
赤ちゃんにとって、連日数時間預けるか1日ガッツリ預けるか、どちらがストレスなく過ごせるか悩んでいます。友人2人と会う約束があるが、1日で両方会うかどうか迷っています。
親や旦那に預ける際、数時間を連日or1日がっつり預ける(泊まりではありません)かどちらの方が赤ちゃんにとってあまりストレスなく過ごせるでしょうか?(´;ω; ` )
生後7ヶ月の頃になかなか会えない友人(2人)と連日会う約束になったのですが1日で二人共にあった方がいいのかなぁと思い悩んでいます💦2人は友人ではないので、まとめては厳しいんですが皆さんならどうされますか?(´;ω; ` )
- おたま(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
私は連れてきます💦
おたまさんのお子さんは
おたまさんが離れても泣いたりはしないんですか??

みさ
私も連れて行ってますね😅
旦那に預けるなんて心配すぎるんで…
うちの旦那ほとんど家に居ないし💦
-
おたま
ありがとうございます🙇♀️
パパでもいけそうな感じはあるんですけど、悩んでみます😣- 10月23日

退会ユーザー
わたしなら前者です。
1日で2人会うとなると疲れるので🤣
あと、1日がっつりだと7ヶ月の頃には離乳食のことも親御さんや旦那さんにお願いしなきゃいけなくなると思うので、そこができるかどうかも関わってくると思います。
-
おたま
ありがとうございます!✨
確かにそうですね😣💦離乳食全然平気だったらいいんですけど😣✨- 10月23日

こころ
別日にします(^^)
旦那さんも赤ちゃんも、回数と共に慣れていくので。
-
おたま
ありがとうございます^^!
慣れも必要ですよね、、どこかで頑張ってもらいます😣☝︎✨- 10月23日

ツー
自分だったら数時間を連日にします✨
-
おたま
ありがとうございます!🙆♀️✨
- 10月23日

はじめてのママリ🔰
7ヶ月なら、まだ授乳とかもあると思うので、1〜2時間を連日の方が子の負担は少ないと思います。幼児だと性格によっては1日で済ませる方がストレスが少ないかもしれません。
-
おたま
そうですよね、、連日でできるだけ短時間でにしてみようと思います!😊ありがとうございます✨!
- 10月23日

とも
私なら連れていきますが(旦那も親も仕事が忙しいので)、もし預ける事が前提なら、連日の方にします*ˊᵕˋ*
旦那さんや親御さんもイキナリ1日預かるとなると疲れたり大変だと思うので👼✨
それに、せっかくなかなか会えない友達に会うので別日の方がゆっくり会えるし、ママもお出かけ1回より2回の方がストレス発散になるし、日にちを分けた方が1日のお母さんに接する時間が長いので、赤ちゃんもストレスも少ないかなって思います🙌
まだまだ先ですが楽しんできて下さい💓
-
おたま
ありがとうございます\(◡̈)/♡
数時間を連日にしようと思います😊まだ少し先なので子供もどうなってるかわからないですが、たまには羽を伸ばして楽しんできます^^♡*°- 10月24日

風雅
連日を選ぶか、連れていきます。
うちの子も、3ヶ月ぐらいの時には、誰かがいれば大丈夫だったのですが、月齢があがるにつれてムリになり、私が病院に行ってる間でもムリになってます😖
先日、半日、実両親に預けたところ、1ヶ月毎日会わせて慣らしていったにもかかわらず、半日はムリで、混合なのにミルクさえも飲まなかったみたいです、もちろん離乳食も泣いて食べず💦
初めの2時間ぐらいは大丈夫だったみたいですが、お昼寝から起きて、私がまだいないことに気づいてからは、ギャン泣きでした😭
月齢が高くなっていくにつれ、理解するんですょね。
私がいないことに泣いてくれるのが嬉しい反面、預けにくくなっていくのが大変です😰
-
おたま
ありがとうございます!
そうですよね、、日に日にわかることが増えてママじゃないとダメになる時期ですよね😢
かわいいけれど大変ですよね、、😢私もその日までに短時間ずつ預けて慣れさせてみようと思います!💦- 10月24日

ちゃん(´・ω・`)🌸
私も数時間を連日の方です(^O^)💓
その間は、旦那に予定が無ければ旦那に頼んで、難しそうであれば実家にお願いします🙏♩
なかなか会えない友人、相手にお子さんが居ないのであれば子供は連れて行かないかな〜🙄🙄
-
おたま
数時間連日にしようと思います☆。.
そうなんです😭分け合って連れていきにくくて、、💦
コメントありがとうございました\(◡̈)/💓- 10月24日
-
ちゃん(´・ω・`)🌸
子供を連れて行くと、どうしても友達と会話と言うよりも子供中心になってしまいますもんね😂😂
せっかくの久しぶりの予定なら、おたまさんの息抜きも兼ねて、安心して預けれる方にお願いして、楽しんで来てもいいと思います😌♩💓- 10月24日
おたま
今のところ大丈夫です^^
連れて行って連日の方がいいですかね?💦
退会ユーザー
預けてまで遊びたいと思わないので😓
おたまさんと離れて泣いたりしないのであればお子さんのストレスも無いと思います。
あとは離乳食やミルクを旦那さんにそれまでに慣らさせておいた方がいいと思います!
おたま
7ヶ月の時にどうなってるかわからないですが、臨機応変に対応しようと思います😣✨
ありがとうございます😊!