

ぴぴぴ🌟
とりあえず毎回食べさせる分は作って食べなかったら食べなかったらで母乳で補うしかないですね😳🌟🌟
6ヶ月ならまだこれから始めるって人もいるくらいですしそこまで深刻に考えなくても大丈夫だと思います🤔♩これからちゃんと食べてくれますよ😊😊

退会ユーザー
私はギャン泣きしたら、頑張ったね!エライエライ‼️もう、ナイナイしようね。泣かないの、ほらマンマナイナイ。と言いながら直ぐに止めて、ミルクにしてます。
因みにまだまだ一食。しかも、三口でギャン泣きします。

ひぃ
一回お休みしてママのタイミングでまた始めればいいかなーと思います🍀
あげて食べないとストレスなりません?
ママにストレス溜まらないやり方でいいと思います!!

ぺこちゃん
私も完母で今10ヶ月ですが、何回か食べたり全く食べなくなったりを繰り返してました😅
ちゃんとほぼムラなく食べてくれるようになったのは9ヶ月頃くらいからでした☺️
まだ6ヶ月なので、あまり気にしないで食べないならしょうがない!位で大丈夫ですよ😊😊
って言っても、私もその時は心配でオロオロしてましたが😅

あーか
6ヶ月なら無理して食べさせなくても、お休みしてもいいし、1口頑張れーってやっててもいいと思いますよ(・ω・)/
お菓子も果物はそっちを好みだすと離乳食食べなくなることもあるので、そっちばかりになってるならやめた方が良いかもですね!
子どもも大人同様、甘いもの、味の濃いもの、美味しいものの方が好きです(・ω・)/

JMK***S 活動中
赤ちゃんは、1週間で執着の記憶がほぼリセットされるから、1週間頑張って果物とお菓子を見せない様にすると、再スタート出来るかと思います。

とんとん
もしかするとお菓子と果物が原因の可能性もあるので、一度やめてあげたほうがいいかもしれません!
赤ちゃんといえど甘くて美味しいもの好きですし😅💦

ポテト
一旦、果物とおやつをあげないようにして、お粥や野菜のみにしていいと思います。
コメント