
B型肝炎予防接種について、3回目の接種時期や間隔について悩んでいます。早めに打てるかどうか考えているが、生後5〜6ヶ月での接種経験や同じ病院での接種が良いか知りたいです。
B型肝炎予防接種についてです!
生後2ヶ月 10月
生後3ヶ月 11月
で2回接種は終わってます。
ネットなどで調べてみて3回目は一回目から7ヶ月後の5月に打つ予定でした。
ですが予防接種を受けている病院からは3回目は1/11以降なら打てますと言われました。
来月の半ばに引越しをするのと4月から保育園に預ける予定なのですが、早めに打てるようなら打とうかなと考えてます!
質問なのですが3回目を生後5〜6ヶ月で受けた方いますか?
やはり1回目から6.7ヶ月開けた方が抗体が付きやすいのでしょうか?
また引っ越しで途中で病院か変わるので、今の間に同じ病院で3回目を済ませてから引っ越しした方が良いと思いますか?
乱文ですが宜しくお願い致します(>_<)
- kr(5歳5ヶ月, 9歳)
コメント

おちょこもも
小児科で看護師をしていたものですが、B型肝炎のワクチンは1回目もしくは2回目のワクチンから必ず5-6ヶ月空けるようにワクチンの添付文書にも書いてありますし、日本小児科学会の推奨カレンダーにも書いてあります。
1/11というのは1回目からも3ヶ月しか空いてないですよね?早すぎて抗体が付きにくいと思うのですが、、💦その小児科の受付さんや看護師さんがちょっと計算間違えたのかな?と思います(^_^)
病院が変わっても、母子手帳を確認してワクチンは同じ種類のものを打ってくれると思うので、病院を変えても問題ないと思いますよ(^_^)
kr
看護師なんですね!
やはりそうですよね💦
受付の人に言われたので間違えたのかもしれないです(>_<)
抗体が付かないと意味ないですもんね(>_<)
病院変えても大丈夫との事で安心しました!
引っ越し後に4.5月に打つ事にします!
ありがとうございます(>_<)