
昼寝を延ばす方法について相談です。生後3ヶ月の息子が45分で起きてしまい、寝ぐずりが続く状況。昼寝時間を延ばすコツを教えてほしいです。
短い昼寝を長くするには…?
生後3ヶ月の息子がいます。
昼寝がどうしても45分で起きてしまいます。
泣いて起きることも多く、泣かないで起きるもリビングに連れていくとすぐに寝ぐずりを始めてしまい、おそらく寝足りないのだろうと思います。
生後3ヶ月になると起きてご機嫌な時間が増えると聞きますが、寝ぐずりの時間が増えただけでご機嫌な時間が一向に増えません。
昼寝の時間を延ばすにはどうしたらいいのでしょうか?
「うちもそうだった」という意見よりは、昼寝の時間を延ばすことに成功した方のアドバイスがいただければ嬉しいです。
ちなみに抱っこではなくベビーベッドで寝ているという前提でお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
- れいん(6歳)
コメント

rmrまま
泣いて起きた時は、寝ぼけて泣いていたりするとネットで見たのですぐトントンするようにしました。そのまま、また寝るときあります🙆♂️

:-)
泣いて起きたときに体の向きを変えてあげたら、また寝てくれることがあります
-
れいん
体の向きを変えるというのは、横向きで寝かせるということでしょうか?
- 10月23日
-
:-)
わかりにくくてすいません
そうです!
仰向けだったのを
横向きにしてトントンしてます- 10月23日
-
れいん
コメントありがとうございます。
:-)さんはいつもトントンで寝かしつけをしているのでしょうか?- 10月23日

チャッピー
泣いて起きてきた時は、おしゃぶりをして、ふわふわのガーゼを顔近くに置いてあげるかなぁー!そして、手を握ってトントンすると、安心して寝ます(๑>◡<๑)
安心するものを作ってあげるといいかもしれませんね。
起きている時は、できるだけ抱っこをしてたくさん関わるとご機嫌な時間が増えてくると思いますよー
-
れいん
コメントありがとうございます。
チャッピーさんはいつもおしゃぶりや手を握る、トントンするなどで寝かしつけをしているのでしょうか?
たくさん関わってご機嫌になってほしいです…!- 10月23日
-
チャッピー
そうですね。
寝かしつけは、基本抱っこはしません。(誰にでも預かれるように)
一緒に横になりながら、おしゃぶりをさせて、優しくトントンしたり、おっぱいを飲ませて落ち着かせてから布団に置いて、トントンかなぁー。
たまに、電動のラックが重宝します( ◠‿◠ )- 10月24日
-
れいん
先ほど泣いて起きたので手を握ってトントンしたらしばらくして再入眠しました!
アドバイスありがとうございます。
うちも手動のラックありますが、最近なかなか寝てくれません…。- 10月24日
-
チャッピー
わぁー!良かったですね💕
保育士をしてましたが、本当に個々の個性が赤ちゃんにはあると思います。
この子は背中スイッチがあって、抱っこしかダメ。抱っこの仕方も角度があるとか、お母さんの匂いがあるものをそばに置くと落ち着く。ラックが大好きな子、おしゃぶりが好きな子、ガーゼを噛むのが大好きな子いろいろでした。
いろんな方法があると思いますので、れいんさんのお子さんが安心してまた、入眠できるやり方がたくさん見つかることを応援してます🎵- 10月24日

:-)
お昼寝のときは抱っこして、
ゆらゆらしながらトントンしてることが多いです。これで寝たときはしばらく抱っこのままで過ごしてます。
あと眠たいはずなのに寝なくて
ぐずぐずのときは抱っこひもで
散歩に行ってます。
散歩中にだいたい寝てくれます。
ずっと抱っこで寝かしつけもしんどいので…
抱っこひもで寝ついて
しばらくしてから家に帰って
そっとおろして寝かせたら
長めに寝てくれます
-
れいん
うちも抱っこなら長く寝てくれます。
抱っこひもでも寝てくれることが多いですが、そっと下ろすスキルがまだ身についていません…。- 10月24日
れいん
コメントありがとうございます。
Rままさんは普段からトントンで寝かしつけているのですか?
うちは基本放置なのでトントンの効果があるといいのですが…
rmrまま
普段はトントンしてません!
勝手に寝ます(笑)
れいん
つい先ほど泣いて起きたので手を握ってトントンしたらしばらくして再入眠しました!!
今日はこの方法を続けてみます。
ありがとうございました!