※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン
妊娠・出産

頸部円錐除去術を受けた方で妊娠中の注意点や頸管手術の時期について不安があります。普通の妊婦と異なる注意点や手術の検討時期について教えてください。

円錐除去術を受けて妊娠・出産した方いらっしゃいますか??

4年前に頸部の円錐除去術を受けました。
現在妊娠8週目で経過は順調という事なのですが、日常生活などで普通の妊婦さんより気をつけなきゃいけない事はあるのでしょうか。
また、頸管を縛る手術などはいつ頃検討されるのでしょうか?
先生は特に今は問題ないから、とあまり詳しく教えてくれないので、色々と不安です。。

コメント

りん☆

私も5年前くらいに同じ手術しましたが今のところ順調ですよ(*^_^*)
子宮頸管の長さも問題ないということで縛る手術などは言われてません!
本当に必要なら先生から説明あると思うので気にしなくていいと思いますよ♡

  • ママリン

    ママリン

    お返事ありがとうございます!
    りん☆さんも同じ様な状況で結果順調とゆうことで、すごく安心です<(_ _*)> 頸管について何も言われないという事は、問題ないという事だと思う事にします!

    • 1月7日
せぽん

不安ですよね。
私も4年前に円錐切除術を受けました。
平日フルタイムで働いていてまもなく28週めに入る初産婦ですが、今のところ頸管の長さは平均的、きちんと閉じており、特に短くなったりもしていないようで、縛る手術などはしていません。
お医者さんに今は問題ないと言われておられるのであれば、心配されなくてもいいのではないでしょうか(o^^o)

  • ママリン

    ママリン

    お返事ありがとうございます!
    せぽんさんと同じく平日は働いているのですが、頸菅短くしたんだから体調悪くないからといってやたら歩いたり動かない方がいいのかな??
    などドキドキしながら働いていました。周りに同じ手術をした人がいなかったので、とても参考になります。心配しすぎず妊婦として無理のない日常生活を送りたいと思います!

    • 1月7日
はにはにー

はじめまして🙆。
私は、一人目出産後、子宮がんで円錐切除してます。
結構、深く削ったようで、赤ちゃんの重力で、ケイカンが短くなるリスクが高いとのことで、
二人目と、今回の三人目も、16週あたりで、シロッカー術しました。37週で、抜糸。
二人目は、39週で産まれました。オペしてから仕事復帰したかったけど、破水のリスクもあるからーと、説得され自宅安静で、2週間おきに検診です🌠

  • ママリン

    ママリン

    お返事おそくなって申し訳ありません!16週からシロッカー術を受けられたということで、自宅安静の期間長かったのですね。
    私も頸管が元々短く、少ししか削れなかったと手術後言われたので、もしかしたら縛る事になるかもしれません。
    仕事復帰出来ない場合もあると心に留めておきます。
    貴重な経験談をありがとうございました!

    • 1月8日