!- 1月11日

中嶋けい
頑張って下さい(^_^)
私の周りのシングルママさんは、皆さん仰っているように段々払ってもらえないケースが多いです。
でも2人で作った子供なんだし、戒めの為に例え微額でも回収してお子さんの蓄えにしてあげて下さい(^_^)
-
Aちゃんmama♡
ありがとうございます(´・ω・`)♡
頑張ります!!- 1月11日
Aちゃんmama♡
やはり、収入によって決められるんですね....
毎月振込みがいいんですか!
中には、繋がりがあるの嫌だから
一括って方もみえるみたいなので
どちらにせよ、難しいですよね(´・ω・`)