![まめのん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
甲状腺の数値が気になる妊婦。妊娠前の検査は有料で、26週の検診で医師に相談すべきか迷っています。
1人目妊娠時に、甲状腺の数値が少し気になるけど妊娠中は気にしなくて大丈夫と言われてました。
産後に何度か検査に通いましたが、治療するまでではないけど気になる数値だからまた1年後に検査することになりました。
しかしそれから1年経つ前に2人目を妊娠し、病院を変えたのですが甲状腺について指摘がないので大丈夫なんだと思ってました。
最近になり妊娠中の甲状腺ホルモンを調べるのは有料で、助成券で全員が受けるものじゃないことを知りました。(1人目の病院はこちらからの申し出がなくても有料検査を行ってたみたいです)
妊娠の早い時期に検査すると良いらしいですが、次の検診時26週だとしても医師に伝えて検査すべきなのでしょうか?
- まめのん(3歳9ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私だったら念のため聞いてみます!
私も一度血液検査で甲状腺のことを指摘されていて、実母が甲状腺ガンだったこともあり、何かあってからではこわいなあと思ってしまいました。
まめのん
ありがとうございます😊
妊娠する事で数値が更に悪くなることがあると書いてたので、次回の検診時に相談してみようと思います!!