
32週の検診で妊娠中毒症疑い。血圧と尿たんぱく上昇。漢方処方で来週再受診。血圧測定中。経験談聞きたい。入院は避けたい。
昨日32週の検診でした!
今まで何の問題もなく順調だったんですが、妊娠中毒症(妊娠高血圧症候群)の疑いがあると言われました。
血圧が今まで120/70くらいだったのが140/83あり、尿たんぱくも今まで-だったのが2+になっていました。
むくみも少しあるので、とりあえず漢方を処方され、また来週受診することになりました。
その間、自宅でも血圧を計るように言われて、昨日の夜から計っていますが、下がる気配はありません(>_<)
体重は確かに増えたという自覚もあるので特に言われたわけではないですが、昨日から食べる量を減して、塩分にも気をつけています。
血圧が160を超えたらすぐ連絡するように言われています。
同じようなこと経験したかた、妊娠中毒症と診断を受けたかた、お話を伺いたいです(;_;)
あと1ヶ月ちょっと、入院だけはしたくないです(;_;)
血圧や尿たんぱくが上がったのに治ったかたなど、妊娠中毒症に関しての経験談をお持ちのかたからお話を伺いたいです!
よろしくお願いします(>_<)
- \ぴょん/(9歳, 9歳)
コメント

虹のうた
私も上に子供がいるのですが妊娠後期のときになりました(^◇^;)
食事、塩分制限をして体調良かったら運動もしました。
しかし病院から中毒症になってるから促進剤を使って早めに出産の話が出た矢先に自然に陣痛が来て出産しました。
いきむのに血圧が上がるので早く赤ちゃんを出すためお腹を押されました(^^;;
入院中に血圧が正常に戻りましたよ!

*ふゆ*
27週で妊娠高血圧症候群で入院、29週で緊急帝王切開しました。
残念ですが、妊娠高血圧症候群は、妊娠を終了することでしか治せないと言われました。
入院中に言われたのは、まず28週を超えるのが大事だということと34週を超えると赤ちゃんの発育には問題ないと言われていることです。
あと、血圧が高いのも良くないですが、上がったり下がったりと大きく変動するほうが赤ちゃんには良くないと言われました。私の場合180を超えてしまったので点滴をしましたが、140台をキープするように点滴の量を調整されていました。
浮腫については対処療法しかないので、着圧ソックスや足を上げて寝る、足湯などをしていました。
32週以降に発現した場合は遅発型になり、早発型より重症化しにくいそうです。
とは言うものの、赤ちゃんに栄養が行かなくて成長が遅れて来たりすると入院になる可能性もありますので、心も身体も穏やかにお過しくださいね。
無事に日数稼げますようにお祈りしております。
-
\ぴょん/
妊娠で高血圧になってるから、終了することでよくなるってことなんですね(>_<)
ってことはこれ以上上がらないように気をつけるしかないんでしょうか(;_;)
34週ってことはあと2週間(>_<)
赤ちゃんが早くでてきてしまったときのことが心配だったので34週っていうのは少し安心です。
29週で出産されたとき赤ちゃんは何グラムでしたか?
あと赤ちゃんの入院期間はどれくらいでしたか?
入院が決まったとき、血圧はどのくらいだったんでしょうか?
たくさん聞いてしまってすみません(>_<)
わかりやすく説明していただきありがとうございます!- 1月7日
-
*ふゆ*
血圧については薬や点滴でもある程度は下げられます。私も、入院中でも150後半を超えるまでは薬無しで減塩食と安静だけで済んでいました。
出産時、赤ちゃんは840gで週数の割に小さいです。(双子では無いです。)実は23週くらいから赤ちゃんが小さいと言われてました。原因を調べているうちに血圧が上がってきたため、高血圧症による栄養状態の悪化が原因だと言われました。
今は1800g近くに増えましたが、まだNICUに入院しています。異常は全く無く、大きくなるのを待っているところです。早産の場合、赤ちゃんは本来の予定日付近の退院が多いようです。(私の予定日は1月末でした。)
入院時の血圧は136/81でした。私の場合週数が早かったのですぐに入院になったのだと思います。
赤ちゃんがしっかり大きくなっていて、血圧が今のままなら大丈夫だと思います。1日でも長くお腹で育ててあげられるといいですね。私みたいにならないように祈っています!- 1月7日
-
\ぴょん/
今はむくみに対しての漢方だけで血圧の薬を飲むほどではないんですが、妊娠中そういう薬も使うことができるんですね!
150後半ですか、、
先生からは160を超えたらすぐ連絡をって言われてるんでそのあたりがボーダーラインのようですね(>_<)
赤ちゃん小さく産まれてきたんですね、、けど順調みたいで良かったです!
今月には一緒にお家に帰れるといいですね(^^)
今あたしの子は1900と1600なんであと少し大きくなってほしいところです(>_<)
やっぱりまず目指すは34週ですね!
今日の夜の血圧は139/91でした。
1日でもばらつきがあって心配なのは変わりないですが、これ以上高くならないようにできることはしていきたいと思います!
2月の予定日まではお腹にいてくれますように(>_<)- 1月7日
-
*ふゆ*
グッドアンサーありがとうございます。浮腫についての漢方は知りませんでした。私も飲みたかったです…。
やはり、血圧は夜に上がりやすいようです。私も、夕方〜夜は高い傾向にありました。
実は、私が緊急帝王切開になったのはHELLP症候群という合併症になったためです。血圧だけならまだ大丈夫だったらしいです。他にも、子癇(しかん)という痙攣を起こす合併症もあるようです。
これらになってしまうと、母体が危ないため週数に関わらずすぐに帝王切開になるようです。
HELLP症候群→突然胃が痛い、吐き気など
子癇→目がチカチカする、頭痛など
の症状が出るようなので、万が一これらの症状が出たらすぐに病院に行ってくださいね。
双子ちゃん大分大きくなってますね!お腹も大きく辛いと思いますが、もうちょっとですね。
うちの子も負けないように、ミルク飲んで大きくなってもらえるように頑張りますね。こちらこそありがとうございました!- 1月8日
\ぴょん/
やっぱり食事や塩分制限が大切になってくるんですね(>_<)
中毒症になると早めに出産っていうのも引っかかってて、、出来ることなら血圧が落ち着いて妊娠継続できると嬉しいんですが(>_<)