
赤ちゃんの生活リズムを整える時期はいつが良いでしょうか?現在50日で、寝る時間や起きる時間がバラバラです。赤ちゃんに合わせているけれど、いつからリズムを整えるべきか悩んでいます。
赤ちゃんの生活リズムって、いつ頃から意識して整えてあげれば良いのでしょうか?💦
現在、生後50日です✋
夜は寝る時間がバラバラですし、朝も自然に起きるまで寝かせています。もちろんお昼寝もバラバラです。
今はまだこちらが赤ちゃんに合わせてあげる感じで大丈夫でしょうか?
いつ頃から寝る時間、起きる時間なと意識して決めてあげるのが良いのでしょうか?
夜まとめてよく寝てくれるようになったので、もう寝る時間も習慣づけてあげたほうがいいのかな…と不安になりまして😅
- ごん汰(6歳)
コメント

退会ユーザー
もうつけてもいいと思いますよ‼️‼️
寝る時間が同じにはならなくても、
うちは21時には寝室(暗い部屋)に行き、朝は7時まで寝てます(特に起こしてない)

ぱんなこった
まとめて寝てくれるなら、21時には寝る体制を作って、朝は7、8時に特に無理に起こさないでカーテン開けて日光入れるというかたちにしてあげたらいいと思います☺️
-
ごん汰
やはり暗い明るいの区別が大事なのですね✨今までは起きてからカーテン開けてあげてたので、起こさなくてもカーテン開けてあげる習慣に変えたいと思います😊
ありがとうございます✨- 10月24日

ゆう
環境だけは昼と夜の区別を着けてあげて、あとは寝たい時に寝させてあげてました(^^)
いくらしつけようとしても、まだ昼夜区別つかない子もいるし、無理に起こすのは可哀想で…(>_<)
電気消したりカーテン開けたり、環境だけ早めに作ってたら、区別はつくようになると思います(^^)
うちは1ヶ月半から写真の通りのスケジュールを取ってて、自然と整ってきました♪
最初は23時過ぎまで寝てくれない時とかあって疲れましたが、耐えて付き合いました♪3時間おきの授乳で、まとめて5時間以上寝るようになるのもしばらくかかりました(^_^;)
最近ではお風呂でウトウトし始めて、授乳中に就寝、ゲップ出しの時は大変です(笑)ゲップが出たら即効ベッドのパターンが多いです。
まだまだお互い大変ですが、頑張りましょうね♪
-
ごん汰
とても詳しく教えて頂きありがとうございます✨月齢近い方からのコメント嬉しいです😊
そうなんですよね、無理に起こすのも可哀想で、ついダラダラと寝かせてしまいます😅
やはり明暗の環境が大切なんですね✨まずは今日から環境づくりをしてあげるように変えていきたいと思います🎵
スケジュール大変参考になりました!
今週末、里帰りを終えて自宅に戻るので、家事や主人の生活のことも考えて私もスケジュール試してみようと思います😊
ありがとうございました💕- 10月24日

ぴん
新生児期から夜はまとまって寝てくれる子でした。
3ヶ月になってから徐々に変えていきました!
もうすでにリズムできましたよ😊
-
ごん汰
親孝行な娘ちゃんですね😍
今は明暗の環境だけは作ってあげて、私も3ヶ月くらいには整えてあげられるように頑張りたいと思います😊
ありがとうございます✨- 10月24日
-
ぴん
徐々に慣れてきてくれると思いますよ!
お互い頑張りましょうね💓- 10月24日
ごん汰
そうなんですね✨
寝られなくても、とりあえず9時には暗い部屋に連れて行ってあげる習慣をつけたいと思います😊
ありがとうございます✨
退会ユーザー
そうですそうです✨✨
その頃は暗い中3時間とか元気でしたもん‼️
時間は9時じゃなくてもごん汰さんの都合のいい時間で大丈夫ですよー
ごん汰
最初は苦労しそうですね😂
今日は結局22時になってしまいましたが、今(23時)やっと眠そうになってきました😅
根気強く付き合ってあげたいと思います😁
ありがとうございました😊✨