
コメント

ぴすけ
毎日お疲れ様です(´ω`)
正直、新生児の頃が1番楽です😭
大きくなるにつれて出来ることが
増えてくるので、目が離せなくなったり
歩き出すと走りまわって勝手に
どっか行ったりとか色々出てきます。
まだ分かりませんが
小学校にあがってやっと育児が
落ち着くんじゃないですかね(^。^;)
保育園だと送り迎えとかもありますし...

さな
毎日おつかれさまです✨
育児はその時々でやはり大変です😩年齢なりの大変さが😩
しかし生後3カ月から夜通し寝るようになったのは楽になりました^ - ^
あとは離乳食が終わりみんなと同じものを食べられるようになったのが一番楽になったかな😊
今は反抗期の3歳児とイヤイヤ期に足をつこっみつつある1歳児の育児を一人でやっているのでそれはそれで大変です😩
-
まめ
先輩ママさんから3ヶ月たつと寝るようになるから多少は楽だよ!と言われたのでそれまで睡眠不足と戦って頑張ります🙌
イヤイヤ期恐ろしいです😳- 10月24日

みさ
私的には新生児が一番楽ですね!
今は動き回るので目が離せないです😅
泣かなくはなりましたがその分自我が芽生え寂しいとかで泣くようになりました💦
-
まめ
そうですよね!
今は早く話さないかな~とか思うけどそれはそれで大変ですよね(´・ω・`)- 10月24日

マリ
その時、その時で大変です😭
0ヶ月〜3ヶ月だと泣いて3時間毎にミルクあげて寝るの繰り返しで自分が寝不足😰
4ヶ月〜5ヶ月半までは少し余裕が出てきて楽だったかな😄
5ヶ月半〜6ヶ月は寝返り・寝返り返りし始めて寝てる時も寝返りしてないか気になり自分が寝不足なのと離乳食が始まって自分の時間が無い😰
7ヶ月〜現在はつかまり立ち、つたい歩きが始まり自我も芽生えてきて後追いも始まってくるし…😭
まだ生後9ヶ月ですが今思うと新生児0ヶ月〜4ヶ月くらいまでが一番楽だったなぁと思います😱
-
まめ
睡眠不足が1番体にきますよね😭
まとめて寝れることがどんなに幸せか(´・ω・`)
今は今でなんで泣いてるのかわからない時にごめんねごめんねって思っちゃって😭- 10月24日
-
マリ
月齢が進むにつれて何で泣いてるのか何となくわかる様になりますよ😊泣き方も0ヶ月だと同じ泣き方ですが月齢が進んでくと泣き方にも変化が出てきますよ。それに首が座るころになると日々少しずつ身体を動かすようになるので、その頃にはもう少しまとまって寝てくれるようになりますよ😄
慣れない育児で大変だと思いますが、お子さんが寝てる間に一緒に昼寝するとか家事や自分の時間を過ごしてストレス溜まらないように気をつけてくださいね💦- 10月24日
-
まめ
泣き方変わるんですか😳
首が座ればほんと楽になりますよね‼️
ありがとうございます☺️
がんばります❣️- 10月24日

幸🍀
育児お疲れさまです^^
私は、夜泣きがなくなった10ヶ月からやっとまとめて眠れるようになり楽になりました。1歳2ヶ月くらいで卒乳もして、さらに楽になりました。やっぱり睡眠って大事です。睡眠が取れるようになると気持ちに余裕がもてます。
-
幸🍀
あ、ちなみにうちは夜泣きが始まったのが生後5ヶ月からで、9ヶ月まで続きました💦
2ヶ月くらいから割りとまとめて寝てくれるようになったので、2ヶ月~4ヶ月は第一段階でちょっとだけ楽になりました^^
私の場合、新生児~生後1ヶ月の約2ヶ月間と、生後5ヶ月~9ヶ月の約5ヶ月間がほんとにきつくて😭特に夜泣きがあった5ヶ月間は、日中はお昼寝以外は起きてるし、離乳食も始まるしで、きつかったです😂
今は睡眠も取れるし、あの日々が嘘のようです☺次はイヤイヤ期を覚悟しているところです😅- 10月24日
-
まめ
離乳食大変そうですよね😭
私も今から覚悟してます...
ミルクだけの方が楽ですよねきっと😔
睡眠取れるようになるとだいぶ楽ですよね‼️それまでがんばります💪- 10月24日

otama
新生児期...大変ですよね😭
まだ赤ちゃんは昼と夜の区別もついてないですし、夜中ずっと抱っこで寝不足気味でした💦
赤ちゃんによって異なると思いますが、うちは生後1ヶ月半頃から徐々に昼と夜の区別がついてきて、夜にぐずることも減り、授乳後もすんなり寝てくれる事が増えてきました😊
今は夜まとめて寝てくれる日も増えてきて睡眠不足はだいぶマシになりました!
ただ、その代わり日中は抱っこ抱っこで💦抱っこしないとキーキー怒るし、泣くので、毎日約7kgを抱いて筋トレ状態です😂
-
まめ
昼寝たくさんした時は夜グズグズで(´・ω・`)
区別つくと楽なんだろうなと思います😭
睡眠不足が終わるとまた別な事が出てきますよね!覚悟します😳- 10月24日

すばmama
まだ5ヶ月ですが、
3ヶ月を過ぎた頃から1人で遊んだり、日中泣くことが少なくなったので、楽になった気がします😊
-
まめ
3ヶ月過ぎると多少楽になると聞いてたのでそれまで頑張ります😭
- 10月24日

みらい
毎日お疲れ様です😊
うちは二カ月から夜泣きがなくなり 3カ月の時からは昼間もあんまり泣かなくなったので 少し楽になったなーって思いましたね
-
まめ
寝不足解消されるとどんなに楽かって思ってしまって😭
もう少しの辛抱ですね!- 10月24日

青葉
お疲れ様です☕
心身共に大変な時期ですよね💦
私も今月16日に二人目を出産しましたが、まだ痛み止めが手放せません(^_^;)
一人目の時は産後一ヶ月たつ頃には体の不調はほとんどなかったと思います!
育児に余裕があったのは今思えば生後2ヶ月〜1歳位までです。
抱っこ紐で沢山出掛けてました!
-
まめ
産まれたばかりですね!お疲れ様です🙃
気分転換も大切ですよね😢
引きこもり生活も億劫になってきてしまって(´・ω・`)
私も1ヵ月検診終わったらたくさんお出かけしたいと思います☺️- 10月24日

ママリ .
私は3、4ヶ月くらいから夜通し寝てくれるようになったので楽でした(*´∀`*)
あと離乳食完了期に入って安いオムツが使えるのとウンチが固形になってもれなくなったことですね
新生児の時って夜中も授乳があって疲れますよね💦
どの月齢の時もそれなりに楽になったと思ったらできることが増えて結局大変でした😅
-
まめ
やっぱそれくらいからまとめて寝てくれるようになるんですね☺️
うんち問題もあるんですね!
いまのとこまだないので覚悟します🤭その時その時で大変ですよね(´・ω・`)
母親がんばります💪‼️- 10月24日
まめ
睡眠不足だと色んなことにイライラしちゃって😭
そうですよね、これからもっと大変ですよね(´・ω・`)
ぴすけ
お子さんの寝る時間が増えると
少し気が楽になると思います!
旦那さんや実母さんに
少しお子さんを見といてもらって
仮眠をとってもいいかなと思います(´ω`)
30分でも1時間でも寝ると寝ないとでは
疲れが変わってくると思います!
まめ
仮眠大切ですよね!
周りの助けがどんなに救われるか😭
少しわがまま言って見てもらいます(´・ω・`)
ぴすけ
頼れるところはどんどん
頼りましょ(^ω^)!!!
まめさんが体調崩すのが1番
大変ですからね😭
まめ
私が元気ないと赤ちゃんもグズグズしてって負のループですよね(´・ω・`)
ぴすけさん、お子さん2人と今妊娠中なんですかね?ほんと尊敬します😭
無理なさらずに😭
ぴすけ
そうですよ😭😭
ママが笑顔でいる事が赤ちゃんの
幸せに繋がりますからね(*^_^*)
そうなんです(´・_・`)
長男のイヤイヤ期と次男はすぐ泣くし
まだミルクも飲んでるしで
バタバタですが頑張ります💓