※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくらまま☆
その他の疑問

飼い主がなくなった犬を引き取りました。ペキニーズとチワワのミックス…

こんばんわ

飼い主がなくなった犬を引き取りました。
ペキニーズとチワワのミックスの2歳半の女の子です。

二週間くらい前に引き取ってお世話しているのですが、ご飯をあまり食べなくなってしまいました。
きたときは、きれいに食べてたのですが今は少し食べて残しています。
前のワンコは中型犬でご飯はガツガツ食べていたので、あまりの食の細さに驚いています。
環境がかわりストレスを感じているのでしょうか
また、トイレができていたのに夕方みんながいる前では失敗してしまいます。
かまってほしいからとかなんでしょうか?

今は、ヒート中みたいでこれもなにか関係ありますか?


コメント

はなたろう

初めまして!
わんちゃんは生理中でしょうか?
実家のわんこは生理中は体調が悪くて食欲もかなりダウンして、だるそうにしてました。
避妊手術後はそんなこともなくなりましたが(^^;;

環境が変わるとわんちゃんに少なからずストレスがあるので食欲はムラがあるかもしれないです。

ちなみにフードはその子が以前から
食べていたものでしょうか?
フードの味も好き嫌いがあり、実家のわんこは好きなフードとそうでないフードの食いつきの差が激しいです。
また、飽きることもあるみたいで、昨日まで良く食べてたのに急に食べなくなる時もあります😃
そんなときにはトッピングしたりするとばくばく食べますo(^▽^)o

  • さくらまま☆

    さくらまま☆

    回答ありがとうございます!
    生理中だとおもいます!だいぶ血は薄くなってきたのですが、、
    今もずっと寝ています
    生理中だとワンコもしんどいんですね…
    避妊手術もかんがえてます!
    ぬいぐるみにずっと腰をふっててやめさせたいのですが、はなたろうさんのワンコはそんなことありましたか??(>_<)

    50代の女性と暮らしていたみたいで、うちは四人家族なのでうるさくて寝不足みたいです

    前のことは全然わかりません(>_<)
    ハウスだけをもっておうちにきたので、なにを食べてどんな生活をしていたのか全然わかりません

    そうなんですね!
    ジャーキーとかはたべるのですが…
    フードにささみをまぜてみたりしたのですが、プイッて感じです…
    困りました(´・ω・`)

    • 1月7日
  • はなたろう

    はなたろう

    やっぱり生理中なんですね!
    実家のわんこは生理中は本当ぐったりしてて食べる気も起きないって感じでした(^^;;
    体調が落ち着いたら避妊手術を考えてみられたらと思います☆
    マウンティング?はウチのもすごいしてました。
    でも避妊手術後の今でもたまに人の足とかにもしてきます(^^;;
    そして興奮がマックスになるとおしっこちびります😱
    やめさせるなら何かで気を引いたりとかですね😅
    好きなおもちゃで遊んであげたり。

    ジャーキーは食べるということは牛肉は好きなのですかね?
    ウチのわんこは豚肉以外肉全般アレルギーがあって、魚ベースのフードを食べているのですが、
    アレルギーに気づく前から肉類はあまり食べませんでした。
    その代わり魚は大好きでモーレツに食べます!
    なので、わんちゃんの好みもあると思います!
    フードは主にカリカリですか?
    ウェットタイプの物を混ぜてあげたりすると目先が変わるかも。
    あとは無糖のプレーンヨーグルトをかけたり。
    ウチのわんこは生理中はフードは食べなくてもプレーンヨーグルトだけは食べられていました☆

    • 1月7日
  • さくらまま☆

    さくらまま☆

    そうなんですね!
    きて、すぐに生理になったのでストレスもかさなってるのかな~(>_<)
    今後のためにも考えてみます(^o^)

    女の子はしないとおもってたのでびっくりしました!
    はなたろうさんのワンコもそうですか!
    うちも、おしっこちびります
    とてもこまってます
    なるほどなるほど(>_<)

    アレルギーですか!
    考えてなかったです
    だしじゃこをあげたのですが、プイッてかんじでした笑
    フードは半なまをあげてます!
    ふやかしたほうがいいんですかね(-o-;)
    ベジタリアンみたいで、さつまいもやトマトはたべてます
    ヨーグルト食べるんですか!
    かわいいですね(^o^)
    うちのワンコにも試してみます☆

    • 1月7日
ぱんぷきん

環境が変わった事による
ストレスで低血糖もしくはになってるなんて事ないですか(´・_・`)?

トイレの失敗はかまって欲しいってのあるかもですね(´・_・`)

うちは男の子の犬しか飼った事ないので
あまり分からないですが

引き取った当時は環境の変化で
ストレスから低血糖になって
食欲なくしました(´・_・`)

  • さくらまま☆

    さくらまま☆

    回答ありがとうございます!
    低血糖ですか…(>_<)
    どうやって、改善されましたか??

    やはりそうですよね、、
    家族がいないときはちゃんとしてるみたいです(>_<)

    • 1月7日
  • ぱんぷきん

    ぱんぷきん

    病院でお薬もらったらなおりましたよ!
    低血糖のまま放っておくと大変な事になるので
    一応、心配でしたら
    獣医さんにみてもらうといいですよ◟̆◞̆ ♪♪

    • 1月8日
  • さくらまま☆

    さくらまま☆

    お薬でなおるんですね!
    もう少し様子を見て、食べないようなら病院にいきます(>_<)

    ありがとうございました!

    • 1月9日
らぐぐ

我が家の小型犬はヒート3日目ぐらいからいつものカリカリご飯全く食べなくなります
一口二口かじってもういいやみたいな(。-_-。)

でもおやつや生タイプのご飯にするとペロリと食べちゃいます
ヒート中はなんか違うのかわかりませんが、終わって少しするとカリカリに戻しても大丈夫になります

環境がかわってとまどっているかもしれないですし、我が家の様なパターンもありますよという事で‼️
あまりに食べないと心配だと思うので病院に行ってみるのもいいかもしれないですね

  • さくらまま☆

    さくらまま☆

    回答ありがとうございます!
    やはり、ヒート中はあまり食べないんですね(-o-;)

    おやつは喜んで食べてます
    生タイプあげてみます!
    そうなんですね!
    ヒート前は食べていたので終わったら戻してみます!

    参考になります(>_<)
    無理やり口に突っ込んであげると少し食べてます。
    元気に動いてるのでもう少し様子を見てみます!
    ありがとうございました!

    • 1月7日
ariel717

ペキニーズを2匹飼っているものです。
チワワとのミックスだと小型でも少し小さめですかね☆
うちは6キロメスと5キロオスです。
ペキニーズは中国の皇帝で飼われていたような犬なので良く言えばデリケート悪く言えばワガママです(笑)
チワワの方の遺伝子が強いとまた違ってくるかもですが(^_^;)
ご飯も食べ慣れてるとペロッと食べますが実家に連れて帰ってフードが変わったりすると食べなかったり…
色々ドライフード試せるようでしたら試してみるのもありですね☆

あと女の子だと避妊手術しないと色々リスクがあるので、ヒート抑止にもなりますし、早めに手術してあげたほうがいいかもですね(_ _)

うちの子はおしっこの時にすごく開脚してするので菌が入り子宮蓄膿症になり手術しなければ死んでしまうところでしたm(_ _;)m

  • さくらまま☆

    さくらまま☆

    回答ありがとうございます!
    ペキニーズかわいいですね(^o^)
    三キロぐらいです!
    そんな歴史があるんですね(>_<)
    ワガママ、、言われてみればそうかもしれません(笑)
    デリケートなんですね(-o-;)
    前の子はどんなご飯でも残さず食べてたので、ワンちゃんて難しいですね笑
    いろいろためしてみます!!

    ヒート終わったら避妊手術考えてみます!

    こわいですね(._.)
    はやめに避妊手術します

    ありがとうございました!

    • 1月7日
つーたんママ*

お子様がいると落ち着いてトイレが出来ないわんちゃんもいますから、どこか落ち着いておトイレが出来る場所に一つトイレを置いてあげるといいかもしれません(^ω^)うちの犬も娘がいるとトイレ失敗することが多く、子供を抱いていてあげると失敗しないんですよね…

ご飯はストレスだったり環境の変化だったりで食べないこともやはりありますね、全く食べずに水も飲まない、便の調子が悪い、などがなければ少し様子見でも大丈夫かなと思います。

わんちゃん用のお部屋(サークル)などはありますかね?ある程度慣れるまではお子様にわんちゃんは触れさせずサークルで落ち着いた時間を過ごさせてあげることも大切ですよ(^o^)/

  • さくらまま☆

    さくらまま☆

    回答ありがとうございます!

    そうなんですね!
    うちもうるさいので、静かなところにもうひとつ作ってみます

    亡くなられてから他のかたのおうちで預かっていただいたり、うちに来たり、お正月で実家に帰っていたりと忙しかったので、ワンコにとってはストレスだったかなと思ってます(>_<)
    水だけはいっぱい飲んでます
    そうですね(>_<)
    元気に子供たちと遊んでるのでもう少し様子を見てみます!

    モコモコのハウスがあります
    ケージはいやがってはいりません(._.)
    はい、、
    子供たちと一緒にハイテンションでずっといるので落ち着けないみたいですね(-o-;)
    1人になれる空間をつくってみます!
    ありがとうございました!

    • 1月7日